======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.465 2010.12.3発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.当間のホームページをご覧下さい!
2.第16回東京定期公演が終わりました
3.「音楽の友」に演奏評が掲載されました
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
## 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団および声楽アンサンブル ##
## 2011年度オーディションの申込締切は1月31日(月)です ##
↓↓応募要項は下記をご覧下さい↓↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2010_09_20_10_53.html
───────────────────────────────────
1.当間のホームページをご覧下さい!
───────────────────────────────────
当間のホームページ更新!
さまざまな出来事を写真入りでご報告しています。ぜひご覧下さい!
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (10/12/02)
写真ブログ(※「最近の出来事」上部にリンクがございます)
「雲の絨毯です」 (10/11/29)
「慶田城夫妻です」 (10/11/29)
───────────────────────────────────
2.第16回東京定期公演が終わりました
───────────────────────────────────
去る11月28日、東京・第一生命ホールにて16回目となる東京定期公演を開催し
ました。
前回の東京公演から1年8ヶ月ぶりとなりました今回は、西村朗氏および千原英
喜氏による委嘱・関東初演作品をはじめ、和洋の現代作曲家の曲目をラインナ
ップ。
当日は西村氏と千原氏、そして西村氏作曲「鳥の国」の詩を書かれた佐々木幹
郎氏が会場に駆けつけられ、お客様にはそれぞれの曲目の演奏前に、作曲家・
詩人を交えてのプレトークをお楽しみいただきました。
千原英喜「いつくしきのり」は言葉・音響に演技や照明効果の要素も加わり、
舞台・客席をフルに使った舞台アート音楽作品。アジア的死生観に肉薄した内
容の西村朗「鳥の国」とともに、圧倒的な印象を残したステージとなりました。
それでは当日のお客様のアンケートより、ご感想をいくつかご紹介させていた
だきます。
* * *
●本当に感動しました。
鳥の国、プレトークでも言っていたように難しい曲だったと思いましたが、
大変感動させられました。
いつくしきのりでは、全く別の物を見せていただきました。
日本とは何なのか、考えさせられます。(東京都/学生)
●タイムスリップした気分でした。とてもとてもとてもとてもすごかったです
!!魅了されて、完全に見入り、聴き入ってしまいました!!(男性)
●このような曲は初めて聞きました。
力強く歌っているのが印象的です。圧倒されました。最後の(編注:いつく
しきのり)は、分からないながら捕われていました。
少し疲れたかな、熱心さにエール!(東京都/女性)
●死生観の難解さを感じました。自分が身をもって感じないとわからないよう
な死生観。ペルトや西村先生の両方についてです。
また、千原先生流の、日本人のエンターテイメントを楽しませてもらいまし
た。(石川県/男性)
* * *
OCMでは、次回を2012年に予定しております東京定期公演をはじめ、今後とも
全国へ多様な音楽体験をお届けしてまいります。ご期待ください!
───────────────────────────────────
3.「音楽の友」に演奏評が掲載されました
───────────────────────────────────
「音楽の友」12月号に、10月31日(日)現代音楽シリーズの演奏評(嶋
田邦雄氏・筆)が掲載されました。
「第20回現代音楽シリーズ」そして「創立35周年記念」であったこの演奏
会を曲ごとに丁寧に紹介しながら、「全体が記念にふさわしい、力の籠った演
奏会であった」と締めくくっています。
機会がありましたら、ぜひご覧になってみてください。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・12/23 【音楽市場】クリスマス・スペシャルの曲目を追加しました。
・2011/4/29 【音楽市場】の開演時間が決定しました。
■今週の割引情報■
《12/19 クリスマス・コンサート》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《2011/3/13 名古屋公演》
ただいま早割第3弾実施中!【12月26日まで】
まだまだお得なこの機会をお見逃しなく!!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 12/19(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後3時開演
【創立35周年記念】
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:120-731])
曲 目:木下牧子編曲/金管アンサンブルと合唱による
クリスマスキャロルメドレー
J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068
クリスマス・キャロル集
ああ主よ、われは深き淵より
さやかに星はきらめき
さだまさし/遙かなるクリスマス
(当間修一編曲 弦楽伴奏版) ほか
======================================================================
■ 12/23(木祝) 日本福音ルーテル大阪教会
第340回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後3時開演
<クリスマス・スペシャル>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/ディヴェルティメント ニ長調 K.136 〓NEW〓
J.S.バッハ/カンタータ第62番
「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」 BWV 62 〓NEW〓
クリスマス・キャロル集 〓NEW〓
さやかに星はきらめき 〓NEW〓 ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第341回 1月26日(水) 午後7時開演
第342回 2月23日(水) 午後7時開演
第343回 3月23日(水) 午後7時開演
第344回 4月29日(金祝)午後3時開演 〓NEW〓
第345回 5月25日(水) 午後7時開演
第346回 6月29日(水) 午後7時開演
======================================================================
■ 2011/3/13(日) 三井住友海上しらかわホール
第4回名古屋公演 午後4時30分開演
<〜現代を紡ぐ、伝統につながる〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya04.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔早割第3弾価格〕
S/4,500 A/3,500 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
曲 目:林 光/宮澤賢治の詩による混声合唱曲集より
木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
―混声合唱とオーケストラのための―
【2010年委嘱 名古屋初演】
千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
『増補完全版』2010年OCM委嘱 名古屋初演】
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (10/12/02)
写真ブログ (10/11/29)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
あの“iPod touch”というものを私も持ち歩くことになり(^^)機械類につ
いてはあまりマメでない私は、使いこなせるだろうか、メンテナンスが面倒に
なって放り出すのではないか、と密かに心配していたのですが、いじっている
内にその世界の奥深さにハマりつつあります。中でも有償無償で好きなものを
ダウンロードしてくるアプリケーションのバリエーションは見ているだけでも
楽しくてワクワクします。始めから与えられたものだけで作業するのではなく
日々進化し多様化するそれらを自分で選んで取ってくる。このシステムはすご
いです。この世界が突き進むと、どこまで行くのでしょう…(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================