Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 25 Oct 02 01:00:06 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00062] □■コレ・マガ■□ −第59号−
To:  "OCM-Mag" <OCM-Mag@collegium.or.jp>
Message-Id:  <200210241558.g9OFwUn7061707@ns.collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00062

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.059 2002.10.25 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
 CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

───────────────────────────────────
急に寒くなりました。朝、寒いと思いつつ会社に着いたのですが、仕事をして
いる内になんだか汗ばんできて、のぼせたような感じになってきました。体調
が悪いのかと思ったら、どうやら暖房が入ったようです。朝晩は上着、昼間は
半袖の日々はまだ続きそうです。みなさんも、空調にはお気をつけ下さい。
さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 1.一意直到 〜当間です〜
 2.今週のトピックス − 東京公演プログラムご紹介 −
 3.今週の「いち押し」MD − 第13回現代音楽シリーズ −
 4.コンサート開演時間 変更のお知らせ
 5.演奏会情報 −11月〜2003年2月のコンサート− 
 6.ホームページ更新情報 

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇

デジカメで撮った写真を見て頂くページをつくりました。
これまでに「日記」などで貼り付けていたのですが、もう少しまとまったもの
も見て頂けたらと思い、以下のアドレスで公開しています。

http://homepage.mac.com/sagitta1/Menu5.html

最近のデジカメは動画も撮れるんですね。
これも少しですが公開します。

文字によっても、そして画像でもコミュニケーションに役立つものは何でも利
用です。(笑)
それぞれに長所もあれば短所もあるのですが、それはご覧になる方々の感性に
お任せするしかないのですが、掲載する側とすればできるだけ私や団を知って
いただけるものとなるよう配慮したいと思っています。

公開ですから画像をダウンロードもできるわけですね。
ちょっと恥ずかしい場面も出てくるかもしれませんが(どんなものでしょう
(笑))、ご判断のほどよろしくお願いいたします。

撮り手は沢山います。(笑)
できるだけ私自身が撮った写真をと思うのですが、他の人が撮ったほうがはる
かに良いと思われる写真が多々ありますので(笑)、適時掲載させて頂こうと
思っています。

演奏会のリハーサル風景、合宿、旅行、趣味、なんでもござれです。
見て頂いての感想も送れるようになっていますので、よろしかったらご感想頂
ければ嬉しいです。

音楽は生活全てを包括するもの。
日常を撮るのも、本番ではないリハを撮るのも我々の音楽を知って頂く大事な
情報だと考えます。
気が向かれたときにでも訪れていただければと思っています。
これからもこのサイトをよろしくお願いします。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇

〜東京公演プログラムご紹介〜
【アルヴォ・ペルトの世界】
                     コレ・マガ編集委員 鈴川寿代

11/4東京公演のプログラムは、多彩な曲が並びました。
その中から、今回はペルト作曲「Zwei Beter」のご紹介をいたします。

アルヴォ・ペルト(1935-  )
Zwei Beter(祈る二人)1998年

今年の6月現代音楽シリーズのプログラムで、指揮者当間修一は次のように書
いています。
「エストニア生まれの作曲家。1980年西側に亡命。
  <孤高の祈りの響き> 、それがアルヴォ・ペルトの音の世界 。」
さらに
「威圧的でなく、挑戦的でもない音の世界。彼の音楽は遠い彼方の中世から響
 いてくる趣をもっています。」

Zwei Beterは、女声のみのア・カペラの曲。歌詞は『ルカによる福音書』に出
てくるファリサイ派の人と徴税人のたとえ。ドイツ語テキストです。自らを義
しい者とし誇らしげに神に報告するファリサイ派の人の祈りと、自らを罪人と
しひたすら神の憐れみを求める徴税人の祈り。イエスは徴税人を義とします。

研ぎ澄まされたような音楽が、物語の進行にしたがってとうとうと流れていき
ます。曲としては小品ですが、まさにペルトの魅力が凝縮されたような作品で
あり、今回東京公演で同時に演奏します他の2曲とはまた異なった輝きを放っ
ています。
         ** ***   *** **

ルネサンスからバロックの夜明けに位置した、豪奢できらびやかな「モンテヴ
ェルディ/Vespro della beata Vergine(聖母マリアのための夕べの祈り)」、
現代音楽であり日本の祝詞を音楽化した「千原英喜/阿知女作法」、そして西
洋でも東洋でもない独特の雰囲気をもつ「ペルト/Zwei Beter(祈る二人)」。

今回の東京公演では、これら三曲三様の世界が、非常に印象的に繰り広げられ
る予感がします。それぞれの世界を存分に楽しんで頂けることでしょう!

11月初め連休最終日の午後の演奏会となります。
三つの世界を味わいに、第一生命ホールへ是非お越しください。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週の「いち押し」MD ◆◇◆◇

〜 第13回現代音楽シリーズ(2002.6月) 〜

 毎回斬新なプログラムで好評の現代音楽シリーズの最新演奏。
 今回もお客様からの演奏終了後の熱いメッセージをご紹介したいと
 思います。


 プログラム:A.ペルト「祈る二人」
       H.M.グレツキ「賛 歌」
       A.シュニトケ「レクイエム」
       武満 徹「葬送の音楽」「死と再生」(映画「黒い雨」より)
       千原英喜「阿知女作法」(あちめのわざ)


●不思議でおもしろく、心地よい一時でした。
 こんなにぴちっとはまると、現代音楽も苦痛ではなくなるのですね。
 感動しました。               (大阪市・女性)


●武満 徹の弦楽合奏が終わってからの合唱団の動き、そして「阿知女作法」
 の演奏に入っていく流れ、驚きました。(あれは演出ですか?)
 「阿知女作法」は曲自体ももうびっくり!!   (京都・女性)

●「祈る二人」静かで美しくて、何か心にビリビリ伝わってきました。
                         (京都・男性)

●聴いている内に背筋がシャンとしてくる、心地よい緊張感を伴う
 公演でした。「阿知女作法」はちょっとこわかったけど、衣裳も凄くて
 見た目も楽しませてもらいました。        (神戸・男性)


 MDが購入できるのはこの「コレマガ」と演奏会場のみです!
 是非ご利用下さい。
    
    ************************************************
    *また、上記公演の「祈る二人」と「阿知女作法」が*
    *再びライヴで聴くことができます!       *
    ************************************************ 
 11/4東京定期公演ではモンテヴェルディ「聖母マリアの夕べの祈り」が
 加わって3曲をライヴでお楽しみ頂けます。3つの時代の3つの個性豊かな
 響きをどうぞご満喫下さい。

 価格:¥2700

ご注文は、
(http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html)

*****************************************************
  OCMのライヴ録音テープ・MD販売は、演奏会場と
 「コレマガ」をご購読頂いている皆様のみへの販売です。
*****************************************************


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ コンサート開演時間 変更のお知らせ ◆◇◆◇

マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル
  〜〜バッハ「ルターミサ曲」の夕べ〜〜

についてお知らせです。
開演時間が変更になりました。

nnnnnn【変更】nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn

 バッハ「ルターミサ曲」の夕べ

 11月23日(土・祝) 午後4時開演(午後3時半開場)
          ^^^^^^^^^^^^
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu

お昼間の演奏会となります。
急な開演時間の変更をお詫び申し上げます。

    *   ** **  ** **   *

この演奏会では、ルターミサ全4曲のうち、3曲まで聴くことができます!
ソロあり、合唱あり、デュエットあり・・
オーケストラと合唱の絶妙なアンサンブルと、バッハの魅力を
十分に堪能して頂けます。どうぞお楽しみに!


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■〜魂の響き〜第9回東京定期公演■         第一生命ホール
                    11月4日(月・休) 午後2時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*

**************************************************
  良いお席はどうぞお早めにお求め下さい♪
**************************************************
 コレギウムHPのトップページで↓
    http://www.collegium.or.jp/
 日替りモンテヴェルディクイズ!をやっています♪
**************************************************

【曲目】
●C.モンテヴェルディ/Vespro della beata Vergine(通奏低音版)
          「聖母マリアのための夕べの祈り」
●千原英喜/阿知女作法(あちめのわざ)
●A.ペルト/祈る二人

【会場】第一生命ホール
      都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅下車徒歩約8分
      営団地下鉄有楽町線「月島」駅下車徒歩約15分

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

 ▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo9.html


*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
  〜〜バッハ「ルターミサ曲」の夕べ〜〜  日本福音ルーテル大阪教会
        11月23日(土・祝) 午後4時開演【←★時間変更してます】
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●J.S.バッハ/ミサ曲イ長調 BWV.234
●J.S.バッハ/ミサ曲ト短調 BWV.235
●J.S.バッハ/ミサ曲ト長調 BWV.236

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)

 ▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/Luther-Missa.html


*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■クリスマス・コンサート■              いずみホール
                     12月15日(日) 午後4時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ(第1部〜第3部)
●M.A.シャルパンティエ/真夜中のミサ
●クリスマス・キャロル集

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    大阪コレギウム・ムジクム合唱団
    ヴォーカル・アンサンブル“アウローラ・ムジカーレ”
    シンフォニア・コレギウム大阪

 ▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2002.html


*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
  〜〜クリスマスの夕べ〜〜        日本福音ルーテル大阪教会
                    12月23日(月・祝) 午後4時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●クリスマス・キャロル集 他

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。


*━New!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■−-いずみホール主催−-日本のコーラス〜入門から真髄まで!■
                            いずみホール
                   2003年2月15日(土) 午後4時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*

【曲目】
●入門コーナー
  木下牧子/「地平線のかなたへ」より“春に”“サッカーによせて”
       “めばえ”、「夢見たものは」より“鴎”
●誰でも知ってるコーナー
  唱歌「ふるさと」
  中田喜直/夏の思い出
  小倉 朗/ほたるこい
  佐藤 真/大地讃頌 他
●真髄コーナー
  武満 徹/風の馬
  柴田南雄/追分節考

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    木下亜子(ピアノ)、永廣孝山(尺八)

【企画・監修、解説】礒山 雅

【料金】全席均一4,000円 学生券2,000円

【お問い合わせ・お申し込み】いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)

 ▼詳細はこちら▼
 http://www.izumihall.co.jp/syusai.html#0215


───────────────────────────────────

◇◆◇ ホームページ更新情報 ◇◆◇

大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新情報をお知らせしています。

●合唱団日誌
  http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
今年の東京定期公演はっ・・・!!【10/21】
躍動する音楽! ベートーヴェンの喜び
          〜ベートーヴェン・シリーズを終えて〜 【10/21】

───────────────────────────────────

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
   http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
   http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================