======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.055 2002.9.27 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
───────────────────────────────────
朝晩はすっかり涼しくなって、長かった暑さのあとの身体には寒いくらいの時
もあります。この時期、団員は気象情報も要チェック。「今晩は寒くなるらし
い」といった情報はすぐ伝わります。
いよいよ、明日は邦人合唱曲シリーズ Vol.8の本番です。過ごしやすいお天気
になるといいですね。
さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.今週のトピックス − いよいよ明日の土曜日!本番です!! −
3.今週の「いち押し」MD
−「ベートーヴェンその魅力のすべて」シリーズ −
4.演奏会情報 −9月〜12月のコンサート−
5.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇
コンサートが近づくと憂鬱なことがあります。
演奏の内容に関したことではありません。
実はプログラムに掲載する私の原稿書きのことなんです。
「演奏にあたって」と題して書くのですがその執筆がいつもぎりぎりになって
直前での楽譜がなかなか見られなくなるんですね。
これまで何度か掲載することを怠ったことがあって(スミマセン)、後で指摘
を受け、汗が噴き出て困りました。(笑)
どういったことで演奏に至ったのか、その意図は。
書きたいことが当然あるのですが、上手く書けないことが多くイライラしてし
まうんですね。
要領が良くて短い文章、これは難しいです。
私が書く拙い文章でも一日かかりますね。
もっと早くから書き始めて時間をかけて推敲すればいいとは解っているのです
が・・・・、実行できた場合など少ないですね。
短期集中型の私、時間をかけている間に次々と仕事が増えていき、結局、集中
してのまとめ書きとなってしまうんです。
お判りですね。(笑)
今日のこの文、そのまとめ書きの一つです。(笑)
先ほど、「邦人曲シリーズ」の原稿を送りました。(遅いですね、スタッフに
迷惑をかけてます)
どうも上手く書けたとはいえず、いま実は悶々としてます。(笑)
もう少し言いたいことが書けたはずなのですがどうも、いまいち思うように文
が綴れませんでした。反省です。
書き送った後、その朦朧とした頭で次は「りんどう」の「演奏にあたって」を
書きました。
まぁ、これは短いとはいえ、最近の「りんどう」には<感動>ですのでそれを
何とか伝えたいと張り切ったのですが、これもどうも討ち死にでした。(笑)
音楽に言葉を添えて鑑賞して頂く。
うまくサポートできた文章だといいのですが、これが「いらん事言いのお節介
もの」になるケースが多いんですね。
音楽で、ステージ上で全て事足りるといいんです。
プログラムなしで鑑賞して頂く。
これ私の理想です。(笑)
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇
〜いよいよ明日の土曜日!本番です!!〜
日本人作曲家の曲をラインナップしたプログラムでお届けする「邦人合唱曲シ
リーズ」の演奏会、とうとう明日の土曜日に迫ってきました!
鈴木憲夫、千原英喜、柴田南雄。
3人の作曲家の大作を一挙まるごとお楽しみ頂けます。
今回のトピックスでは、柴田南雄作曲の「遠野遠音」の世界を、演奏会に先駆
けてちょっぴりご紹介したいと思います。
「遠野遠音」には「柳田国男『遠野物語』および東北民謡による」と副題がつ
いています。『遠野物語』には実に色々なお話が収められていますが、「遠野
遠音」にはそのいくつかが登場します。
中には“座敷わらし”がでてくるお話があります。
幸福をもたらす“座敷わらし”が、住み着いていた家から出て行くと、裕福だ
ったその家に間もなく不幸が訪れ没落してしまう、というお話。
なんとなく恐〜いかんじがしますね。
また、おまつりしてる神様がピンチを助けてくれる、というお話もあります。
田植えに人手が足りなくて困ってた長者のところに見知らぬ小僧がどこからと
もなく手伝いにやってきて、お蔭でその日のうちに田植えを終えることができ
ます。さてその小僧は一体誰だったのでしょうか?実はね・・・
という、こちらも日本昔話にでてきそうなお話です。
このようなお話を朗読で展開しながら、シアターピースで演奏する音楽には、
東北民謡が用いられています。
東北の遠野を舞台にした「遠野遠音」。
音に包まれながら、遠野地方のお話を聞きながら、東北の旅路へ−−−
客席の皆様をいざないます。
≪ライブならでは≫の、この体験!
是非、この週末には秋の京都へ足をお運びくださいませ。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週の「いち押し」MD ◆◇◆◇
CD制作委員 池内 茂
この秋お薦めのMDは
「ベートーヴェンその魅力のすべて」シリーズ
(2001年10月20日 いずみホール) です。
収録曲目
・自然における神の栄光 〜「ゲレルトの詩による6つの歌」より〜
・カンタータ「海の静けさと幸ある航海」
・交響曲 第6番「田園」
・交響曲 第5番「運命」
まず初めの2曲は比較的珍しい、ベートーヴェンによる合唱とオーケストラの
ための作品です。
神の栄光をたたえる、威風堂々とした「自然における神の栄光」。
風も途絶え、静まりかえった海にぽつんと浮かぶ船を描く前半部から、やがて
吹き始めた潮風に乗り、軽やかに、そして意気揚々と海の上を滑り始める後半
部、そして島を発見した喜びに満ち満ちたフィナーレへと一気呵成に突き進む、
カンタータ「海の静けさと幸ある航海」はまさにベートーヴェンの真骨頂。
圧巻です!
またこのMDの最大の聞き所はなんと言っても「田園」「運命」のベートーヴ
ェンの2大交響曲です。
9つあるベートーヴェンの交響曲の中でも特に人気のある2作品ですが、残念
なことにこれまで様々な演奏家によって何度となく演奏されてきたわりには、
バランスのとれた演奏はなぜか少なく、演奏者の恣意的な解釈によってゆがめ
られた演奏が少なくありません。
シンフォニア・コレギウムによるこの演奏では、楽譜に忠実に、そして最新の
研究結果に裏打ちされた理性的なアプローチと、演奏者一人一人の溢れんばか
りの音楽への情熱、ベートーヴェンへの愛情、それに加えて演奏会本番での高
い集中力の結果、クリアかつ感動的な、心揺さぶる迫真の演奏となりました。
驚くほど新鮮に蘇った、体の隅々にまで染みこんでいくかのような、ベートー
ヴェン本来の魅力が満載のこのMDを、別掲のベートーヴェンシリーズ演奏会
と併せて、ぜひお楽しみください!
価格:¥2700
ご注文は、
(http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html)
*****************************************************
OCMのライヴ録音テープ・MD販売は、演奏会場と
「コレマガ」をご購読頂いている皆様のみへの販売です。
*****************************************************
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
■第8回邦人合唱曲シリーズ■ 京都府立府民ホール アルティ
9月28日(土) 午後4時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
【曲目】鈴木憲夫/「永久ニ」
柴田南雄/「遠野遠音」
千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
┏━●先着50名様●コレ・マガ割引●━━━━━━━━━━━━━━……
┃
┃ 一 般 /3,300円を → ※3,000円 に
┃ 高齢者<65才以上>/3,300円を→ ※2,800円 に
┃ 学 生 /1,800円を → ※1,500円 に
┃ 高校生以下/1,000円を → ※ 800円 に
┃
┃ ★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
┃ http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
┃ によりチケットを特別価格で入手できます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
チケットぴあ(06-6363-9999)
京都府立府民ホール アルティ(075-441-1414)
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
■「ベートーヴェン魅力のすべて」シリーズ■
いずみホール
10月14日(月・祝) 午後4時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
【曲目】ベートーヴェン/交響曲第2番・第7番
悲 歌 ‘Elegischer Gesang’ op.118
奉献歌「炎は燃え」
‘Die Flamme lodert’ op.121b
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
┏━●◎先着50名様◎●コレ・マガ割引●◎━━━━━━━━━━━……
┃
┃ S 席 /5,000円を → ★4,300円 に
┃ A 席 /4,000円を → ★3,300円 に
┃ 高齢者(65才以上)/★S席 4,000円、A席 3,000円に
┃ 学 生 /2,000円を → ★1,700円 に
┃ 高校生以下/1,000円を → ★ 800円 に
┃
┃ ★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
┃ http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
┃ によりチケットを特別価格で入手できます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
■マンスリー・コンサート 〜音楽市場〜 No.250■
日本福音ルーテル大阪教会
10月23日(水) 午後7時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
【曲目】J.S.バッハ/2本のフルートとチェンバロの為のソナタ ニ長調
BWV.1028 (原曲 チェロソナタ) ←New!!!
フルート/山本恭平、小山暁子、
チェンバロ/沖田明子
ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲「アメリカ」
H.シュッツ/クライネ・ガイストリヒェ・コンツェルテ より
H.シュッツ/シンフォニエ・サクレより
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム大阪
【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
■〜魂の響き〜第9回東京定期公演■ 第一生命ホール
11月4日(月・休) 午後2時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
【曲目】C.モンテヴェルディ/聖母マリアのための夕べの祈り(通奏低音版)
千原英喜/阿知女作法(あちめのわざ)
A.ペルト/祈る二人
【会場】第一生命ホール
都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅下車徒歩約8分
営団地下鉄有楽町線「月島」駅下車徒歩約15分
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
〜〜バッハ「ルターミサ曲」の夕べ〜〜 日本福音ルーテル大阪教会
11月23日(土・祝) 午後7時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
【曲目】J.S.バッハ/ミサ曲イ長調 BWV.234
ミサ曲ト短調 BWV.235
ミサ曲ト長調 BWV.236
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム大阪
●お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
■クリスマス・コンサート■ いずみホール
12月15日(日) 午後4時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
【曲目】J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ(第1部〜第3部)
クリスマス・キャロル集
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
〜〜クリスマスの夕べ〜〜 日本福音ルーテル大阪教会
12月23日(月・祝) 午後4時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓
【曲目】クリスマス・キャロル集 他
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム大阪
●お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。
───────────────────────────────────
◇◆◇ ホームページ更新情報 ◇◆◇
大阪コレギウム・ムジクムのホームページの最新情報をお知らせしています。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.456 ガンバル世代【9/25】
───────────────────────────────────
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================