Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 20 Sep 02 00:57:16 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00057] □■コレ・マガ■□ −第54号−
To:  "OCM-Mag" <OCM-Mag@collegium.or.jp>
Message-Id:  <200209191555.g8JFton7067261@ns.collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00057

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.054 2002.9.20 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
 CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

───────────────────────────────────
ようやく、ようやく涼しい風が吹いてきましたね!9月も3分の2が過ぎてし
まいましたが、やっと秋になってきたようです(^^)涼しいのは嬉しいです
が、季節の変わり目で体調を崩しがちです・・・。皆様もお気をつけ下さい。
さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 1.一意直到 〜当間です〜
 2.今週のトピックス − NHKで放映されます −
 3.演奏会情報 −9月〜12月のコンサート−
 4.ホームページ更新情報  

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇

どうも世相は暗いですね。
政治、経済、芸術においてもなにやら黒い雲がかかってきそうで不気味な感じ
がします。

先週も書きましたがあちこちで倒産が相次いでいるようですね。
音楽界は少し遅れて影響を受けます。
これからどういったことが待ち受けているか予想するのが怖いです。

しかし、私など楽観的なんですね。(笑)
どうしてでしょう。
まぁ、体制的には少々のことでは回復できる状態では無いと思うのですが、若
者たちの中に「希望の光」(使い古された言葉ですね(笑))を見いだしてい
るからでしょう。

子供たちの社会は大人たちの鏡です。
荒れ方も、腐敗もその一端を垣間見せます。
しかし、それに対抗するかのように、真摯に考え、大人たちの常識を破る若者
が現れてきているように思うのですがいかがでしょう。
具体的なものをここであげることができないのですが、少なくとも私と接する
若者を見ている限りその思いは強く残ります。

どん底に向かう。
それもまた受け入れるべきものでしょうね。
「豊かさ」、「繁栄」といった以前よく使われていた言葉がちょっと後退して
いるように思われます。
「癒し」や「平安」は一時に比べて見なくなりました。言葉も古くなった気が
します。

今、ふさわしい言葉とは一体どのようなものでしょうか。
色々考えるのですが思い当たりませんね。(笑)
「復活」「再起」と唱えるにはちょっと元気がないような気がします。
「静かに待つ」心境でしょうか。

今、私は音の渦の中で溺れそうです。
しかし、その溺れは陶酔しそうで怖いです。(笑)
モンテヴェルディの「ヴェスプロ」。
ベートーヴェンの第二、第七。
それらを柱として新しい日本の響きにも陶酔気味です。

世相の風、強く吹けども私の心は静かな平安の火が燃えています。
気がつけばボウボウと周りは火の海と化しているかも知れませんが、いましば
らくは平安が保てそうです。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇

大阪コレギウム・ムジクムのホームページ「当間の日記」でもすでにご紹介し
ておりますが、さる9月7日に広島県で行われた「第69回NHK全国学校音
楽コンクール 中国ブロックコンクール」で当間が審査員を務めてまいりまし
た。
そのときの模様が、この度テレビで放映されることになりました。審査員とし
て当間の講評も放送される予定です。放送範囲は中国5県ですが、受信できる
地域にお住まいの方は、ぜひご覧ください!

9月21日(土)午後1時〜4時10分  NHK教育
「第69回NHK全国学校音楽コンクール 中国ブロックコンクール」


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■第8回邦人合唱曲シリーズ■        京都府立府民ホール アルティ
                       9月28日(土) 午後4時開演 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

♪ 9/28がいよいよ近づいてきました!
♪ ≪コレ・マガ読者限定≫のチケット割引実施中〜

【曲目】鈴木憲夫/「永久ニ」
    柴田南雄/「遠野遠音」
    千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」
 
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html

 ┏━●先着50名様●コレ・マガ割引●━━━━━━━━━━━━━━……
 ┃ 
 ┃   一 般  /3,300円を    → ※3,000円 に
 ┃   高齢者<65才以上>/3,300円を→ ※2,800円 に
 ┃   学 生  /1,800円を    → ※1,500円 に
 ┃   高校生以下/1,000円を    → ※  800円 に
 ┃
 ┃ ★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
 ┃  http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
 ┃ によりチケットを特別価格で入手できます。
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
    チケットぴあ(06-6363-9999)
    京都府立府民ホール アルティ(075-441-1414)

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■「ベートーヴェン魅力のすべて」シリーズ■
                              いずみホール
                      10月14日(月・祝) 午後4時開演
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

♪ こちらも≪コレ・マガ読者限定≫のチケット割引実施中〜
♪ よい席はお早めに・・!

【曲目】ベートーヴェン/交響曲第2番・第7番
            悲 歌 ‘Elegischer Gesang’ op.118
            奉献歌「炎は燃え」
                ‘Die Flamme lodert’ op.121b
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html

 ┏━●◎先着50名様◎●コレ・マガ割引●◎━━━━━━━━━━━……
 ┃ 
 ┃   S 席  /5,000円を → ★4,300円 に
 ┃   A 席  /4,000円を → ★3,300円 に
 ┃   高齢者(65才以上)/★S席 4,000円、A席 3,000円に
 ┃   学 生  /2,000円を → ★1,700円 に
 ┃   高校生以下/1,000円を → ★  800円 に
 ┃
 ┃ ★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
 ┃  http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
 ┃ によりチケットを特別価格で入手できます。
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……


∞New!∞New!∞New!∞New!∞New!∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞New!∞New!∞New!∞
■マンスリー・コンサート 〜音楽市場〜 No.250■
                       日本福音ルーテル大阪教会
                       10月23日(水) 午後7時開演
∞∞∞∞∞∞∞∞New!∞New!∞New!∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【曲目】ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲「アメリカ」
    H.シュッツ/クライネ・ガイストリヒェ・コンツェルテ より
    H.シュッツ/シンフォニエ・サクレより

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■〜魂の響き〜第9回東京定期公演■           第一生命ホール
                      11月4日(月・休) 午後2時開演
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

♪ お待たせしました!秋の東京公演!どうぞお楽しみに〜

【曲目】C.モンテヴェルディ/聖母マリアのための夕べの祈り(通奏低音版)
    千原英喜/阿知女作法(あちめのわざ)
    A.ペルト/祈る二人

【会場】第一生命ホール
      都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅下車徒歩約8分
      営団地下鉄有楽町線「月島」駅下車徒歩約15分

▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
 〜〜バッハ「ルターミサ曲」の夕べ〜〜    日本福音ルーテル大阪教会
                     11月23日(土・祝) 午後7時開演
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【曲目】J.S.バッハ/ミサ曲イ長調 BWV.234
          ミサ曲ト短調 BWV.235
          ミサ曲ト長調 BWV.236

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

●お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■クリスマス・コンサート■                いずみホール
                       12月15日(日) 午後4時開演 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【曲目】J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ(第1部〜第3部)
    クリスマス・キャロル集

▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
 〜〜クリスマスの夕べ〜〜          日本福音ルーテル大阪教会
                     12月23日(月・祝) 午後4時開演
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【曲目】クリスマス・キャロル集 他

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

●お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。


───────────────────────────────────

◇◆◇ ホームページ更新情報 ◇◆◇

大阪コレギウム・ムジクムのホームページの最新情報をお知らせしています。

●当間の日記
 http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.455  マンスリーでの邦人曲【9/18】

●マイヌング
 http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
Nr.78  人との付き合い【9/18】
Nr.79 団を離れた人たちのことについて【9/19】

●合唱団日誌
 http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
演奏会シーズンの幕開け「邦人合唱曲シリーズ」です!【9/13】


───────────────────────────────────

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
   http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
   http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================