======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.466 2010.12.10発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.今年も!OCMのコンサートでクリスマスを!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
## 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団および声楽アンサンブル ##
## 2011年度オーディションの申込締切は1月31日(月)です ##
↓↓応募要項は下記をご覧下さい↓↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2010_09_20_10_53.html
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
「前向きに進む(生きる)」という言葉がありますね。
でもよく考えてみるとそう簡単に使っていいものかどうか、思考にストップが
かかります。
「より良くする」という意味では悪くもないし、いい言葉だと思うのですが、
「前」とはどの方向なのか?
「前に真っ直ぐ」なのか、「上向き」なのか「下向き」なのか。
あるいは「斜め」、ということもありますよね。
方向って不確実なものだと思うのですがいかがでしょう。
方向を考える上で重大、且つ問題なのは、座標の設定によってはその方向は
「真っ直ぐ」「上」「下」「斜め」なんて曖昧なものになるということです
ね。
たとえば、本人が「上」にむかっていると思っていても、実は周りから見れば
「下向き」に進んでいたということも起こるわけです。
宇宙での上下はどう図ればいいのでしょうか。
確かに、「方向」というのは難しいものです。
自分の位置と方向を確かめる、それは沢山の座標を持っているかどうかにかか
っていますね。
友達でしょうか。良い先輩でしょうか。それとも良い先生でしょうか。
兎に角進もうとする方向をしっかり伝えてくれる人が居れば、そう狂うことも
無さそうです。
(まぁ、その人たちも方向音痴だと困りますが。(笑))
そうは言うものの、方向定めを怖がって、また慎重になり過ぎて、止まってし
まうよりは、先ず歩んで行く方が良いですよね。
どこかのコマーシャルで言ってました。「後ろ向きでは歩きにくい」からと
(笑)。
────────────────oo☆oo────────────────
2.今年も!OCMのコンサートでクリスマスを!
───────────────────────────────────
12月に入りました。街はいよいよ、クリスマスの雰囲気に染まってきました
ね!OCMでも、いよいよ、今年一年の締めくくり、2つのクリスマス・コン
サートへ向けて、盛り上がっています!
まずは、19日(日)いずみホールでのクリスマス・コンサートは、今年最後
の、ホールでの演奏会です。
☆木下牧子編曲/金管アンサンブルと合唱によるクリスマスキャロルメドレー
を5年ぶりに演奏いたします。
2005年のクリスマス・コンサートで演奏し、大変好評をいただきました。
「神の御子は今宵しも」「きよしこの夜」「Deck The Hall」「もろびとこぞり
て」など、たくさんの方に馴染みのあるクリスマス・ソングが、木下氏のダイ
ナミックなハーモニーと金管楽器によって、華やかに、また陽気に、時にはし
っとりと、色鮮やかに彩られます。この季節、街に出れば必ずといっていいほ
ど耳にする曲たちですが、また違った魅力をぜひお楽しみください(^^)
また、
☆さだまさし/遙かなるクリスマス(当間修一編曲 弦楽伴奏版)
も、6年ぶりの演奏です。戦争や殺し合い、騙し合いは日ごとに陰を濃くし、
出口の見えない争いが続いています。一人の市民である私たちの役割とは、思
いとは・・・「クリスマス」だからこそ、華やかさの陰にあるものを、ひと時、
見つめてみたいと思います。
その他、キャロル集では、クリスマスにちなんだ素敵な小品をお届けします。
そして、23日(木祝)は、2010年最後の演奏会、【音楽市場】クリスマ
ス・スペシャルです!
一年間の感謝を込めて、皆さんと一緒に、素晴らしい音楽に満ちたクリスマス
を過ごしたいと思います。
2010年の最後の演奏会を、たくさんの皆さんと一緒に過ごすことができれ
ば幸せです。
いずみホール、ルーテル大阪教会でお待ちしています!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・12/19 クリスマス・コンサートの曲目を追加しました。
・12/23 【音楽市場】クリスマス・スペシャルの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《12/19 クリスマス・コンサート》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《2011/3/13 名古屋公演》
ただいま早割第3弾実施中!【12月26日まで】
まだまだお得なこの機会をお見逃しなく!!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 12/19(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後3時開演
【創立35周年記念】
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:120-731])
曲 目:木下牧子編曲/金管アンサンブルと合唱による
クリスマスキャロルメドレー
J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068
クリスマス・キャロル集
ああ主よ、われは深き淵より
さやかに星はきらめき
さだまさし作曲・当間修一編曲/遙かなるクリスマス
ちいさなおばあさん 〓NEW〓
都倉俊一作曲・当間修一編曲/ハレルヤクリスマス 〓NEW〓
H.シュッツ/「宗教的合唱曲集」より
第16曲 Ein Kind ist uns geboren SWV 302 〓NEW〓
T.L.de ビクトリア/アヴェマリア(8声) 〓NEW〓
ほか
======================================================================
■ 12/23(木祝) 日本福音ルーテル大阪教会
第340回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後3時開演
<クリスマス・スペシャル>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/ディヴェルティメント ニ長調 K.136
J.S.バッハ/カンタータ第62番
「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」 BWV 62
クリスマス・キャロル集
さやかに星はきらめき
久しく待ちにし 〓NEW〓
荒野の果てに 〓NEW〓
千原英喜/「カンティクム・サクルム」第2集
−男声合唱のための3つの聖母讃歌<マリア、アレルヤ!>より
II. Ave Maria grazia plena(アヴェ・マリア)〓NEW〓
J.パッヘルベル/室内楽曲集「音楽の喜び」より 〓NEW〓
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第341回 1月26日(水) 午後7時開演
第342回 2月23日(水) 午後7時開演
第343回 3月23日(水) 午後7時開演
第344回 4月29日(金祝)午後3時開演
第345回 5月25日(水) 午後7時開演
第346回 6月29日(水) 午後7時開演
======================================================================
■ 2011/3/13(日) 三井住友海上しらかわホール
第4回名古屋公演 午後4時30分開演
<〜現代を紡ぐ、伝統につながる〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya04.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔早割第3弾価格〕
S/4,500 A/3,500 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
曲 目:林 光/宮澤賢治の詩による混声合唱曲集より
木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
―混声合唱とオーケストラのための―
【2010年委嘱 名古屋初演】
千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
『増補完全版』2010年OCM委嘱 名古屋初演】
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
写真ブログ (10/12/04)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
朝晩がさらに一段と冷え込むようになってきました。本格的に冬が訪れると、
クリスマスや年の暮れがそろそろやってくる気配のするのが楽しい反面、毎朝
起きるときが日増しに大変になってきています。朝の通勤時、ときどき家の近
くのミスドで温かいものを食べて行くのが実に幸せな今日この頃です。(三木)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================