No.487 '03/4/4

始動の時


更新が滞りました。
春のせいで、少し頭がもやっていたかもしれません。(笑)
花粉症や(とはいえ、めげてしまう程では今年はなかったですが)、まとまっての考え事に時間をとられてしまってボーっとなっていたのですね。

相変わらず練習後にはビールを飲みに行っています。
ビールを飲むなど体中に花粉をばらまいているようでよくないことは解っているのですが、「1日の終わりは黒ビール」(笑)ということでよく出掛けてしまうんですね。
そして、呑みながらもまた「考えごと」・・・・。
頭の疲れがほぐせればいいのですが皆と飲みに行けばそうとばかりは言ってられなくなる場合も多くて(笑)・・・・・、つい時間が長くなってしまうんです。1時間半〜2時間が「飲み時間」ですね。
帰宅して、部屋でボ〜〜。(また考え事の続き。ビールも抜け、ゴソゴソし始めます。そして・・・・)
寝るのが2〜3時となるわけです。

始動の季節ですね。(笑)
温かくなってきて体も動かしやすくなってきました。いよいよ待ちに待った(別に冬でも走っても良いのですが(笑))マウンテンバイクの季節ですよね。(笑)
ちゃくちゃくと機は熟しているのですがまだ実際には走れてはいません。(笑)
「考える」だけではダメですね。体を使わなければ!(自分に言い聞かせて!)
本を読み始めると体を動かすのがおっくうになります。「考え」ごとをすると体を動かすのを忘れます。(ダメですね!)

本を読みながら運動できるものってあればいいですね。(無理ですよね!)
体を動かしながら考え事なんてしたくないし・・・・・。(これじゃ、中途半端!)

最近の私にとってタイミングのよい番組がありましたね。
【NHK人間講座「人はなぜ歌うか」永 六輔 2〜3月期】
すでに番組は終わってしまいましたが、永さん流の語り口調、癖っぽいですがしかし核心をついたところもあって何回かは楽しく拝聴しました。
旅人の永さん、伝統文化の紹介の永さん、職人気質をよく知る永さんならではの論ではありました。
最終回の「コンサート」の出来についてはいろいろな意見もあるかもしれませんが(笑)、私は最後に歌った「相撲甚句」がいたく感動しました。
永さんの思惑を越えて「永さん自身」が見事に「歌」になっていたと思いました。
日本人にとっての「歌」とはなにか?
私が最近よくしゃべることと重なることが多かっただけに、ちょっとタイミング的にピッタリ!と思ったのでした。
今年も「歌」を求めての活動が続きます。
始動ですね。
春、桜も元気良く咲きました。

No.487 '03/4/4「始動の時」終わり