No.610 '06/03/23
新約聖書学者である田川建三氏をお招きしてお話を伺いました。(21日)
ことの発端はバッハの「ヨハネ受難曲」を演奏するに当たって聖書に関してのお話をお聞きしたい気持ちからでした。
会場となった「ルーテル大阪教会」には出演者約90名ほどが集まって、ちょっと熱っぽい雰囲気。
先生の話は広範囲にわたり、長年の研究成果を基にした内実に満ちたものでした。
「専門が新約聖書、それも「マルコ福音書」です。」「音楽は専門ではありません」と仰りながら私たちに配ってくださった「資料」は、お忙しい先生がいかに私たちのために時間を割いてくださったか一目瞭然のもので(本当に感謝です)、私にとってもとても刺激的な内容でした。
予定の二時間を少し超過してのお話。終わると大きな拍手が起こり、私が制しなければならないほどの長い拍手でした。
お座りになった時間は僅か。ずっと立ってお話をされるのですが(そのお姿はとてもセクシーなものでした)、時折踊りもご披露(笑)。
イントネーションも豊富で、内容とともに飽きさせないそのお話振りに時間もアッという間、とても短く感じる2時間でした。
内容についてはここで触れることはできませんが、演奏会当日に私たちの成果として表される、とご期待いただければ嬉しく思います。
終わってからご一緒に軽くお食事を。
合唱団の代表、飯沼。団員の倉橋、山本、中橋、そしてマネージャーの沖田が同席。
ワインを飲みながら談笑です。
No.610 '06/03/23「田川建三氏をお迎えして」終わり