======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.376 2009.2.27発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.種山ヶ原の夜へようこそ 〜東京公演・宮沢賢治の世界
3.CD「日本・こころのうた」の収録作品が楽譜出版されます!
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆◆◆◆千原英喜作品全集第5巻 〜宮沢賢治による作品集〜◆◆◆◆
3月15日リリース予定
只今、先行予約申込み受付中!!
また、作品集制作のためのご寄付を募っております
皆様のあたたかなご支援を心よりお待ちしております
先行予約、ご寄付のお申し込み、お問い合せは
office@collegium.or.jpまで
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
千原さんの全集第五巻をリリースします。
この何週間はその作業でてんてこまいでした。
といっても私は確認作業での仕事だったのですが、実務をした事務所の小野や
手伝ってくれた人たちはまさに緊張に満ちた毎日だったようです。
今日はその音楽的内容についてのご案内ではなく、その制作上の困難さ、音楽
を聴く難しさについて書こうとしています。
なんといっても音源の選択が大変でした。
収録曲が一つだけの音源ならば問題はそう大きくはありません。
採用するか、採用しないかで済みます。
難しくなるのは同じ曲がいくつか演奏されて音源が複数ある時ですね。
どの音源を使うか?これが結構大変なのです。
音源の差異をどう判断するかということになります。
ここに聴き手の個性が出ます。
困ったもので聴き手もいつも絶対的な基準を持っているわけではありません。
聴くときの「精神状態」で変わってしまうこともあるのですね。
機械としての物理的な音としての問題も大きいです。
(マイクの特性、性能、位置、バランス等それは信じられないぐらい再生した
とき、聴き方に多大な影響を与えています)
サウンド時代である現代ではこれはとても重要で、中身がなくてもサウンドだ
けで聴かれているものも少なくはありません。(こんなこと書いて叱られそう
ですね(笑))
やはり、CDから流れてくるサウンドが美しくあってほしいと私も思いますね。
だがしかし(笑)、選ぶポイントとして私はサウンドより、音楽の流れ、ライ
ブに近い感覚の方を好む傾向にあるのですが、これでやっかいなのですね。
今回の音源選び、私少し悩みました。
しかし、しっかり選びましたね。メンバーとも協議して選びました。
来月リリースなのですが、巣立っていく我が子がどのように迎えられるか?気
がかりでしかたありません。
納得のいく演奏、素晴らしい千原作品であるだけに心配もひとしおです。
皆さんに受け入れられ、また気に入っていただければいいのですが・・・・・。
しばらくは胃の痛い日々が続きそうです。(笑)
───────────────────────────────────
2.種山ヶ原の夜へようこそ 〜東京公演・宮沢賢治の世界
───────────────────────────────────
来る東京公演では、「宮沢賢治の世界」と題しまして、2007年に、同タイ
トルで京都・大阪にてお聴きいただきましたプログラムを中心に、千原英喜氏
の新曲などを交えましてお届けします!
今回演奏します千原氏の作品の中で、「種山ヶ原の夜の歌 ―異伝・原体剣舞
連」は、「文語詩稿<祭日>」とともに2007年に委嘱、初演し、大変ご好
評を頂きました。
テキストは、劇台本「種山ヶ原の夜」よりいくつかの台詞と、「原体剣舞連」
より抜粋、そして、剣舞を詠んだ短歌が3首です。
「ずいぶん暗い晩げだな」
「また少し風の向ぁ変わったようだな」
山中で夜を明かす男たちが、山の音に耳を傾けています。
風の音か、魔物の声か・・・
― むかし達谷の悪路王 まっくらくらの二里の洞・・・
突然、闇を切り裂いて朗唱の声、太鼓、かけ声―――種山ヶ原の夜の祭りの始
まりです。篝火のもと、歌い踊る森の精霊、月光に浮かび上がる笛の音・・・
― 若者の青仮面の下につくといき深み行く夜を出でし弦月 ―
2007年の公演では、千原氏も交えて色々と演出を練り、直前まで変更を重
ねながら、本番は故・船阪義一氏による照明の演出とともにお聴き頂きました。
団員たちもこの作品の世界に魅了され、大変ながらもとても楽しんでいました。
今回、この作品をもう一度演奏でき、そして関東方面の皆様に初めてお聴き頂
くこととなり、団員一同、気合いも新たに取り組んでいます(^^)
ぜひ、種山ヶ原の夜を体験しに、お越し下さい!
───────────────────────────────────
3.CD「日本・こころのうた」の収録作品が楽譜出版されます!
───────────────────────────────────
監修:鈴木憲夫氏、演奏:大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団によるCD
「日本・こころのうた」が、鈴木憲夫氏設立の「音楽ほほえみ基金・事業」よ
り5月に刊行される予定です。
このCDに収録される作品が、カワイ出版より楽譜としても発売されることに
なりました!
鈴木憲夫氏と当間修一による、懐かしい日本の唱歌の編曲作品集です。
詳細が決まり次第、コレ・マガ、ホームページ等に情報を掲載いたしますので
どうぞお楽しみに!!
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・3月マンスリーの項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《3/15 東京公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用下さい。
→お申し込みはこちら
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine_r.html
(もしくは、事務所へ直接お申し込みください。)
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《6/27 ドイツ音楽の魅力》
《7/26 男声合唱の夕べ》
早割第1弾の締切は今週末【3/1】までです!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
とってもお得なこの機会を、ぜひお見逃しなく!
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 3/15(日) 第一生命ホール
第15回東京定期公演「宮沢賢治の世界」 午後3時開演
〜 平成20年度文化庁芸術創造活動重点支援事業 〜
〜 (財)ロームミュージックファンデーション助成公演 〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo15.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:310-875])
ピアノ:木下亜子
チェロ:大木愛一
打楽器:山内利一 渡辺友希子
ピッコロ:礒田純子
クラリネット:高橋由有子
曲 目:高田三郎/混声合唱組曲「心象スケッチ」より
鈴木輝昭/童声(女声)合唱とピアノのための
「イーハトーヴ組曲」より
林 光/宮沢賢治の詩によるソング・アルバム
「岩手軽便鉄道の一月」[混声合唱版]より
祈り
星めぐりの歌 ほか
鈴木憲夫/混声合唱曲「雨ニモマケズ」
千原英喜/「種山ヶ原の夜の歌 ―異伝・原体剣舞連」(関東初演)
混声合唱組曲「月天子」(関東初演)
文語詩稿<祭日>混声合唱とチェロ、ピアノ、
パーカッションのために(関東初演)
================================〓NEW〓===============================
■ 3/25(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第321回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:G.F.ヘンデル/合奏協奏曲 へ長調 Op.6-2
H.シュッツ/十字架上の七つの言葉 SWV 478
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第322回 4月22日(水) 午後7時開演
第323回 5月20日(水) 午後7時開演
第324回 6月17日(水) 午後7時開演
第325回 7月22日(水) 午後7時開演
第326回 9月16日(水) 午後7時開演
第327回 10月14日(水) 午後7時開演
第328回 11月25日(水) 午後7時開演
第329回 12月23日(水祝)開演時間未定
======================================================================
■ 6/27(土) いずみホール
ドイツ音楽の魅力 午後6時開演
〜 大阪市助成公演 〜
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:未定
======================================================================
■ 7/26(日) 京都府立府民ホール アルティ
男声合唱の夕べ 午後4時開演
〜歌の心をしなやかに 人の想いをあざやかに
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
曲 目:未定
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (09/02/20)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.662 山陽小野田少年少女合唱団 (09/02/20)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
少し前から、合唱団の練習がない日に時間を見つけて近所の温水プールへ行く
ことにしました。久しぶりに全力で50メートルを泳いでみましたが、数年前の
ようにスイスイと前には進めず、あらためて自分の体力のなさを実感しました。
何とか週1回はプールに行けるように時間を作って、ウォーキングや水の中で
できる運動などを勉強しながら徐々に体を慣らしていこうと思っています。ま
た以前のように楽しく泳げるようになる日を目指して。(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================