Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 24 Apr 2009 03:23:52 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00392] □■コレ・マガ■□ −第384号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <49F0B405.2060007@nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00392

=====================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.384 2009.4.24発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.弦楽器の魅力満載でした! 〜4月マンスリー・コンサート〜
 2.4/27(月)はソルフェージュ講座です!
 3.今年もやります!「こどもとおとなのためのコンサート」
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.弦楽器の魅力満載でした! 〜4月マンスリー・コンサート〜
───────────────────────────────────
去る4月22日に行いました第322回マンスリー・コンサート「音楽市場」
では、バッハ、ハイドン、バルトークの弦楽をたっぷりと、そして合唱団によ
るラター、シュッツをお聴きいただきました。

無伴奏パルティータでは木村直子さんの明るく真摯な世界に浸りました。たっ
た1本のヴァイオリンで無限の空間が広がっていくさまに、人間の技というの
は(作曲家も、そして奏者も)素晴らしいなあ、と心底思いました。またハイ
ドンでは、様式の美しさを森田さん、中前さん、柳瀬さんの息の合ったトリオ
で。バルトークでの法橋(ほっきょう)さんと片山さんの対話はコミカルで、
ミステリアスで、熱くて、とても心惹かれる不思議な魅力がいっぱいでした。

お茶とお菓子を囲んでの休憩でしばしご歓談いただいた後、後半です。
最初は室内合唱団による、シュッツの「天は神の栄光を物語り」。Geistliche
Chormusik(宗教的合唱曲集)の第18曲目で、この曲集の中でも一番演奏回数
が多い、私たちの十八番(おはこ)です(^^)!そしてラターの珠玉の3曲。
つい先日、桃山学院での特別演奏会で披露したばかりの曲ですが、ぜひみなさ
まにも聴いていただきたく、プログラムに入れました。シンプルで親しみやす
く、いわゆる「イギリスもの」の最たる作品たち。神の前ではみんな素直にな
れる…のでしょうか。

さて、今回の白眉、トリを飾りましたバッハのブランデンブルク協奏曲第3番。
各パート2名ないし3名での立奏は本当に圧巻でした!つややかに華やかに、
各声部の息遣いが唱和し絡み合い対位して、聴く方の耳も一時も休まることな
くピンと張り詰めて、脳は活性化されて、心はワクワク…6月27日「ドイツ
音楽の魅力」でのバッハ、ベートーヴェン、シューベルトも本当に楽しみです!

毎月一回平日の一夜、こんな素敵な演奏会を行っています。常連の方はもちろ
ん、まだこのマンスリーにお越しになったことのない方も、万障お繰り合わせ
のうえ一度ぜひお運び下さい。みなさまのお越しを心よりお待ちしております!

───────────────────────────────────
2.4/27(月)はソルフェージュ講座です!
───────────────────────────────────
当間のわかりやすく楽しい講義を聴きながら音楽の根源に迫る「ソルフェー
ジュ講座」。今月の講座は、来週27日(月)です。

音楽をより深く楽しむ上での基礎を、さまざまな視点から多角的に解説。また
実際に声を出して歌ったり、様々なハーモニーを聴いたり、課題に取り組んだ
りしながら、楽しく学んでいます!
音楽経験のあまりない方、またベテランの方、どなたでもご参加いただけます
ので、多数のご参加をお待ちしています。

 ★日 時:4月27日(月) 午後7時半〜午後9時頃まで
 ★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
      (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
 ★受講料:800円
 ★参考テキスト…「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)
  (全音楽譜出版社・3360円)
  ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意下さい(購入必須では
  ありません)。当日はレジュメが配布されます。
 ★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
  前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。

お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
(当日参加も可能です。)

───────────────────────────────────
3.今年もやります!「こどもとおとなのためのコンサート」
───────────────────────────────────
昨年夏、親しみやすい曲と楽しい企画で大変好評をいただきました「こどもと
おとなのためのコンサート」第2回の開催が決定しました!

♪*♪*♪*♪ こどもとおとなのためのコンサート Vol.2 ♪*♪*♪*♪

 *日時* 7月18日(土) 開演時刻未定
 *会場* 大阪市・鶴見区民センター 大ホール
 *曲目* CD「日本・こころのうた」収録曲(日本の唱歌・童謡)より
                                 ほか

   *♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*

先日収録を終えましたCD「日本・こころのうた」のお披露目(会場の鶴見区
民センター大ホールは、まさに録音を行った会場です)のほか、今年も、子供
さんを中心として、大人も一緒に楽しめる企画でお待ちしています!

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・5月マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
・7/18「こどもとおとなのためのコンサート」の項目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《6/27 ドイツ音楽の魅力》
 《7/26 男声合唱の夕べ》
   早割第3弾実施中! ★締め切り間近!★
     http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
   第3弾の締切は【4/26】までです。
   とってもお得なこの機会を、ぜひお見逃しなく!

 【予告】
 《9/27 京都公演》
 《10/25 現代音楽シリーズ》
   早割第1弾を4/27(月)より実施いたします!

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

================================〓NEW〓===============================
■ 5/20(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第323回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲 OP.20-2 ハ長調
             ヴァイオリン…中前晴美、西村綾香
             ヴィオラ…白木原有子
             チェロ…木村政雄  
                          ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第324回 6月17日(水) 午後7時開演
   第325回 7月22日(水) 午後7時開演
   第326回 9月16日(水) 午後7時開演
   第327回 10月14日(水) 午後7時開演
   第328回 11月25日(水) 午後7時開演
   第329回 12月23日(水祝)開演時刻未定

======================================================================
■ 6/27(土)                       いずみホール
ドイツ音楽の魅力  〜ベートーヴェンの大いなる座標〜   午後6時開演
 ◇ 大阪市助成公演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:322-101])
ピアノ:木下太陽
曲 目:J.S.バッハ/フーガの技法 BWV 1080 より
          モテット「主に向かって新しい歌を歌え」 BWV 225
    L.v.ベートーヴェン/合唱幻想曲 ハ短調 Op.80
    F.シューベルト/交響曲第7番 ロ短調「未完成」 D 759

================================〓NEW〓===============================
■ 7/18(土)            大阪市・鶴見区民センター 大ホール
「こどもとおとなのためのコンサート Vol.2」        開演時刻未定
======================================================================
料 金:一般/2,800(当日3,000) 大学生/1,500(当日1,700)
    高校生/1,000(当日同額) 小・中学生/800(当日同額)
    親子ペア/3,000円(当日3,300)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/2,500 大学生/1,300 高校生/900 小・中学生/700
    親子ペア/2,700円
     ※親子ペア券はコレギウム事務所のみの取扱い。
      お子様2名以上からは小・中学生券を追加購入頂きます。

曲 目:CD「日本・こころのうた」収録曲(日本の唱歌・童謡)より
                      ほか

======================================================================
■ 7/26(日)               京都府立府民ホール アルティ
男声合唱の夕べ                      午後4時開演
    〜歌の心をしなやかに 人の想いをあざやかに〜
 ◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
曲 目:千原英喜/「カンティクム・サクルム」
          第2集 男声合唱のための3つの聖母賛歌
              《マリア、アレルヤ!》
    F.プーランク/アッシジの聖フランチェスコの
                  4つの小さな祈り FP 142
    木下牧子/男声合唱組曲「Enfance finie」

                         ほか

======================================================================
■ 9/27(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.15]           開演時刻未定
 ◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
曲 目:柴田南雄/「三つの無伴奏混声合唱曲」op. 11
    西村 朗/無伴奏女声合唱のための組曲「祇園双紙」
    千原英喜/混声合唱とピアノのための組曲「ある真夜中に」
                         ほか

======================================================================
■ 10/25(日)                      いずみホール
第19回現代音楽シリーズ                   開演時刻未定
 ◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
 ◇ (財)花王芸術・科学財団助成公演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:B.バルトーク/弦楽のためのディヴェルティメント
    鈴木憲夫/混声合唱とピアノとマリンバのための「楽園」
                         ほか

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
演奏会や録音などが続いた、ここ2ヶ月の嵐のようなスケジュール(?!)も、一
段落ついてほっとしているところです。今まで忙しかった反動からか、ゴール
デン・ウィークが近づくにつれ、日帰りか1泊ぐらいでいいからぷらっと旅に
出たいなぁという気持ちが強くなっていて、近場で行ってみたい場所をいくつ
かピックアップし始めています。ただ、過去、計画倒れになったことが何度か
あるだけに、実行できるかどうかは間際までわかりません(^^;)さて、ど
んなことになるのやら。(小柳津)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================