No.448 '02/8/27

合宿の連続、そしてスケジュール


8月のお盆の時期はOCMの合宿です。
今年暮れまでの演奏会の練習が目的です。
今年は1日多く日程を組んだせいか皆の疲れも相当なものでした。

8月の末になると他団の合宿が入ってきます。大学の合唱団もこの時期ですね。
薬大の合宿は吉野で行われました。
最近は泊まることもなくなって学生達とゆっくり話す機会はなくなりましたが、私が参加することで「いよいよ定演へ向かっての始まりだ!」という出立宣言の場となっています。
今年の薬大は男性陣が充実。いつもは女声に圧倒されがちなのですが、今年は人数も多く声もよく出ています。
練習中にも言ったのですが、「やっと混声合唱団だと言えるようになったね」の状態です。
行った日が合宿に入って二日目ということでまだまだ練習不足の感はありましたが、なかなかの出来で私は満足です。
皆の明るい顔も見ることができ、また顧問の先生である浜中先生にもお会いすることができ嬉しかったです。
薬大のこれからの練習が楽しみになりました。

先週の週末は「女声合唱団りんどう」の合宿。
メンバーの皆さん、もうお元気。練習後のミーティング(飲み会です(笑))のまぁ、なんと姦(かしま)しいこと。(笑)
朗らかに、大きな声で、響きわたっている笑い声や話し声がたくましいです。
みんな「仲良し」になりました!
「なりました」ですから、以前はそうでもなかったのか・・・・・・・・(笑)。
定演では女声合唱の素晴らしさをきっと発揮してくれるものと思っています。ちょっと自慢の団になってきました。

今週の金曜日は「エヴァコール」の合宿です。
ことしの定演で振る私の曲は鈴木憲夫さんの「祈祷天頌」。
上回生たちが密かに歌いたかった曲らしいです。
いつもは外国曲や現代音楽を振ることが多いのですが、この熱い曲を彼らがどのように演奏をするか、この合宿で垣間見ることができると思います。楽しみですね。

そうそう、その前に「音律」の話の最終回があります。
29日(木)です。場所はいつもの谷町四丁目のルーテル大阪教会です。
三回シリーズの最後は、今までのまとめ、そしてバッハから現代までの音律の流れとその演奏法です。
ご興味がありましたら是非いらして下さい。
西洋音楽の特徴を知っていただくことから、私たち日本の文化との違いについてもお話しすることになろうかと思います。
「音律」に内在する様々な問題をご一緒に考えてみたいと思っています。

9月に入ればまたまた少しだけ(笑)石垣へ。
アドバンス・カードを取得した記念ということで・・・・・・・(なんか苦しいなぁ(笑))
帰ってくればNHKコンクールの審査委員で広島へ。
NHKコンクールの審査をお引き受けするのは初めてです。若い人たちの歌声を楽しませていただこうと思っています。
未来の音楽界は彼らに・・ですね。しっかりと審査しますね。
ただ、真っ黒に日焼けした顔で出掛けることになるのですが、ちょっとこれはイメージダウンでしょうか。(笑)
だって言われました。
「指揮者のイメージは色白ですよね」って。
う〜ん、私、そういえば指揮者のイメージからほど遠いことばかりやってるかもしれません。
黒い指揮者だっていいではないですか。(笑)
開き直るしかない私・・・・・・です。

No.448 '02/8/27「合宿の連続、そしてスケジュール」終わり