======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.423 2010.2.5発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.当間の《今週の一言》
2.千原英喜「歌曲集」CDの録音が行われました!
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪♪♪ コレ・マガ購読特典の演奏会テープ・MDが ♪♪♪
♪♪♪ CD-Rでもお求めいただけるようになりました! ♪♪♪
♪♪♪ ↓↓カタログ・お申込はこちら↓↓ ♪♪♪
♪♪♪ http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html ♪♪♪
───────────────────────────────────
1.当間の《今週の一言》
───────────────────────────────────
「きわもの(際物)」
ふと思いました。日本人は「きわもの」が好きなのでしょうか?
そんな風に思うことがしばしばあります。
「きわもの」とはクール(「cool」)、格好が良いさま。いかしたさま。と辞
書には書かれています。
説明されている格好とは、そして「いかす」とは何を指すかは難しいところで
すが、姿形(すがたかたち)がその大きな要素になっていることは間違いない
ことだと思うのですがいかがでしょう。
普通、性格や嗜好が外見(がいけん)に反映しますから、外見がその人の価値
観や生き方を示していると思ってもそう違わないかもしれません。
ですから私などはその価値観や生き方などが知りたいと思うものですから、つ
い人の外見に目が行ってしまいます。
格好から「心」を読みとろうとするのですね。
どのようなスタイル指向なのか?どうしてその色なのか?など。
しかし矛盾しているかもしれないのですが、人にはそのように興味を持っても、
私は自身の外見に興味を持てません、というかほとんど気にしないのですね。
若い頃は特に全くといって興味がありませんでした。
明子さんと一緒に居る頃から少し着たかった色物を、赤とか黄色、紫の色とか
の服を着始めましたね。
でもおかしいもので、人の外見に興味を持ったせいで、いざ自分が着るときに
到っては蓄積したデータなどで随分とこだわりが多くなっています。(笑)
ですから最近「当間さんはオシャレなんだ」、なんて言われると全身こわばっ
て「さむいぼ(鳥肌=関西弁です)」が出ます。(笑)
話は戻りますが、私は外見に「人」の生きざまを感じようとするという話でし
た。
私の性格でしょう、シンプルが好きです。装飾に懐疑的です。
清潔な感じも余り好きではありません。一生懸命生きていれば汚れも有るもの
です。(笑)
ですから美しいものには気をつけます。(見かけとしての人の美しさですよ。)
そして、音楽も同じで有りたいな、と思うんですね。
「外見」にこだわらないという「外見」も実は良いものですよ、と訴えたい気
持ちが強いのですね、私は。
繰り返すのですが・・・日本人は「きわもの」が好きなんでしょうか?
その疑問が残ります。
日本の伝統的なものに「きわもの」という独特の分野が有るように思われます。
「きわもの」という意味を調べてみました。こう書いてあります。
「きわもの」とは。入用の季節のまぎわに売り出す品物。その時を失すれば無
用・無価値となる。一時的な流行をあてこんで売り出す品物。
そう言えば、流行(はやり)ものが好きな人が多いです。
騒いでいるのはクールなんかじゃない!
本当の格好良さで「Cool」に!
「きわもの」ではない音楽がしたい!
これが今日の主題でした。
───────────────────────────────────
2.千原英喜「歌曲集」CDの録音が行われました!
───────────────────────────────────
去る1月29、30日の2日間、千原英喜氏の歌曲の録音が、大阪市・鶴見区
民ホールにて、倉橋史子、長井洋一の演奏により行われました。
千原氏の「歌曲集」は未出版のもので、合唱団の中でも、楽譜はごく一部の人
しか手にしていません。すでに出版されている千原氏の合唱曲から、独唱用に
アレンジされたものをはじめ、新たに書き起こされたものもあり、それぞれに
とても個性的な、千原氏の多彩な一面を感じさせる作品たちです。
今回それらの作品を、CDとして皆さんにお聴きいただくため、シュッツ合唱団
ソリスト、倉橋史子、長井洋一両氏により演奏、録音いたしました。
2日間に渡る録音には千原氏も同席していただき、貴重なアドバイスや楽譜の
変更など、いつもながら、音楽創りのために惜しみない協力をいただきました。
千原氏とOCMの新たな世界がまた一つ誕生します。
CDの詳細は決まり次第、お知らせいたします。どうぞお楽しみに!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・2/24 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《3/14 名古屋公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《6/20 楽興の時への誘い》
早割を開始しました!大変お得な第1弾は【2/14(日)】まで!
S席5000円→3000円、A席4000円→2500円、B席3000円→2000円ほか、
大変お得なこの機会を、ぜひお見逃しなく!
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 2/24(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第331回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:E.H.グリーグ/弦楽四重奏曲第1番 ト短調 Op.27 〓NEW〓
ヴァイオリン…中前晴美、前田友子
ヴィオラ…法橋泰子 チェロ…柳瀬史佳
J.S.バッハ/無伴奏バイオリンのためのパルティータ2番より
シャコンヌ BWV 1004 弦楽合奏版(A.Bittenbinder編)
〓NEW〓
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第332回 3月24日(水) 午後7時開演
第333回 4月21日(水) 〃
第334回 5月26日(水) 〃
第335回 6月30日(水) 〃
第336回 7月28日(水) 〃
第337回 9月15日(水) 〃
第338回 10月20日(水) 〃
第339回 11月17日(水) 〃
第340回 12月23日(木祝)開演時間未定
======================================================================
■ 3/14(日) 三井住友海上しらかわホール
第3回名古屋公演 午後5時開演
<バロック・江戸から現代へ 〜 新しい音に心を託して>
◇ (財)ロームミュージックファンデーション助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya03.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:343-015])
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
曲 目:H.シュッツ/Stehe auf, meine Freundin SWV 498
(起きよ、我が魂よ)
J.S.バッハ/Komm, Jesu, komm BWV 229
(来たれ、イエスよ、来たれ)
B.バルトーク/弦楽のためのディヴェルティメント BB 118 (Sz.113)
千原英喜/混声合唱のための
「ラプソディー・イン・チカマツ〔近松門左衛門狂想〕」
鈴木憲夫/Ave Maria(弦楽伴奏版:当間修一編曲)
/無伴奏混声合唱曲「般若心経」
======================================================================
■ 6/20(日) いずみホール
楽興の時への誘い 〜ベートーヴェンからシューベルトへ〜 開演時間未定
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔早割第1弾価格〕
S/3,000 A/2,500 B/2,000 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:L.van ベートーヴェン/交響曲第8番 Op.93
F.シューベルト/劇付随音楽
「キプロスの女王ロザムンデ」Op.26 D 797
ほか
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
駅売店で雑誌「Newton」が目に留まったので、買って読んでみました。トピッ
クは脳研究の最前線、惑星に生命が生まれる条件、消せるボールペンの仕組み、
などなど…。新しい情報から刺激を得たというだけでなく、自然のなせる業、
あるいはそれを解き明かす人の業に触れることで、心身にエネルギーをもらっ
たような気がします。(三木)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================