July 29, 2021
7/28 第457回マンスリー・コンサート〈音楽市場〉へのご来場、誠にありがとうございました!
8月のマンスリー・コンサートはお休みとなります。
9月は5日(日)午後4時より《初秋(はつあき)スペシャル》と題し、J. S. バッハ:カンタータ140番などスペシャル版プログラムでお届けします(なお通常月と一部料金が異なります)。
新型コロナウイルス対策のため例年より席数を制限しておりますので、
事前のご予約にご協力いただけましたら幸いです。皆様のご来聴をお待ち申し上げております。
お得なこの機会をどうぞご利用ください。
上記2公演のインターネットライブ配信を行うことが決定しました!
お申込受付は近日開始予定です。改めて公式Webサイト等にてお知らせいたします。
July 28, 2021
第457回マンスリー・コンサート〈音楽市場〉は本日午後7時からの開演です。
日本福音ルーテル大阪教会の全面協力のもと、徹底した感染予防対策を行って皆様をお迎えいたします。
当日券もございます。どうぞご来聴をお待ち致しております。
※6月より当日料金および割引料金を一部改定しております。何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
― お客様へのお願い ―
■ご来場時はマスクの着用をお願い申し上げます。
■発熱など風邪、インフルエンザ様の症状のある場合は、ご来場をお控えください。
■お名前と緊急連絡先のご提供にご協力をお願いいたします。万一感染発生が疑われる場合など、必要により本情報を保健所等公的機関へ提供させていただくことをあらかじめご了承ください。
●キャンペーン実施中:今年度入学の学生の方は、無料でお聴きいただけます。
★
事前お申し込みにご協力いただければ幸いです。
July 23, 2021
July 20, 2021
最もお得にお求めいただける期間となります。この機会をどうぞご利用ください。
July 18, 2021
梅雨明けの夏の訪れの中、〈現代(いま)の音楽〉シリーズ Vol. 30へご来聴を賜り誠にありがとうございました!
※本日のアンコール曲目は木下牧子「鴎」(詩:三好達治)でした。
July 16, 2021
2021年12月19日(日) 午後3時開演
会場:
住友生命いずみホール【地図】
《プログラム》
G. フォーレ
レクイエム Op. 48
(1893年版・J. ラター校訂)
プレトーク(山中千佳子・当間修一)

山中千佳子
混声合唱とオーケストラのための「今宵、おなじ風が」~Aquesta nit un mateix vent~
〔原詩:J. ジャネス 日本語詩:山中千佳子〕
【世界初演】
J. S. バッハ
主に向かって新しい歌を歌え BWV 225
T. L. de ビクトリア/Ave Maria(8声)
千原英喜/Ave Maria, gratia plena
(男声合唱のための)
クリスマス・キャロル集
久しく待ちにし(O. イェイロ編曲)
ああ主よ、われは深き淵より
さやかに星はきらめき
午後4:00開演
会場:日本福音ルーテル大阪教会【地図】
F. J. ハイドン
弦楽四重奏曲第76番 ニ短調「五度」Op. 76-2, Hob. III:76
ヴァイオリン:中前晴美・神谷将輝
ヴィオラ:白木原有子
チェロ:柳瀬史佳
J. S. バッハ
ブランデンブルク協奏曲第3番 ト長調 BWV 1048
H. ヴィラ=ロボス/Ave Maria No. 17
H. シュッツ
ドイツ・マニフィカト SWV 494
A. キンタナ
今日、キリストはお生まれになった
Hodie Christus Natus Est
きよしこの夜
久しく待ちにし
あら野のはてに

さやかに星はきらめき ほか
前売は終了いたしました。当日券は会場にてお求めください。
午後7:00開演(午後6:30開場)
会場:日本福音ルーテル大阪教会【地図】
合い言葉は『投票行ったよ!』
10月&11月のマンスリー・コンサートでは、受付にて「投票行ったよ!」とお申し出いただくと、もれなく300円OFF!(他の割引との重複も可能です。)
J. S. バッハ
無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV 1010(ヴィオラ演奏版)
ヴィオラ:山口規子
F. J. ハイドン
弦楽四重奏曲第59番 ト短調《騎手》Op. 74-3, Hob. III:74
ヴァイオリン:中前晴美・福島高子
ヴィオラ:白木原有子
チェロ:柳瀬史佳
H. シュッツ
「カンツィオーネス・サクレ」Op. 4 より
第30曲「私の救い主の御腕の中で」Inter brachia salvatoris mei SWV 82
O. イェイロ

Northern Lights(北極光)
髙田三郎
混声合唱組曲「水のいのち」より
「1. 雨」「5. 海よ」
午後7:00開演(午後6:30開場)
会場:日本福音ルーテル大阪教会【地図】
合い言葉は『投票行ったよ!』
10月&11月のマンスリー・コンサートでは、受付にて「投票行ったよ!」とお申し出いただくと、もれなく300円OFF!(他の割引との重複も可能です。)
J.-M. ルクレール

2つのヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 Op. 3-5
ヴァイオリン:中前晴美・福島高子
L. van ベートーヴェン
弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調「セリオーソ(厳粛)」Op. 95
ヴァイオリン:木村直子・南出康子
ヴィオラ:白木原有子
チェロ:木村政雄
G. P. da パレストリーナ
鹿が水の湧く泉を求めるように
Sicut cervus desiderat
H. シュッツ

「小宗教コンツェルト集」より
「天や地は滅びる」Himmel und Erde vergehen SWV 300
バス:朝比奈修也・西尾隆文・落合勇己
チェンバロ:沖田明子
H. シュッツ

「カンツィオーネス・サクレ」Op. 4 より
第9曲 「わたしの言葉に耳を傾けて下さい、神よ」Verba mea auribus percipe SWV 61
第10曲「あなたに向かって祈ります」Quoniam ad te clamabo SWV 62
上田真樹
混声合唱組曲「終わりのない歌」より
「II. 月の夜」「IV. 終わりのない歌」
〔詩:銀色夏生〕
上田真樹

「あなたのことを」〔詩:銀色夏生〕
【演目訂正のお知らせ】
今月演奏を予定しておりました J. S. バッハ/無伴奏チェロ組曲第4番は都合によりルクレール/2つのヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 に訂正いたします。バッハ無伴奏チェロ組曲は11月に演奏予定です。
楽しみにしていただいたお客様には大変恐れ入りますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
午後4:00開演
会場:日本福音ルーテル大阪教会【地図】
R. ホフシュテッター
弦楽四重奏曲 ヘ長調 Op. 3 No. 5
ヴァイオリン:神谷将輝・梅垣恭子
ヴィオラ:大津さゆり
チェロ:柳瀬史佳
H. シュッツ

「小宗教コンツェルト集」より
「主を喜びとしなさい」Habe deine Lust an dem Herren SWV 311
ソプラノ:横畑真季・奥村江里香
チェンバロ:沖田明子
J. S. バッハ
カンタータ140番「目覚めよ、と叫ぶ声あり」
当間修一
「空と海」「象の鼻」「みそはぎ」(詩:金子みすゞ)
当間修一(編曲)
「埴生の宿」「庭の千草」
※M. ブルッフ:弦楽五重奏曲 変ホ長調 は出演者の都合により曲目が変更となりました。どうぞご了承くださいますようお願いいたします。
当日券ございます。会場にてお求めください。
当日券がございます。会場にてお求めください。

プーランクの代表作で、戦争の困難と抑圧を乗り越えて自由を希求するフランス・レジスタンス精神の昇華「人間の顔」。日本人の深層に流れるメロディと西洋の作曲技法との出会い、琉球とヤマトの関係を想起させる「おもろ」の音楽とその再創造が古くて新しい二人の日本人作曲家の合唱音楽。そして、いずみホールの大オルガンの奏でる現代フランスの作品。意欲的なプログラムが民族の歴史に光を当て、未来を見つめます。
最もお得にチケットをお求めいただける《早割第1弾》期間は7月28日(水)までとなっております。この機会をどうぞお見逃しなく!
最もお得にチケットをお求めいただける《早割第1弾》期間は7月28日(水)までとなっております。この機会をどうぞお見逃しなく!
■2021年12月19日(日)
会場:住友生命いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム第124回大阪定期公演
〜希望の祈りはとこしえに〜

《プログラム》
三善 晃
女声合唱曲集「街路灯」〔詩:北岡淳子〕
寺嶋陸也
混声合唱のための「予兆」〔詩:木島 始〕【関西初演】
千原英喜
混声合唱とピアノのための「そのかみのかぜ」―谷川俊太郎による5つの歌―
当日券がございます。ご来場をお待ちしております!