Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 8 Nov 02 00:13:27 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00064] □■コレ・マガ■□ −第61号−
To:  "OCM-Mag" <OCM-Mag@collegium.or.jp>
Message-Id:  <200211071511.gA7FBli9036404@ns.collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00064

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.061 2002.11.8 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
 CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

───────────────────────────────────
今年も東京公演が無事終わりました。たくさんの暖かいお客様に来て頂き、あ
りがとうございました。初めてのホールもとても良く、東京での私たちの新し
い拠点となりそうです。ちなみに来年の東京公演は、11/9(日)です(^^)
さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 1.一意直到 〜当間です〜
 2.今週のトピックス − 第9回東京定期公演 お客様からのご感想 −
 3.演奏会情報 −11月〜2003年2月のコンサート−
 4.ホームページ更新情報  

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇

「東京定期公演」を終えました。
初めてのホール「第一生命ホール」でしたが、私も団員も予想を超えて気に入
りました。
それまで聞いていたのは「都心から遠い」「周りには何もない」「不便だ」
「ホールも広くて扱いにくそう」という事だったんですね。
しかし私の見た限り、「そうなのかなぁ?」というのが正直な感想。

あまり遠いとも思いませんでしたし、周囲も興味あるお店や飲食店があって楽
しめそうです。
ホールも広い!(広すぎる)とは感じませんし、客席や二階席もステージから
の眺めは演奏しやすい距離感と作りでした。

響きも聴きやすいもので、ステージ上へのはね返りも良いようです。
歌い手にとっては天井や壁や客席からの音の反射が気になります。
うまくいけば、各パートそれぞれが聴きあえるのですが、反射がうまくいかな
い場合などハーモニーが揃わなかったり、音のズレも生じます。
一方、客席での音響がどうだったか?
実を言うと、もう少しあのホールの響きを掴んだ演奏ができたのではないか、
と思うところがあるんですね。

当日もだんだんと掴んでいっている感覚はありました。
しかし、悔いが残ったところもあるんです。
リハの短さが悔やまれます。
ですが、今は前向きに考えて、
「きっと来年は大丈夫!」と言っておきますね。(笑)
あのホールを巧く響かせてみせましょう(笑)

「日記」にも書きましたが、温かい多くのお客様に包まれた私たちは幸せです。
来年の東京公演は今年に増して充実したものに、と改めて決心しています。

演奏会後、箱根に無理矢理出かけて休息。
帰阪して、今日からはバッハの「ルターミサ」「クリスマス・オラトリオ」の
練習に取り掛かりました。
今年の年末もバッハで過ごす私。
「東京定期公演」は早、矢のごとく過ぎ去ろうとしています。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇

第9回東京定期公演終わりました。

今年の東京定期公演が無事終わりました。
2時間半の長い本番でしたが、最後までご来場頂いたお客様の熱い眼差し
を感じることができました。
今日はそんな東京公演のご報告をお客様からのご感想よりお知らせ致します。

●「阿知女作法」はとても不思議な空間でした。風の声にも土の声にも人間
  の声にも聞こえ、引き込まれました。
                         (千葉県 女性)

●今回も期待に違わぬ演奏、拝聴させて頂きました。いつもに増して 
 緊張感のある、まとまった声が心地良かったです。我々もアマチュア
 ながら参考にできる点は見習って精進したいと思います。
                         (東京都 男性)

●素晴らしい演奏会でした!!
 綺麗、巧いだけでなく、すごいエネルギーを感じました。
 休憩後、どんどん皆さんのテンションが高まっていくようで楽しかった
 です。この感動を拍手でしか表現できないのが残念です。また機会が
 あれば聴きに来たいです。
                         (茨城県 男性)

●「祝福」のCDでシュッツという合唱団を知っていつか聴いてみたいと
 思っていたので、今日聴けてとても感激しました。どのパートも一人
 ひとりがソリストのようで、レベルの高さを感じました。
 西洋と東洋の差がわかりやすくて、演出にもびっくりしました。
 はじめは正直こわかったけど(編集者注:「阿知女作法」の演奏の感想)
 アンコールでみんながいきいき歌っていて安心しました。
 最後に今日長野県から来て良かったです。ありがとうございました。
                         (長野県 女性)


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
  〜〜バッハ「ルターミサ曲」の夕べ〜〜  日本福音ルーテル大阪教会
        11月23日(土・祝) 午後4時開演【←★時間変更してます】
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●J.S.バッハ/ミサ曲イ長調 BWV.234
●J.S.バッハ/ミサ曲ト短調 BWV.235
●J.S.バッハ/ミサ曲ト長調 BWV.236

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)

 ▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/Luther-Missa.html


*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■クリスマス・コンサート■              いずみホール
                     12月15日(日) 午後4時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ(第1部〜第3部)
●M.A.シャルパンティエ/真夜中のミサ
●クリスマス・キャロル集

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    大阪コレギウム・ムジクム合唱団
    ヴォーカル・アンサンブル“アウローラ・ムジカーレ”
    シンフォニア・コレギウム大阪

 ▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2002.html


*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
  〜〜クリスマスの夕べ〜〜        日本福音ルーテル大阪教会
                    12月23日(月・祝) 午後4時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●クリスマス・キャロル集 他

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。


*━━━NEW!!━━━━━━━━━NEW!!━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■マンスリー・コンサート■        日本福音ルーテル大阪教会
                   2003年1月22日(水) 午後7時開演
*━━━━━━━━━━NEW!!━━━━━━━━━NEW!!━━━━━━━━━*
【曲目】
●J.S.バッハ/オーボエとヴァイオリンのためのコンツェルト ニ短調
          BWV.1043

【演奏】オーボエ/福田 淳 ヴァイオリン/西村 綾香

お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
 ■−-いずみホール主催−-日本のコーラス〜入門から真髄まで!■
                            いずみホール
                   2003年2月15日(土) 午後4時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●入門コーナー
  木下牧子/「地平線のかなたへ」より“春に”“サッカーによせて”
       “めばえ”、「夢見たものは」より“鴎”
●誰でも知ってるコーナー
  唱歌「ふるさと」
  中田喜直/夏の思い出
  小倉 朗/ほたるこい
  佐藤 真/大地讃頌 他
●真髄コーナー
  武満 徹/風の馬
  柴田南雄/追分節考

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    木下亜子(ピアノ)、永廣孝山(尺八)

【企画・監修、解説】礒山 雅

【料金】全席均一4,000円 学生券2,000円

【お問い合わせ・お申し込み】いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)

 ▼詳細はこちら▼
 http://www.izumihall.co.jp/syusai.html#0215

───────────────────────────────────

◇◆◇ ホームページ更新情報 ◇◆◇

大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新情報をお知らせしています。

●当間の日記
  http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.466  「東京定演」前夜【11/3】
No.467  「東京定演」が終わりました【11/4】
No.468  くたくたの箱根【11/6】


───────────────────────────────────
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
   http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
   http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================