No. '97/5/30
山菜取りに行った時に撮った写真です。
ちょっと表示が重たくなるかもしれませんが、よろしかったらご覧下さい。
|
|
|
お宿から撮りました。美しい。 |
早朝6時です!出掛けます。 |
扇沢です。1600メートル。 |
|
|
|
いざ出発。山にはまだ雪が・・ |
<きぬがさそう>といいます。 |
いよいよ山菜取りの始まり。 |
|
|
|
山菜取りは急な斜面です。 |
思わず食べてしまいます。 |
終わった後の朝食です。 |
|
|
|
食べながら見る山の景色。 |
トンネルを走るトロリーバス。 |
黒部ダムに着きました。 |
|
|
|
展望台から見た景色1. |
展望台から見た景色2. |
展望台から見た景色3. |
|
|
|
ダム造りには多くの犠牲者が。 |
大町温泉郷「薬師の湯」 |
皆は元気です。 |
|
|
|
さあ、今度は食べる番。 |
天ぷらが美味しかったです。 |
私はこの後ろで寝てました。 |
山菜の名前を列挙します。私たちもまだまだすぐには判らないのですが、少しづつ覚えていくことでしょう。
<いたどり><ゆきざさ(これは山菜のステーキです)><いら><あざみ><あまどころ><うとぶき><山ウド><しおで><ふきのとう><たらのめ><わさび>これ全部食べました。
花でこんど覚えたものは
<きぬがさそう><にりんそう><紅花(べにばな)いちやく草>
ホントに北沢さんにはお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
'97/5/30「山菜取り写真集」終わり