======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.472 2011.1.28発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.大阪コレギウム・ムジクム事務所移転のご案内
3.柴田南雄「三重五章」のCD録音が行われました
4.マンスリー・コンサート【音楽市場】で
ビクトリア連続演奏を行います!
5.演奏会情報
6.ホームページ更新情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
# 大阪コレギウム・ムジクム創立35周年記念作品委嘱のため #
# 2011年3月末まで皆様からのご寄付を募っております #
# 皆様のあたたかなご支援を心よりお待ちしております #
# ご寄付のお申し込み、お問い合せは #
# office@collegium.or.jpまで #
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
この水曜日、マンスリーコンサートがあったのですが、そこにドイツから一人
の女性が訪れて来ました。
合唱団に入団したいと事務所に連絡を入れて来たのを、演奏会があるからと誘
った事情に依るものでした。
こういったことは時々あることなのですが、なかなかその出会いはワクワクし
て楽しいものです。
彼女はある企業の研修で三ヶ月間の期限で滞在とのこと。
子供の頃から合唱をしていたということで、研修期間中も歌いたいと我が団に
連絡をいれたのでした。
マンスリーが終わって居酒屋へと誘い、色々と話をします。(彼女の日本語は
流暢でとても上手です。これまでに何度か来て言葉の練習をしたということで
すから、その熱心さには感心させられます。彼女曰く、「日本が大好きでした
から」「第二の故郷です」。その笑顔がとても素敵でした。彼女の本当の気持
ちが伝わります)
それにしてもしっかりしたお嬢さんです(28才だとか)。ただ一人、会社から選
ばれて来日したわけですから、いわゆる優秀で将来有望な人材だと想像するの
ですが、その受け答えは話をしていてもとても楽しく刺激的でさえありました。
知的な感じです。
最近話をしていてもハテナと思うことしきりでしたから、ちょっと嬉しい時間
でした。きっと、その違いは話の内容ばかりのせいではありませんね。会話の
テンポ、会話の際の理解力としっかりしたその応えにあると思われます。
明快に彼女の意思があらわれていますし、それらの背景にはまた表情豊かな感
情がしっかりと添えられています。それがとてもチャーミングですし豊かな趣
を与えてくれています。
さて、彼女の日本での三ヶ月はどういった体験となりますことか?
合唱の刻は浮世を忘れて存分に楽しんでくださいね、と言葉をかけて最初の出
逢いを終えました。
素敵な時間を過ごして貰おうと思います。
───────────────────────────────────
2.大阪コレギウム・ムジクム事務所移転のご案内
───────────────────────────────────
この度、2月14日をもちまして事務所を大阪市中心部に移転する運びとなり
ました。皆様の窓口としてより速やかに応対させていただけますよう、そして
皆様にもお立ち寄りいただき易くなりますよう願って実施する事になりました。
毎月開催致しておりますマンスリー・コンサート「音楽市場」の演奏会場、日
本福音ルーテル大阪教会の近くです。お近くにお越しの機会がございましたら
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。心よりお待ち致しております。
【新事務所】※2月14日(月)より業務開始
住 所:〒540-0021
大阪府大阪市中央区大手通1丁目1-13 GIパールビル202
電 話:06-6926-4755
FAX:06-6926-4756
※大阪市営地下鉄谷町線「天満橋」駅、「谷町4丁目」駅より
ともに徒歩約5分
新しい環境のもと、より充実した活動となりますよう邁進したいと思っており
ます。今後とも一層のご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します
───────────────────────────────────
3.柴田南雄「三重五章」のCD録音が行われました
───────────────────────────────────
去る1/23(日)、愛知県知立市のリリオ・コンサートホールにて、柴田南雄作曲
「三重五章」のCD録音が行われました。
これは、フォンテック制作の作品集『柴田南雄とその時代 第二期』に収録す
るために行われたものです。
名古屋ビクトリア合唱団・京都C.モンテヴェルディ合唱団・大阪H.シュッツ室
内合唱団のメンバー約70名が、今回の録音に臨みました。
♪ すでに刊行されている『柴田南雄とその時代 第一期』は、平成 ♪
♪ 22年度文化庁芸術祭のレコード部門で優秀賞を受賞しました。 ♪
♪ その中には、名古屋ビクトリア合唱団の演奏による「歌垣」と、 ♪
♪ 私たちが演奏した「自然について」が、収録されています。 ♪
「三重五章」は、三重県が主催する1994年秋の「第九回国民文化祭〈みえ'94〉」
のために作曲されました。三重県の各地方の民謡やわらべ歌、古事記や万葉集、
本居宣長や井原西鶴の作品からテキストが選ばれ、シアターピースの要素を中
に入れながら、三重の名前の由来や、人々の生活風景などが生き生きと表現さ
れています。
今回、ホールをお借りしての録音ということで、演奏会とは少し違った緊張感
がありながらも、気持ちの入った熱い演奏を残せたのではないかと思います。
『柴田南雄とその時代 第二期』は今年の秋に発売予定です。
どうぞお楽しみに!
───────────────────────────────────
4.マンスリー・コンサート【音楽市場】でビクトリア連続演奏を行います!
───────────────────────────────────
T.L.de ビクトリア没後400年にあたる2011年、マンスリー・コンサート【音楽
市場】では、ビクトリアの作品の連続演奏を行います!
スペインの生んだ後期ルネサンス期の最もすぐれた作曲家の一人であるビクト
リア。神秘的な情熱をもったその音楽は400年の時を超えて今も私たちの心を
惹きつけて離しません。そのビクトリアの魅力を存分にお楽しみいただきたい
と思います。
勿論、【音楽市場】ならではの多彩なプログラムも毎月取り揃え、音楽の喜び
をお届けしていきます。
休憩中にはお茶とお菓子で寛いでいただけるアットホームなコンサート。8月
を除いて毎月、谷町四丁目の「日本福音ルーテル大阪教会」にて開催します。
お仕事帰りなどに、ぜひお誘い合わせの上お立ち寄りください!
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・2/23 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《3/13 名古屋公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
========〓NEW〓=======================================================
■ 2/23(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第342回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲「調和の霊感」Op.3-6 イ短調
/ヴァイオリン協奏曲「和声と創意の試み」より
《四季》「春」op.8-1
T.L.de ビクトリア没後400年記念連続演奏
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第343回 3月23日(水) 午後7時開演
第344回 4月29日(金祝)午後3時開演
第345回 5月25日(水) 午後7時開演
第346回 6月29日(水) 午後7時開演
======================================================================
■ 3/13(日) 三井住友海上しらかわホール
第4回名古屋公演 午後4時30分開演
<〜現代を紡ぐ、伝統につながる〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya04.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
曲 目:林 光/宮澤賢治の詩による混声合唱曲集より
木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
―混声合唱とオーケストラのための―
【2010年委嘱 名古屋初演】
千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
『増補完全版』2010年OCM委嘱 名古屋初演】
───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
写真ブログ (11/01/27)
●マイヌング(私の想い)
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
第132回(11/01/20)「目線が思考を生む」
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
柴田作品「三重五章」の録音も終わり、その3日後には今月の【音楽市場】も
終わり、例年になく盛りだくさんなスケジュールだった2011年の1月が終
わろうとしています。そして気が付けば、オーディションがもう10日後に迫
っています。毎年の初めの大きなイベントである、室内合唱団のオーディショ
ンは、個人的には、合否というよりは、1年間の成果を確かめる機会の様な気
がしています。あと10日、1年間を振り返りつつ、新しい一歩となるオーデ
ィションになるよう、頑張りたいと思います。(三上陽)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================