Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 02 May 2002 23:57:05 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00037] □■コレ・マガ■□ −第35号−
To:  OCM-Mag@collegium.or.jp
Message-Id:  <20020502235651.CDED.KANKAN@remus.dti.ne.jp>
X-Mail-Count: 00037

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.035 2002.5.3 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
 CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

───────────────────────────────────
ゴールデンウィークです。みなさんはいかがお過ごしですか?故郷に帰省され
る方もいらっしゃるのでしょうね。私は普段大阪弁ですが、故郷(富山)に帰
ると途端に富山弁になります。ちょっとしたバイリンガルの気分です。
さて今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  1.一意直到 〜当間です〜
  2.今週の「いち押し」CD 〜木下牧子:邪宗門秘曲〜
  3.演奏会情報  −5月〜6月のコンサート−
  4.ホームページ更新情報

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇

ゴールデン・ウイークを皆さんはどのようにお過ごしですか?
この「コレ・マガ」を旅先で、あるいは帰省先で御覧になっていらっしゃって
る方もおられるのでしょうか。

合唱団は休日返上で練習の毎日です。

今週末(つまり明日の土曜日)の4日、東京での演奏会(木下牧子さんの「
Homepage開設2周年THANKS  CONCERT」)に出演です。

去年リリースされたCDの御縁で大阪から参加させていただくことになりました。
楽しみです。
ライブとして聴いていただくことに嬉しさがあるんですね。

すでに録音から一年が経った今、合唱団はまた変わったと思います。
その変化した合唱団の演奏を「生」で聴いていただくことができるわけです。
演奏を通してどのように変わったか?
指揮する私が一番楽しんでしまうのではないか、そんなコンサートになりそう
です。

木下牧子さんの作品って難しいけれどやりがいがあります。
「挑戦」という言葉が我々の合唱団にはふさわしいと言って下さった方もおら
れるのですが、今回の作品、その我々が心休まる思いで音楽できる作品でもあ
るんですね。

「トッパンホール」(東京都文京区水道1-3-3)は中ホールの規模でしょうか。
はじめてのホールですので響きの具合いなど判らないのですが、牧子さんの作
品の良さを伝えるべく努力したいな、と思っています。

世の中「ゴールデン・ウイーク」、しかし私たちもこの期間、充実した時間を
過ごせそうです。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週の「いち押し」CD ◆◇◆◇

木下牧子:邪宗門秘曲 (fontec/FOCD3483)
 〜木下牧子作品展2[合唱の世界]2001/3/31 紀尾井ホール(ライヴ)〜


昨年、もう明日から4月で既に桜も咲いているというのに突然の雪。そんな中
での演奏会、2001/3/31、東京は紀尾井ホールにて行われた、木下牧子作品展2
[合唱の世界]の模様を収録したこのCDには、木下牧子氏の多様な作品が凝
縮されています。

ガラスのように繊細な詩とハーモニーの「ELEGIA」や、壮大なスケール感で聴
く者の心をわしづかみにする「邪宗門秘曲」、そして現在の木下氏の姿を映す
新作「虚無の未来へ」など、このCDでしか聴くことの出来ない曲&演奏が目
白押しです。

もちろん演奏は当間修一率いる大阪H・シュッツ室内合唱団、シンフォニア・
コレギウム大阪。

木下氏の万華鏡のように多彩な、そしてそれぞれがきらりと光る作品群を、熱
気溢れる渾身の演奏でどうぞ!

収録曲
 ・虚無の未来へ(新作初演)
 ・邪宗門秘曲(オーケストラ伴奏版初演)
 ・無伴奏混声合唱のための「ELEGIA」
 ・島崎藤村の詩による二つの女声合唱曲(新作初演)
    あけぼの/春は来ぬ
 ・仏の見たる幻想の世界(改訂版初演)
 ・鴎(オーケストラ伴奏版初演)


お求めはfontec(URLは http://www.fontec.co.jp/ )まで。
ちなみにgoogleなどの検索ページから先のCD番号(FOCD3483)を検索すると
fontecのCD申し込みページが簡単にみつかります。ぜひ一度お試しを!


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇

######################################################################
■木下牧子Homepage開設2周年THANKS CONCERT■
                       5月4日(土) 午後2時開演
######################################################################
【曲目】(曲目は変更する場合があります)

●木下牧子無伴奏合唱作品集
(鴎、44わのべにすずめ、いっしょに、めばえ、棗のうた、春は来ぬ 他)
      指揮/当間修一、合唱/大阪H・シュッツ室内合唱団

●へびとりのうた 他
      テノール/辻秀幸、ピアノ/木下牧子

●歌曲集「六つの浪漫」より(風をみたひと、ほのかにひとつ 他)
      ソプラノ/佐竹由美、ピアノ/木下牧子

●「9つのプレリュード」より(第1・8・9番)
      ピアノ独奏/白石光隆

【会場】トッパンホール(東京)
【料金】全席自由4,000円
【発売】チケットぴあ(03-5237-9990)
    トッパンホールチケットセンター(03-5840-2222)
    東京文化会館チケットサービス(03-5815-5452)

【ご予約・お問い合せ】オフィスアルシュ(03-3952-8788)

コンサート情報の詳細はこちらから(木下牧子氏の「お知らせ」ページ)
http://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/app.html

######################################################################
■音楽市場 〜マンスリー・コンサート No.246〜■
                       5月22日(水) 午後7時開演
######################################################################
♪休憩時間にはお茶とお菓子でおくつろぎ下さい♪

【曲目】
●H.シュッツ/クライネ・ガイストリッヒエ・コンツェルテ
  メゾソプラノ独唱「神の子らよ、主に帰せよ」SWV283
  バス三重唱   「天と地は滅びるであろう」SWV300

●H.シュッツ/シンフォニエ・サクレ
  アルト・テノール・バス「主をたたえよ、すべての異教徒よ」SWV363

●パレストリーナ/モテット集より「主よ、いざわれらに」

●A.ヴィヴァルディ/和声と創意の試み op.8-2「四季」より「夏」ト短調

●L.V.ベートーヴェン/フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのための
           セレナーデ ニ長調 op.25

【出演】
・ヴァイオリン/森田玲子、木村直子、中前晴美、坂口雅秀
・ヴィオラ/法橋泰子 
・チェロ/木村政雄、柳瀬史佳、伊田直樹
・コントラバス/林武寛
・チェンバロ/沖田明子
・フルート/伏田依子
・メゾソプラノ/倉橋史子
・カウンターテナー/上田達也
・バス/長井洋一、浅野毅彦、竹内幹
・弦楽合奏/シンフォニア・コレギウム大阪 
・合唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団
・指揮とお話/当間修一

【会場】日本福音ルーテル大阪教会
      大阪市営地下鉄 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車、
      1B出口より徒歩1分

【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)

######################################################################
■第13回現代音楽シリーズ■
                       6月9日(日) 午後4時開演
######################################################################
    〜 財団法人 三菱信託芸術文化振興財団 助成公演 〜
  〜 財団法人 ロームミュージックファンデーション 助成公演 〜

【曲目】 …日本と東欧の作曲家の作品をお届けします!…

●A.シュニトケ/レクイエム

 ※関西初演※
●千原英喜/二群の混声合唱のための「阿知女作法」(あちめのわざ)

 ※関西初演※
●武満徹/弦楽のための「死と再生」「葬送の音楽」〜映画「黒い雨」より〜

●A.ペルト/祈る二人

【演奏】指 揮/当間修一
    合 唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
        大阪コレギウム・ムジクム合唱団
    管弦楽/シンフォニア・コレギウム大阪

【会場】いずみホール
【料金】S席¥5,000 A席¥4,000 学生¥2,000 高校生以下¥1,000
    (学生・高校生以下券は大阪コレギウム・ムジクム事務所、および
     当日発売のみ取り扱います)
 ▼New!!▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▼

  ◆コレ・マガ読者 お得情報◆
   インターネットによるチケット割引を受付中!  〓先着50名様〓
   お申込みはどうぞお早めに!
     S 席  /5,000円を → ★4,300円 に
     A 席  /4,000円を → ★3,300円 に
     学 生  /2,000円を → ★1,700円 に
     高校生以下/1,000円を → ★  800円 に

   ★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
    http://www.collegium.or.jp/html/discount_ticket.html
    により「現代音楽シリーズ」チケットを特別価格で入手できます。

 ▲△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△New!!▲

【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
    チケットぴあ(06-6363-9999)
    いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)

【協賛】いずみホール
【後援】関西ドイツ文化センター

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)

↓↓インターネットによるチケットお申し込みはこちらから
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html


      ##########################################

↓↓大阪コレギウム・ムジクムの2002年の演奏予定はこちらから
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇
  
このコーナーでは、大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
 http://www.collegium.or.jp/
の最新の更新情報をお届けします。

●当間の日記
 http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.424  時計とカバンと文房具 【5/2】

●OCMのホームページでは、掲示板を設置しています。
 http://www.collegium.or.jp/bbs/light.cgi
お客様からの演奏会、それに対する団員の返事など、活発な交流が図られてお
ります。コレ・マガの読者の皆さまもどうぞご活用ください。


───────────────────────────────────

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
   http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
   http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================