No.268 '00/4/6
一度家に戻り、少し仮眠をとってからと思っていたのですが、やはりというか気がつけば出かける時間になっています。
岡町の教会をお借りしてのオケ合わせ。
オーケストラと合唱団が一緒になって練習するための広い場所がなかなかないんですね。
この教会も長くお世話になっています。感謝です。
練習しながら気がついたことがありました。
聖ミカエル教会では低音楽器の響きがとても良いんだと。
よく響いたんですね。
バロック音楽は低音楽器の流れが重要ですから、これは聴いていただく方々にとっても喜んでいただけるかなと思いますね。
弦の食いつきがいいですね。はっしと音が立ち上がります。これも聖ミカエル教会で聞こえるといいのですが、どうも低音ほどにはあまり響いてくれないようです。ですから、より以上の音の立ち上がりが必要なんです。
今回はオケの方が良かったですね。合唱は少し引き気味。この日は合唱団に疲れがみえたのでしょうか?
翌日、合唱団の水曜練習です。全体練習ですから、「ヨハネ」に乗らない団員たちも集まります。
全曲を聴いてもらうためにも全曲通しました。
「ヨハネ」に乗らない団員たちと、見学に来ていた6人が聴衆です。
こういうときは、合唱団、俄然本番用の演奏を聴かせるんですね。
調子は上々、後は金曜日の最後のオケ合わせを待つばかりとなりました。
聴いていただくための参考として記しておきたいことがあるとすれば以下のことでしょうか。
それらについては次回とします。
No.268 '00/4/6「【ヨハネ】第二回目オケ合わせと水曜練習」終わり