======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.063 2002.11.22 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
───────────────────────────────────
先週末は能勢で合宿だったのですが、本当に鮮やかな紅葉にうっとりでした。
1週間前は雪も降ったとのことです。野生の鹿にも会えて、自然を満喫した合
宿でした。これで今年の合宿は終了です。一年、早いですね・・・
さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.今週のトピックス(1)−「ルター・ミサ曲」ソリスト紹介 −
3.今週のトピックス(2)−「音楽の友」12月号に掲載されています−
4.演奏会情報 −11月〜2003年2月のコンサート−
5.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇
9月末にインタビューを受けた「音楽の友」の記事が、今月発売の12月号に掲載
されています。
写真は少し恥ずかしいのですが、良く撮って頂いています。(ポーズをつける
なんて初めての経験です。話のネタに一度見て頂けると嬉しいですね。(笑))
「シュッツと私」のような内容ですが、とてもまとまっていて感謝です。
インタビューをしてくれた女性が素敵でした。
はじめ一時間ぐらいということだったのですが、結果は随分超過して話をした
のでした。
担当の女性がうまく話を引き出してくれたと思います。
質問が当を得ているというか、痒いところに手が届くといった相づちの打ち方
で、どんどん私が喋ってしまったのでした。
記事の中にもあるように、シュッツと私の出会いは「バッハ」を介してのこと。
バッハを演奏したいということからシュッツに行き着いたのですが、それが音
楽全体を観ることにどれだけ大きな収穫となったことか。
シンプルこそ本質だ、そう思い知らされたのでした。
どんなに和声が厚くても、旋律が飾りたてられていても、本質はもっと単純、
そして深いところにある、それをシュッツの音楽が教えてくれたのですね。
そのシュッツとの出会いをさせてくれた「バッハ」の音楽が、今私の中で熱く
うねりはじめています。
明日(23日土曜日)、バッハの「ルターミサ曲」を演奏するのですが、これま
でと違った感覚なんです。
何と言えばいいのでしょう・・・・、緊張しないでバッハに近づけるようになっ
たということなのでしょうか。
力まず、構えないでバッハの音楽の中に入ろうとしている私がいます。
バッハの音楽語法が私の心と静かに融合しはじめている、そんな思いです。
どんな音楽が明日響くか、私、今とても楽しみです。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス(1) ◆◇◆◇
今週末11/23(土・祝)のマンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャルで
演奏しますバッハ「ルター・ミサ曲」には、ソロやデュエットの印象的で素敵
な曲があります。今週のトピックスではそれらを演奏しますソリストをご紹介
します。
■ルター・ミサ イ長調 BWV234
Kyrie(合唱)
Gloria(合唱)
Domine Deus /長井洋一(ベース)
Qui tollis peccata mundi/倉橋史子(ソプラノ)
Quoniam tu solus /五十嵐玉美(アルト)
Cum Sancto Spiritu(合唱)
■ルター・ミサ ト短調 BWV235
Kyrie(合唱)
Gloria(合唱)
Gratias /長井洋一(ベース)
Domine Fili/五十嵐玉美(アルト)
Qui tollis /阿部剛(テノール)
Cum Sancto Spiritu(合唱)
■ルター・ミサ ト長調 BWV236
Kyrie(合唱)
Gloria(合唱)
Gratias /長井洋一(ベース)
Domine Deus/山川美弥子(ソプラノ)・池内茂(カウンターテノール)
Quoniam /阿部剛(テノール)
Cum Sancto Spiritu(合唱)
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス(2) ◆◇◆◇
「音楽の友」12月号(11/18発売)の「People〜Interviews & Talks〜」に
指揮者・当間修一の記事が掲載されています。見出しの部分をご紹介します。
当間修一 指揮 Shuichi Toma
「シュッツを歌うことによってすべての音楽を
知ることができる」その強い信念と共に
古楽から現代音楽まで自由自在に操る
インタビューをとおして当間修一の人となりを垣間見ることができます。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇
******************************
「ルターミサ曲」の夕べは、23日(土・祝)午後4時からです。
みなさまお誘いあわせの上、ルーテル大阪教会にお越しください!
******************************
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
〜〜バッハ「ルターミサ曲」の夕べ〜〜 日本福音ルーテル大阪教会
11月23日(土・祝) 午後4時開演【←★時間変更してます】
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●J.S.バッハ/ミサ曲イ長調 BWV.234
●J.S.バッハ/ミサ曲ト短調 BWV.235
●J.S.バッハ/ミサ曲ト長調 BWV.236
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム大阪
【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/Luther-Missa.html
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
■クリスマス・コンサート■ いずみホール
12月15日(日) 午後4時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ(第1部〜第3部)
●M.A.シャルパンティエ/真夜中のミサ
●クリスマス・キャロル集
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
大阪コレギウム・ムジクム合唱団
ヴォーカル・アンサンブル“アウローラ・ムジカーレ”
シンフォニア・コレギウム大阪
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2002.html
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
〜〜クリスマスの夕べ〜〜 日本福音ルーテル大阪教会
12月23日(月・祝) 午後4時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●弦楽合奏によるクリスマスソングメドレー集 ←NEW!!!
●クリスマス・キャロル集 他
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム大阪
お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
■マンスリー・コンサート■ 日本福音ルーテル大阪教会
2003年1月22日(水) 午後7時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●J.S.バッハ/オーボエとヴァイオリンのためのコンツェルト ニ短調
BWV.1043
【演奏】オーボエ/福田 淳 ヴァイオリン/西村 綾香
お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
■−-いずみホール主催−-日本のコーラス〜入門から真髄まで!■
いずみホール
2003年2月15日(土) 午後4時開演
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
【曲目】
●入門コーナー
木下牧子/「地平線のかなたへ」より“春に”“サッカーによせて”
“めばえ”、「夢見たものは」より“鴎”
●誰でも知ってるコーナー
唱歌「ふるさと」
中田喜直/夏の思い出
小倉 朗/ほたるこい
佐藤 真/大地讃頌 他
●真髄コーナー
武満 徹/風の馬
柴田南雄/追分節考
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
木下亜子(ピアノ)、永廣孝山(尺八)
【企画・監修、解説】礒山 雅
【料金】全席均一4,000円 学生券2,000円
【お問い合わせ・お申し込み】いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)
▼詳細はこちら▼
http://www.izumihall.co.jp/syusai.html#0215
───────────────────────────────────
◇◆◇ ホームページ更新情報 ◇◆◇
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新情報をお知らせしています。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.470 「音友」のインタビュー記事【11/20】
●当間の散歩
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/sampo_backnumber/sampo-index.html
第11回 [箕面周辺1]【11/14】
●合唱団日誌
http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
「バッハ!バッハ!!バッハ!!!」【11/18】
───────────────────────────────────
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================