2005年9月28日(水) 午後7時開演
『当間の日記』
No.599(05/09/15)「 CD録音では拾えきれないライブ音響」
「われわれの演奏はCDでは伝わらないことが多いよね」と口走ったところから今日の題材が生まれました。
これはライブへのこだわりを持つわれわれの核心の話でもあります。
「CDで聞くと実際聴いたときの印象と随分違うことに驚きました」といった内容のご意見をこれまでに沢山頂いてきました。
第11回邦人合唱曲シリーズ【京都公演】
平成17年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
![]() |
・信長貴富/ 混声合唱とピアノのための「初心のうた」 ・千原英喜/ 「猿楽談義《翁》~風姿花伝による 混声合唱のための5つのタブロー」 ・千原英喜/ 平家物語による混声合唱のための エチュード「那須与一(なすのよいち)」 付・尋常小学唱歌「那須与一」 ・鈴木憲夫/関西初演 混声合唱組曲「地球ばんざい」 |
『当間の日記』
No.598(05/09/01)「雑誌“大阪人”での三十周年記念記事」
雑誌“大阪人”に、「大阪コレギウム・ムジクムが三十周年/多層にひらく音楽の輝きに存在感も確か」と題する記事が掲載されています。
筆に勢いのある巧くまとまった文章で、ジャーナリスト粟飯原 眞氏が書かれたものです。
今までにも色々な媒体で沢山の紹介文を書いていただいてきましたが、この記事、その中でもお気に入りのものになりそうです。