======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.031 2002.4.5 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
───────────────────────────────────
4月に入り、一気に春らしくなりました。街には新しいスーツに身をつつんだ
フレッシュマンたちがウロウロしています。一見してすぐに「あ、新入社員だ
な」とわかってしまうのですが、そんな彼らも夏くらいにはスーツも体に馴染
んで見分けがつかなくなってしまいます。新入社員のみなさん、頑張ってくだ
さいね。さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.今週のトピックス 〜神戸朝日ホールのご紹介〜
3.演奏会情報 − 4月〜5月のコンサート −
4.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇
この三日ほどMacと親しい関係にありましたた。(笑)
またまたコンピュータの話で恐縮です。
しかし、今日の話は「憂鬱」についてです。
何かと気が重たくなる時ってありますね。
いろいろな要因が重なってのことだと思うのですが、上手く回避することもあ
れば、なかなかその気分から這い上がれないような日もあります。
私の場合、結構回避するのが得意なほうだと思うのですが、それでも「ちょっ
とこれはダメ!」という日々があります。
この三日ほどがそうなんですね。
こういう時がコンピュータに向かうときです。
とにかくいろいろと試してみたくなるんですね。
いつもは使わないソフトや、使い勝手を変更したりするんです。
こういうときですね、コンピュータがトラブルを起こすのは。(笑)
現実からの逃避のために好きなコンピュータに向かうのか?
いや、そうではないと思うんです。
「新しいことをしたい」「可能性を知りたい」
「何かを作りたい」、これが向かわせる原因のようです。
私の「憂鬱」の元は人間の「行き詰まり」。
これが大きいんです。
私自身のことではないんですよ。
まあ、自分のことも含まれることもありますが、人間としての「行き詰まり」、
「限界」を感じるともう、ダメなんですね。
<夢を食ってる人間>の一番弱いところです。
少し前はUNIX系のOSに没頭し、今回はMacOS Xで遊んでいます。
どれも、「新しいものへの好奇心」です。
(コンピュータにはまだ<限界>を感じることがないんでしょうね。)
MacintoshのOS Xは面白いです。
一昔前にはウィンドウズ対マックということで随分騒がしかったですが、その
勝負、多勢に無勢でマックの不利。
しかし、この遊び心捨てがたいです。
また、使い手にとっては本当に優しく操作できるように考えられているマック
です。
Mac派をまた宣言しましょう。(こんなこと言うからまた自分で「憂鬱」の
原因を作るんですね(笑))
とにかく、Macのおかげでこの「憂鬱」から脱出できそうです。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇
【神戸朝日ホール】 コレ・マガ編集委員:鈴川寿代
今回は、昨年から大阪コレギウム・ムジクムの「神戸公演」演奏会場としてお
目見えし、またCD「祝福」の録音現場でもある神戸朝日ホールのご紹介をさ
せて頂きます。
「オフィスビルに505席のコンサートホールを併設することで、
勤め帰りの人々が気軽に立ち寄れる音楽・演劇の拠点を創造する−−
こうした発想から誕生したのが『神戸朝日ホール』です。
再生を象徴する“火の鳥”をモチーフにした内装。」
(神戸朝日ホールホームページより)
三ノ宮、元町の間にある、このホールの周りは、おしゃれなお店などたくさん
あり、神戸らしい雰囲気が漂っています。
ホール客席は横長に配置されており、どこに座っても、お客様は演奏をより身
近に感じて頂けるようになっています。もちろん、響きがとても良いのです!
今年はここで、バッハの「カンタータ」や様々なア・カペラの曲が響き渡りま
す。さて、どのような演奏になりますか..?今から大変楽しみです。
「神戸は遠いなぁ・・」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、大阪から
JRで20分というアクセスの良さ。そうです、実は神戸は意外に近いのです。
古今東西の多様な音楽を演奏会で楽しんで、三ノ宮や元町の中華街も楽しんで
・・というフルコースの一日、いかがでしょう?
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■神戸公演■ 〜海からの贈り物〜
4月21日(日) 午後2時開演(1時30分開場)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【曲目】
●J.S.バッハ/カンタータ「イエスよ、汝はわが魂を」SWV78
●D.チマローザ/2本のフルートのための協奏曲 ト長調
●J.ラッター/合唱曲集より
A Choral Amen
Open thou mine eyes
God be in my head 他
●木下牧子/無伴奏作品集(めばえ、グリンピースのうた、祝福、44わのべに
すずめ、夢みたものは、他)
【会場】神戸朝日ホール(神戸)
JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・地下鉄・ポートライナー「三宮」
駅より徒歩約10分/JR・阪神「元町」駅より徒歩約8分
【料金】一般4,000円(当日4,300円) 学生2,000円(当日2,300円)
(チケットぴあ、大阪コレギウム・ムジクムにて販売)
▽~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターネットによるチケット割引を受付中! 〓先着50名様〓
お申込みはどうぞお早めに!
一般4,000円(当日4,300)が ★3,500円 に!
学生2,000円(当日2,300)が ★1,700円 に!
★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/discount_ticket.html
により「神戸公演」チケットを特別価格で入手できます。
この機会にぜひご利用ください。
△
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■音楽市場 〜マンスリー・コンサート No.245〜■
4月24日(水)午後7時開演
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【曲目】
●H.シュッツ/クライネ・ガイストリッヒェ・コンツェルテ(連続演奏)
ソプラノ2重唱「主によって喜びをなせ」swv.311
シンフォニエ・サクレ(連続演奏)
バス2重唱「日の昇るところから」swv.362
●J.S.バッハ/ヴァイオリンソナタ ホ長調 BWV.1016
●A.ヴィヴァルディ/和声と創意の試み op.8-1
「四季」より「春」
●H.M.グレツキ:賛歌 op.76
【出演】
・ヴァイオリン/森田玲子、法橋泰子、中前晴美、坂口雅秀
・チェロ/柳瀬史佳、伊田直樹
・コントラバス/林 武寛
・チェンバロ/沖田明子
・ソプラノ/倉橋史子、山川美弥子
・バス/長井洋一、淺野毅彦
・弦楽合奏/シンフォニア・コレギウム大阪
・合唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
・指揮とお話/当間 修一
【会場】日本福音ルーテル大阪教会
大阪市営地下鉄 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車、
1B出口より徒歩1分
【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■木下牧子Homepage開設2周年THANKS CONCERT■
5月4日(土) 午後2時開演
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【曲目】(曲目は変更する場合があります。)
●木下牧子無伴奏女声合唱作品集より(めばえ、棗のうた、あけぼの 他)
指揮/当間修一、合唱/大阪H・シュッツ室内合唱団
●へびとりのうた 他
テノール/辻秀幸、ピアノ/木下牧子
●歌曲集「六つの浪漫」より(風をみたひと、ほのかにひとつ 他)
ソプラノ/佐竹由美、ピアノ/木下牧子
●「9つのプレリュード」より(第1・8・9番)
ピアノ独奏/白石光隆
●木下牧子無伴奏混声合唱作品集(鴎、44わのべにすずめ、いっしょに 他)
指揮/当間修一、合唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
【会場】トッパンホール(東京)
【料金】全席自由4,000円
コンサート情報の詳細はこちらから(木下牧子氏の「お知らせ」ページ)
http://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/app.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
↓↓大阪コレギウム・ムジクムの2002年の演奏予定はこちらから
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇
このコーナーでは、大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新の更新情報をお届けします。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.422 「京都」演奏会ご案内 【4/2】
───────────────────────────────────
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================