- 履歴一覧
- ソース を表示
- 数学ができるようになるには は削除されています。
つれづれ
- 何か分からないことに出会ったとき、
「自分は、このことが分からなかった」と認める。
- 何か分かったようで、でも微妙に違和感が残る場合は、
もう一度、読む。そして、「なんでこんな説明がわざわざあるんだ?」という一行にあたったら、
その一行の内容についてじっと考える。その一行がなぜ書かれたのかを考える。
- 「分かった」と思ったことをを用いて問題を解いて解き間違えても、
「たぶん計算間違いだろう」と思って、自分の書いたことをすべて見直す。
消して解きなおしは、ダメ。
上の3つを簡単にまとめれば
この注意は、どの分野でもあてはまるかも。必要条件かも。数学で言う、一般化。抽象化に近い。