======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.040 2002.6.7 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
───────────────────────────────────
6月といえば衣替え。なんだか本格的な夏到来という感じです。合唱団員とし
てはいつも今回の現代音楽シリーズが近づくと「夏だなあ」と実感しています。
さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.今週のトピックス −お得なコレ・マガ読者−
3.MDのおすすめ「現代音楽シリーズ」
4.CD情報 −武満 徹/うた・風の馬 残りわずか!−
5.演奏会情報 −夏〜秋にかけてのコンサート−
6.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇
いよいよ、今週の日曜日が「現代音楽シリーズ」の演奏会です。
この演奏が今年前半の最後となるコンサートになります。
早いもので半年がアッという間に駆け抜けてしまいました。
わたしたちにとってこの「現代音楽シリーズ」は看板のコンサートになっていま
す。
これも来てくださった方々のご支援があったからこそ、また、演奏家や作曲家、
評論家の方々、そして助成していただいている企業や文化機関の御支持、ご協力
を頂けたからこそ、と感謝しています。
とはいえ、「現代音楽」への関心はまだまだ一般的とは言えないですね。
来て頂いた方々の熱いメッセージがもっと多くの方々に広がってくれたら・・・
と日々祈るばかりです。(笑)
今年もハードな選曲となりました。(笑)(こんなこと書いてしまうとまた来て
頂く方の数が減ってしまうかなぁ、とちょっと心配(笑))
しかし、ハードなだけにそれぞれお気に入りの曲です。(ほんと、いい曲です)
アルヴォ・ペルト の「祈る二人」は清らかなハーモニーの妙味、グレツキの
「賛歌」は重厚な響きと古典的ハーモニーへの回帰、シュニトケ「レクイエム」
の混合様式の面白さ(一杯の珍しい楽器が登場です。またパイプオルガンの音色
もお楽しみください)、武満の切なく甘美な響き、千原作品の古代への誘い(衣
装も凝りました、動きも付けました)きっと驚かれながらも楽しんでいただける
と確信しております。
現代音楽の演奏会は<時代の証言>だと思っています。
共に<今>を共有していただければ幸いです。
多くの方々のお越しをお待ちしております。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇
「お得なコレ・マガ読者(^^)」
コンサート副委員長/ソプラノ:田坂悦子
いよいよ!いよいよ!!「現代音楽シリーズ」の日が迫ってまいりました!。
団員も一丸となって、練習に暗譜にお裁縫に演技に!?余念のない日々を送っ
ております。今までコレ・マガで、ご案内さしあげております、現代音楽シリ
ーズでお聴きいただく作品。本当に当日ホールでのライヴでは「どんな響きに
出会えるのかしら!」と、まだまだその魅力をわたしたちも知り得ないくらい
に魅力たっぷりあふれる作品ばかりです。
『レクイエム』では、わたしも初めて目にする楽器の数々。エレキギター+エ
レキベース+ドラム+ピアノ+パイプオルガン+声+・・・っていったい何色
になるのでしょう!?。『あちめのわざ』では、我が衣装部力作の衣装で、「
あちめ」の世界を視覚からも楽しんでいただけます。先日の衣装あわせでは、
その世界にあったウオ−キングの研究をしながら、巫女さんっぽい人、牛若丸
っぽい人・・・さて、どんな衣装か、どんな舞台となるのかお楽しみですね。
ああ、もう、語り尽くせないほどに、プログラムのそれぞれが、それぞれの魅
力をはなってやみません。
超まんぷくコースな、この現代音楽シリーズ。なんとコレ・マガをご購読いた
だいている皆様には、特別割引があるではありませんか!。
これって、どの割引よりも安いんですよね〜。私も団員ながら、コレ・マガか
らチケット申し込みしちゃおうかと考えたくらいです(^^;)。まだまだ、
まだまだ余裕があります!!!チケットあります!。この日曜日、初夏の大阪
城公園を味わいがてら、是非とも!いずみホールへ足をお運びいただければと
思います。意外な響き、未知なる響き、意外な発見・・・ライヴ「現代音楽シ
リーズ」で、この初めての響きに、皆様と一緒に出会えたら、こんなにうれし
いことはありません(^^)。
コレ・マガ割引を利用して、是非〜っとも、お越し下さいませ!!!。
「初めてなカンジ(^^)」を一緒に楽しみましょうっ!。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ MDのおすすめ「現代音楽シリーズ」 ◆◇◆◇
1990年から始まった「現代音楽シリーズ」。
毎回その斬新なプログラムで好評を頂いております。
今年で13回目になりますシリーズですが、そのうちMDとして販売しているもの
は以下のタイトルとなります。
第 1回 柴田南雄「念仏踊」他
第 6回 武満 徹「弦楽のためのレクイエム」
グレツキ「アーメン」「ミゼレレ」他
第 8回 ペルト「ベルリン・ミサ」「カントゥス」ブリテン「セシリア賛歌」
ディーリアス「小管弦楽のための2つの小品」他
第 9回 柴田南雄「銀河街道」
プーランク「ロカマドゥールの黒いマリアへの連祷」
ペルト「マニフィカト」「バビロン川のほとりで」他
第10回 プーランク「グローリア」「スターバト・マーテル」「ミサト長調」
第11回 ペルト「三聖唱」フィンジ「マニフィカト」柴田南雄「宇宙について」
ユン・イサン「クラリネット五重奏」
そして 第13回目の現代音楽シリーズが明後日いずみホールにて演奏されます。
MDコレクションに加えて頂く前に是非、ライブ演奏をお楽しみ下さい。
また、演奏当日にはいずみホールにて上記MDをはじめ他のタイトルのMD、CDも
販売致しております。どうぞ会場にてお手に取ってお選び下さい。
ご注文は、OCMホームページでも受け付けております。
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ CD情報 ◆◇◆◇
ご好評頂いてます武満のCD、残りわずかとなってきました。
ご希望の方はお早めにお求め下さい。
┏┯┯┯┯┯┯━!!!残数僅少!!!━━━━━━━━━━━━━━━━★
┠┼┼┼┼┼┘
┠┼┼┼┼┘CD「武満 徹/うた・風の馬」
┠┼┼┼┘録音 1996年7月28日 京都府立府民ホール アルティ(うた)
┠┼┼┘ 1996年11月23日 カザルスホール(風の馬)
┠┼┘ ライブ録音
┠┘ 本体価格 2,500円
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
お求めは、お近くのCDショップ、OCMホームページ
http://www.collegium.or.jp/html/cdwww.html
もしくは、演奏会場CDコーナーまで。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇
今回の現代音楽シリーズでは、CD情報でご紹介しています、その武満徹作曲
の弦楽合奏も聴けます!そして、グレツキの賛歌も加わりました。ラインアッ
プされた曲を見ると、他では聴くことのできないような組み合わせとなってい
ます。ご期待下さい!!
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
■第13回現代音楽シリーズ■
6月9日(日) 午後4時開演
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
【曲目】
●A.シュニトケ/レクイエム
●千原英喜/二群の混声合唱のための「阿知女作法」(あちめのわざ)
●武満徹/弦楽のための「死と再生」「葬送の音楽」〜映画「黒い雨」より〜
●A.ペルト/祈る二人
●H.M.グレツキ:賛歌 op.76 ←New!!
【演奏】指 揮/当間修一
合 唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
大阪コレギウム・ムジクム合唱団
管弦楽/シンフォニア・コレギウム大阪
【会場】いずみホール
【料金】S席¥5,000 A席4,000円 学生2,000円 高校生以下1,000円
(学生・高校生以下券は大阪コレギウム・ムジクム事務所、および
当日発売のみ取り扱います)
▼☆先着50名様☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
◆コレ・マガ読者 お得情報◆
インターネットによるチケット割引を受付中!お申込みはお早めに!
S 席 /5,000円を → ★4,300円 に
A 席 /4,000円を → ★3,300円 に
学 生 /2,000円を → ★1,700円 に
高校生以下/1,000円を → ★ 800円 に
★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/discount_ticket.html
により「現代音楽シリーズ」チケットを特別価格で入手できます。
▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲
【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
チケットぴあ(06-6363-9999)
いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)
【協賛】いずみホール
【後援】関西ドイツ文化センター
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
↓↓インターネットによるチケットお申し込みはこちらから
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
■音楽市場 〜マンスリー・コンサート No.247〜■
6月26日(水) 午後7時開演
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
【曲目】
●J.S.バッハ/フーガの技法より
弦楽合奏:シンフォニア・コレギウム大阪
●ドヴォルザーク/弦楽五重奏 第2番 op.77
ヴァイオリン:森田玲子、木村直子 ヴィオラ:法橋泰子
チェロ:柳瀬史佳 コントラバス:林武寛
●ヘンデル/ヴァイオリンソナタ イ長調
ヴァイオリン:片山晶子
●H.シュッツ/シンフォニエ・サクレ SWV366「神からわたしは離れない」
【会場】日本福音ルーテル大阪教会
大阪市営地下鉄 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車、
1B出口より徒歩1分
【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
■第8回邦人合唱曲シリーズ■
9月28日(土)午後4時開演
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
【曲目】鈴木憲夫/「永久ニ」 他
【会場】京都府立府民ホール アルティ
【料金】一般3,300円 学生1,800円 高校生以下1,000円
【予約】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
New!!■「ベートーヴェン魅力のすべて」シリーズ■
10月14日(月・祝)午後4時開演
≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
【曲目】ベートーヴェン/交響曲第2番・第7番 他
【会場】いずみホール
【料金】S席5,000円 A席4,000円 学生2,000円 高校生以下1,000円
【予約】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
**********************
↓↓大阪コレギウム・ムジクムの2002年の演奏予定はこちらから
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇
このコーナーでは、大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新の更新情報をお届けします。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.428 「平均律」との闘い【6/4】
●私のおすすめの本
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/books.html
「バッハとの対話(バッハ研究の最前線)」【5/31】
───────────────────────────────────
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================