元々のトップページあべごうのホームページ
に近いデザインに変更するために、色々テストしてみた。
それがこのページ
blogのテスト用あべごうのホームページ
まぁまぁうまくできている。
カスタマイズの仕方が少し分かってきたので、企業の研究会用のページにも着手出来そうだ。
ニフティがBlogと呼ばれるホームページ更新のシステムをniftyの登録ユーザーに対してつい先日始めました。
僕もniftyの登録ユーザーだったので何の追加投資もなく始めることが出来たわけです。
Palme mit Musik
驚くほど簡単に、自分のホームページが設置できてしまいました。
で、この忙しい中、気晴らしに少し調べてみたところ。コレギウムのサーバにも設置できるようなので、少しやってみたら、出来てしまったわけです。
詳しい仕組みやカスタマイズは、設定ファイルの中身を解析してみないといけませんが、職場で作るホームページや、コレギウムのページを更新しやすくするためにも、ちょっとつっこんでやってみようかな。