======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.443 2010.6.25発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.「楽興の時への誘い」演奏会が終わりました!
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪♪♪ コレ・マガ購読特典の演奏会テープ・MDが ♪♪♪
♪♪♪ CD-Rでもお求めいただけるようになりました! ♪♪♪
♪♪♪ ↓↓カタログ・お申込はこちら↓↓ ♪♪♪
♪♪♪ http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html ♪♪♪
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
昨日24日、23時20分にこれを書き始めました。
20日に定演を終え、夜遅くまで打ち上げ。私の誕生日でもありました。皆で何
度もハッピバースデーを歌ってくれました。
おそらくシューベルト「ロザムンデ」全曲演奏は意義あることではなかったか
と思います。
関西ではなかなか演奏する機会がありませんでしたから。
ベートーヴェンは名演・名ディスクが揃っている中、アプローチは難しいので
すがこれからも「私」の「ベートーヴェン」を追求していきたいと思う連続演
奏の一環です。
くたくたになっている筈だったのですが、翌日「石垣島」に飛びました。
途中沖縄の那覇に寄ります。「さがり花」の作詞作曲者、慶田城用紀さんのお
見舞い。頸椎の手術を受けられました。実は私も同じ症状をもっているのです
が、用紀さんは勇気がある!是非お見舞いと立ち寄りました。病院で私たちを
見つけるや走り出す始末。もう心配で・・・。
手術の経過は良好で安心しました。大切な友人です。ちょっとはにかみ屋など
私と一緒で(笑)会っているとホントホットします。早く石垣へ帰りたそうで
したが、もう少し辛抱してね、とお願いして別れました。
そして私たちダイビング組6人は一足先に用紀さんの島、石垣へ。
ここから、遊びの話を書いてもいいのですが、そうならないところが「一意直
到」かな(笑)。
石垣原住民?(笑)の方々とお話をするのは本当に楽しいと思う私です。
考えさせられるところが多いですね。珍しいとか、我々の普通ではない興味あ
る話題だからというわけではありません。
現在の「悩み」が語られるからです。うわさ話や軽口、井戸端会議的なもので
なく生活そのものの「語り」がそこにあるからなのですね。どのような話をし
ていても底に流れているのは「生活」です。
23日は沖縄「慰霊の日」でした。テレビ報道の中身はそう内地と違っていると
は思いません。しかし話しているアナウンサーの論調、スタンスは確かに違い
ます。また特別番組のようなドキュメントは厳しい。
そして、一番の違いは「新聞」です。
地元の新聞を読むと、いかに内地と違う論調かと思いますね。
意見は様々にあるのですが(一様でないところが沖縄の現状です)、内地の新
聞と沖縄地元紙とではまったく印象を異にします。
まぁ、一度お読みになることをお薦めしたいですね。
これが同じ日本か、と思わされます。
「戦争を語り伝えよう」、そういった番組や記事は私の胸を打ちました。長い
間語れなかった話。それは辛くて辛くて話せなかった話。それが80にも手が届
きそうになった今、おじい、おばぁが語ろうとするのですね。聴く若い世代の
屈託のない顔が印象的でした。若い世代が「私たちも語り続けなければ・・・」
ちょっとジーンときた私でした。
沖縄は梅雨が明け、もうとても厳しい日差し。じりじりと肌を焼きます。
私の頭の中では海の中でも、散歩中も演奏し終えた「ロザムンデ」と「第8番」
のフレーズがずっと鳴り響いていました。ただ、時折そのフレーズに割って入っ
てくるメロディーがあるのですね。それは沖縄の「島唄」と呼ばれている歌で
す。不思議でした。「反戦」歌などではありません。素朴な遊び歌、恋愛歌、
労働歌の類の歌です。
これはきっと私の奥底から押し上げてくるものでしょう。しかし正直、まだま
だ「島唄」そのものの「心」は判っていません。接する機会も少ないです。
私の中からの押し上げ、それは「人が生きていること」、その生活と共感した
い!という気持ちなのかもしれません。
シューベルト、ベートーヴェン、そして沖縄の歌。何と違った組み合わせ?
でも私の中では同居したいのですね、きっと。
これって成就するかどうか判らないのですが、その不思議な体験だけは「ホン
マもの」でした。
───────────────────────────────────
2.「楽興の時への誘い」演奏会が終わりました!
───────────────────────────────────
先日20日は、「楽興の時への誘い 〜ベートーヴェンからシューベルトへ〜」
へたくさんのご来場、ありがとうございました!
合唱団員は、第1ステージの「ロザムンデ」の演奏が終わった後は、客席でベ
ートーヴェンを聴く事ができ、聴衆としても楽しむ事ができた貴重な一日でし
た(^^)
会場で頂きましたアンケートより、お客様のお声をご紹介します。
● ● ● ● ● ● ● ●
♪シューベルトのロザムンデは生で聞けたのが良かった。
ベートーヴェンも古楽器を使ったと思われる演奏だった。満足のいくコンサ
ートでした。(大阪府・男性)
♪『キプロスの女王ロザムンデ』素晴らしかったです。やはりライブの演奏は
いい!音の響きが中空に放たれていくのが見えるようです。もちろん独唱、
合唱も素晴らしい。真珠色の光に包まれているような演奏でした。もちろん
ベートーヴェンも素晴らしかったです。音の一つ一つが柔らかくかつ明晰で
した。(兵庫県・女性)
♪・第7曲『羊飼いの合唱』と第8曲『狩人の合唱』への盛り上がりが良かっ
たです。第4曲『亡霊の合唱』の後ろ暗い雰囲気から、光の差し込んでくる
感じでした。ラストの終了せずに曲(音楽)が続いていく雰囲気もすんなり
と入って来ました。
・ベートーヴェンの激しさと明るさも凄くエネルギッシュでした。(女性)
♪演奏曲目が両方私のFavoritesなので楽しく聴かせて頂きました。
(大阪府・男性)
● ● ● ● ● ● ● ●
そして、来週水曜日は【音楽市場】です。
ヘンデル、モーツァルト、シュッツ、また、鈴木憲夫や、当間作曲の曲など、
今月も盛りだくさんでお届けします。
さらに来月18日(日)は、今年で3回目となる「こどもとおとなのための
コンサート」です!毎年大変ご好評をいただいているシリーズですが、今回
もまた新しい企画で、客席と舞台、一緒になって楽しめたらと思っています。
どうぞお楽しみに!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・10/31 現代音楽シリーズの曲目と早割情報を追加しました。
・11/28 東京公演の曲目と早割情報を追加しました。
・12/23 12月マンスリーの開演時間が決定しました。
■今週の割引情報■
《7/18 こどもとおとなのためのコンサート》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
お申し込みは office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《9/23 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
早割第3弾実施中!
まだまだお得な第3弾は【7/11(日)】まで!ぜひお見逃しなく!
《10/31 現代音楽シリーズ》
《11/28 東京公演》
早割第1弾開始しました!
第1弾の締切は【7/4(日)】です。 〓NEW〓
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 6/30(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第335回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:G.F.ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第6番 ホ長調 Op.1-15 HWV 373
ヴァイオリン…前田友子
チェロ…木村政雄
チェンバロ…沖田明子
W.A.モーツァルト/弦楽五重奏曲第3番 ハ長調 K. 515
ヴァイオリン…森田玲子、南出康子
ヴィオラ…白木原有子、山口規子
チェロ…木村政雄
H.シュッツ/Kleine Geistliche Konzerte
(小宗教コンチェルト集) より
Verbum caro factum est SWV 314
「言葉は肉体となった」
ソプラノ…山川美弥子、黒嵜清美
鈴木憲夫/混声合唱組曲「未来への決意」より「決意」
当間修一/みそはぎ(詩:金子みすゞ)
ほか
======================================================================
■ 7/18(日) 鶴見区民センター 大ホール
こどもとおとなのためのコンサートVol.3 午後2時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/oyako03.html
料 金:一般/2,800(当日3,000)大学生/1,500(当日1,700)
高校生/1,000(当日同額) 小・中学生/800(当日同額)
親子ペア/3,000(当日3,300)
〔コレマガ割引価格〕
一般/2,500 大学生/1,300 高校生/900 小・中学生/700
親子ペア/2,700
※親子ペア券は大阪コレギウム・ムジクム事務所のみの取扱いです。
また、2人目以降のお子様については、小・中学生券等が別途必
要になります。
曲 目:ふしぎの国のアリス
少年少女のための合唱ミュージカル「ふしぎの国のアリス」より
(作詞/中山知子 作曲/越部信義)
ほか
======================================================================
■ 7/28(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第336回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.シューベルト/弦楽四重奏曲第14番 ニ短調『死と乙女』D 810
W.F.バッハ/2つのフルートのためのニ重奏曲第2番 ト長調
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第337回 9月15日(水) 午後7時開演
第338回 10月20日(水) 〃
第339回 11月17日(水) 〃
第340回 12月23日(木祝)午後3時開演
======================================================================
■ 8/1(日) 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
鹿児島県合唱振興基金創立10周年記念演奏会 午後2時開演
======================================================================
■主催 鹿児島県合唱振興基金
■後援 南日本新聞社・南日本放送・NHK鹿児島放送局・鹿児島県合唱連盟・
鹿児島県お母さんコーラス連盟
http://www.collegium.or.jp/html/kagosima2010.html
料 金:一般/2,000(当日2,300) 高校生以下/500(当日600)
※下記の会員の方は割引料金が設定されています。
鹿児島県合唱振興基金個人会員 1,000円(当日1,300円)
鹿児島県合唱振興基金団体会員 1,500円(当日1,800円)
鹿児島県合唱連盟加盟会員 1,800円(当日2,000円)
お母さんコーラス連盟加盟会員 1,800円(当日2,000円)
曲 目:H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート「私の魂は主をあがめ」
“Meine Seele erhebt den Herren” SWV 494
鈴木憲夫/混声合唱曲「雨ニモマケズ」
木下牧子/ア カペラ・コーラス・セレクションより
千原英喜/混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ」
[近松門左衛門狂想]
ほか、リクエスト曲多数
チケットその他についてのお問い合わせは事務所までお寄せください。
http://www.collegium.or.jp/archives/2010_06_03_00_54.html
======================================================================
■ 9/23(木祝) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.16] 午後4時開演
【創立35周年記念】
◇ 平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin16.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
〔早割第3弾価格〕
一般/3,000 学生/1,700 高校生以下/900
曲 目:西村 朗/2010年委嘱初演 無伴奏混声合唱曲(曲名未定)
高田三郎/混声合唱とピアノのための「ヨハネによる福音」
千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
千原英喜/小倉百人一首より「歌垣」
上田真樹/混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」
======================================================================
■ 10/31(日) いずみホール
第20回現代音楽シリーズ 午後4時開演
【創立35周年記念】
◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
◇(財)花王芸術・科学財団助成公演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔早割第1弾価格〕↓
S/3,000 A/2,500 B/2,000 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)〓NEW〓
A.ペルト/弦楽オーケストラのための
オリエント&オクシデント〓NEW〓
木下牧子/オーケストラと合唱のための新作
(2010年委嘱、世界初演)〓NEW〓
千原英喜/カンタータ・洪水(完全版)
ギルガメッシュ叙事詩・第11の書版より
(混声合唱、オーケストラ、ポジティフオルガン)
(2010年委嘱)〓NEW〓
======================================================================
■ 11/28(日) 第一生命ホール
第16回東京定期公演 開演時間未定
【創立35周年記念】
◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
〔早割第1弾価格〕↓
S/3,500 A/2,500 B/2,000 学生/1,500 高校生以下/800
曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)〓NEW〓
B.バルトーク/弦楽のための
ディヴェルティメント BB 118 (Sz.113) 〓NEW〓
西村 朗/2010年委嘱 関東初演
無伴奏混声合唱曲(曲名未定)〓NEW〓
ほか
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
普段は天気のことなど気にせず出かけてしまうのですが、さすがに梅雨本番と
なると毎朝出かける前に空模様を確認するようになりました。
それでもうっかり傘を持たずに出かけた日に限って、結構降ったりするのです。
仕方なく出先で安い傘を買う羽目になり…そういう傘が何本も家にあるのを見
るにつけ、自分のうっかりさ加減をつくづく思い知らされます。
当分は朝の空が明るくても、折り畳み傘を鞄の底に忍ばせておくのを忘れない
ようにしたいと思います。(中村)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================