October 26, 2018
午後4:00開演(午後3:30開場)
会場:日本福音ルーテル大阪教会【地図】
♪リクエストプログラム♪
~これまでのマンスリー・コンサートで頂いたリクエスト曲より演奏いたします~
H. イザーク/
インスブルックよ、さようなら
Innsbruck, ich muss dich lassen
J. S. バッハ/
無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV 1008
ヴィオラ:山口規子
B. マルチェロ/

チェロソナタ第1番 ヘ長調より
チェロ:福田奈央子
チェンバロ:沖田明子
A. ヴィヴァルディ/
ヴァイオリンソナタ イ短調 Op. 2-12 RV 32
ヴァイオリン:梅垣恭子
チェロ:福田奈央子
チェンバロ:沖田明子
F. L. ガスマン/
弦楽三重奏曲 変ホ長調
ヴァイオリン:池内美紀
ヴィオラ:山口規子
コントラバス:林 武寛
H. シュッツ/
十字架上の七つの言葉
Die sieben Worte Jesu Christi am Kreuz SWV 478
千原英喜/

混声合唱とピアノのための「レクイエム・光のなかの貨物列車よ」より
Requiem aeternam
Kyrie
光のなかの貨物列車よ〈2〉
光のなかの貨物列車よ〈5〉
当日券がございます。会場にてお求めください。
午後7:00開演(午後6:30開場)
会場:日本福音ルーテル大阪教会【地図】
J. S. バッハ/
無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007
チェロ:木村政雄
L. モーツァルト/

ディヴェルティメント 第1番 ト長調
ヴァイオリン:梅垣恭子・池内美紀
コントラバス:林 武寛
F. J. ハイドン/
弦楽四重奏曲第78番 変ロ長調『日の出』Op. 76-4 Hob. III:78
ヴァイオリン:中前晴美・神谷将輝
ヴィオラ:白木原有子
チェロ:柳瀬史佳
T. L. de ビクトリア/
Ave Maria(4声)
V. ミシュキニス/

主に向かって新しい歌を歌え
Cantate Domino
木下牧子/
棗のうた〔詩:岸田衿子〕
(ア・カペラ女声合唱のための「絵の中の季節」より)
千原英喜/
東の雲ははやくも蜜のいろに燃え〔詩:宮沢賢治〕
(混声合唱組曲「月天子」より)
午後7:00開演(午後6:30開場)
会場:日本福音ルーテル大阪教会【地図】
F. A. ホフマイスター/
フルートとヴィオラのための協奏的二重奏曲 第1番 ト長調
フルート:伏田依子
ヴィオラ:片山晶子
P. I. チャイコフスキー/
弦楽セレナーデ ハ長調 Op. 48
E. ウィテカー/

The Seal Lullaby
(アザラシの子守唄)
G. フォーブス/

O Nata Lux
(おお光より生まれし光)
N. ホワイト/

O Magnum Mysterium
(おお大いなる神秘)
天満の市

(大阪の子守唄 編曲:当間修一)
寺嶋陸也/風になりたい

高田三郎/平和の祈り

大中 恩/歌おう

October 25, 2018
会場:日本福音ルーテル大阪教会【地図】
◆◇◆◇◆◇◆ 夕公演 ◆◇◆◇◆◇◆
午後6時開演(午後5時開場)
※午後7時過ぎ終演予定
合唱:大阪H. シュッツ室内合唱団
《プログラム》
T. L. de ビクトリア/
O magnum mysterium
W. バード/Ave verum corpus
J. ラター/Choral Amen
信長貴富/ただ生きる
(混声合唱曲集「捧げる言葉」より)
信長貴富/泉のうた
(混声合唱とピアノのための「初心のうた」より)
木下牧子/木を植える
(混声合唱とピアノのための「いのちの木を植える」より)
鈴木憲夫/混声合唱曲「Ave Maria」
讃美歌・クリスマスキャロルより

あなたも見ていたのか
つかれしものは
さやかに星はきらめき
◆◇◆◇◆◇◆ 夜公演 ◆◇◆◇◆◇◆
午後9時開演(午後8時開場)
※午後11時頃終演予定
管弦楽:シンフォニア・コレギウムOSAKA
合唱:大阪H. シュッツ室内合唱団
《プログラム》
M.-A. シャルパンティエ/
「真夜中のミサ」H. 9
~キャンドルサービスとともに~
P. I. チャイコフスキー/

弦楽四重奏曲第1番ニ長調 Op. 1 第2楽章《アンダンテ・カンタービレ》
P. I. チャイコフスキー/
バレエ組曲「くるみ割り人形」Op. 71a より〔弦楽版編曲:T. エスポジート〕
鈴木憲夫/
女声合唱曲「Ave Maria」
〔弦楽伴奏編曲:当間修一〕
さだまさし/

遥かなるクリスマス ~ 小さなおばあさん
〔編曲:当間修一〕
讃美歌・クリスマスキャロルより

久しく待ちにし
いざうたえ
きよしこの夜
夕公演・夜公演とも当日券がございます。会場にてお求めください。
October 24, 2018
October 18, 2018
ご来場ありがとうございました!
秋の深まる風の中、マンスリー・コンサートにご来場頂きました皆さま、誠に有り難うございました!
シンフォニア・コレギウムOSAKA (SCO) によりますJ.S.バッハのヴァイオリンコンチェルト、ヴィヴァルディの『四季』より「秋」。続きましてその「秋」との絶妙な合唱編曲作品、信長貴富先生の「村祭り」。そして荻久保和明先生の珠玉の名曲「音楽」。ハインリッヒ・シュッツの宗教的合唱曲集より9番、19番。そして最後に「花は咲く」をお楽しみ頂きました。
さて
次回のマンスリー・コンサートは11月14日(水)午後7時開演です!盛り沢山のプログラムをご用意しまして、皆さまのお運びをお待ちしております!!
October 09, 2018
が次の当選者です。
記念番号(下3桁が000)で演奏会チケットをペアでプレゼントしています。
お申し出はoffice@collegium.or.jpまで。
October 04, 2018
2018年9月30日(日)
2019年1月6日(日)午後6時開演
会場:
京都府立府民ホール アルティ[地図]
《プログラム》
間宮芳生/
合唱のためのコンポジション第5番「鳥獣戯画」(1966)
西村朗(作曲)・佐々木幹郎(台本)両氏によるプレトーク
西村 朗/
室内オペラ〈清姫―水の鱗〉
~二人の独唱者、混声合唱とピアノのための~(2011)
〔台本:佐々木幹郎〕
台風24号の影響による公共交通機関等への甚大な影響を鑑み、9月30日の京都公演を延期とさせていただきました。
本公演は日程を改めまして、2019年1月6日(日)に開催いたします。
公演を楽しみにお待ち下さいました皆様には大変恐れ入りますが、是非改めてご来場いただきたく、下記の通りご案内申し上げます。
記
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団京都公演《現代(いま)の音楽~Music of Our Time~》シリーズVol.28
・日時:2019年1月6日(日)
午後6:00開演 午後5:30開場
・会場:京都府立府民ホール アルティ
※プログラム、出演者の変更はございません。
お手持ちの9月30日付のチケットは、そのまま1月6日にご利用いただけます(別途お申込み等は不要です)。
残念ながら振替公演当日のご都合が合わない等、ご来場が難しい場合は
(1) 以下のOCM主催公演への振り替え
もしくは
(2) 払い戻し
のお申し込みを10月31日まで受付いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
October 01, 2018
9月30日(日)の京都公演につきまして、台風24号の接近に伴う各交通機関への影響が広範に及ぶこととなりましたことから、公演の日程を延期とさせていただきました。
公演を楽しみにお待ち下さいました皆様には大変恐れ入りますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
開催日程ほか詳細につきましては決定次第、改めて本ホームページ等にてご案内申し上げます。