Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 4 Mar 2011 01:40:14 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00486] □■コレ・マガ■□ −第477号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <166579fa7b7b377af5d4cca22bfa704c@msh.biglobe.ne.jp>
X-Mail-Count: 00486

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                          (NO.477 2011.3.4発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.名古屋公演にぜひお越し下さい 〜林光と宮沢賢治の世界
 3.愛知の地元FMで紹介されます!
 4.演奏会情報
 5.ホームページ更新情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ++++++++++++ 事務所移転のお知らせ +++++++++++
  【大阪コレギウム・ムジクム 新事務所】
   住所:〒540-0021 大阪市中央区大手通1丁目1-13 GIパールビル202
   電話:06-6926-4755  FAX:06-6926-4756
  ++++++++++++++++++++++++++++++++++
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
CD制作

千原英喜作品全集と私の作品に依るCDの作成が現在進行中です。
全集の方は第7巻となります。
スケジュールの関係で暫く時間が経ってしまいましたが、やっと刊行できる運
びとなりました。それぞれ、テイク選びを終え次なる行程へと進んでいます。
今しばらくお待ち頂ければと思います。千原全集はまたの機会に感想を書こう
と思っていますが、ここでは私の作品の事を。

鈴木憲夫さんと一緒に出版した唱歌、童謡の編曲は、日本の歴史上貴重な明治
時代の曲を、今一度私の印象で書いてみたいという事がその発端でした。
編曲している間に、今度は私を知る上で幾つか曲を書いてみたいという思いに
駆られました。
これまでにも何曲かは書いていたのですが、本業でもない私が本気になったの
はちょっと意外な気もします。
とにかく私のイメージを一度音にしてみたいと思ったのでしょう。そう思うと
走ってしまうのが私ですね。(笑)
好きな詩を選んで曲を付けました。忙しさと、後ろめたさとで(笑)中断がし
ばしばなのですが、あの思いの強さは継続の要因でした。
万葉は一曲だけになってしまいましたが(あと三曲ほど書いてみたいものが
あったのですが)、金子みすゞはそこそこ思いは遂げたかもしれません。
オルガン曲は書く時間がありませんでした。しかし幾つかの編曲を合わせて私
の自身の思い、表現です。
全体にゆったりした曲想が多いのですが、それもやはり私ですね。年々遅くな
る傾向にありますが。(笑)
演奏してくれた仲間にただただ感謝です。書き直しにもかかわらず何度も歌っ
てくれました。

不安、心配ではありますが意を決して聴いて頂こうと思っています。さらけ出
しの人生です。この世を去るまで、すべてのさらけだしを全うするつもりです。
ご迷惑にならないように気をつけたいと思いますが。(笑)

───────────────────────────────────
2.名古屋公演にぜひお越し下さい 〜林光と宮沢賢治の世界
───────────────────────────────────
3月に入りました!
合唱団は先週末に合宿も終え、いよいよ13日の名古屋公演に向けて盛り上がっ
ています(^^)/

今週は、その名古屋公演で演奏します曲の中から、林 光/宮沢賢治の詩による
混声合唱曲集 をご紹介いたします。

宮沢賢治の詩による林光作品は、2007年と2009年、いずれも「宮沢賢治の世界」
シリーズで演奏し、今では私たちのレパートリーになろうとしています。

今回演奏します曲は、妹トシの死に際して詠んだ詩「永訣の朝」「松の針」、
また、「春と修羅・序」といった有名な詩から取られたテキストや、賢治の作
詞作曲として知られる「星めぐりの歌」など親しみやすいものを集めました。
「冬と銀河ステーション」も、有名な詩ではありませんが、自然や人の営みを
明るく愉快な曲調で、お芝居のように描いています。また、「祈り」は童話
「烏の北斗七星」の中のセリフより、誰も傷つけることなく平和に生きたいと
いう切実な願いを、ポップス調のストレートなメロディで歌っています。

何処にもない、何にも似ていない、林氏の音創りにより、時代を問わず人の心
の深淵にひびく賢治の言葉が立ち上がってきます。
その無二の世界を、ぜひライブでご体験ください!

        * * * * * * * * * *

2007年の京都、大阪での「宮沢賢治の世界」シリーズの演奏は、CD「星めぐ
りの歌」でお聴きいただけます。
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/detail/hoshimeguri.htm

───────────────────────────────────
3.愛知の地元FMで紹介されます!
───────────────────────────────────
3月13日の名古屋公演に向け、地元名古屋やその周辺地域のさまざまなメディ
アで、私たちの演奏会を紹介していただいています。
明日3月5日(土)と明後日6日(日)(6日は再放送)、FMとよた(ラジオ・ラヴィー
ト)の朝の番組「クラシックの森」(7:00〜8:00)にて、13日の演奏曲目である
木下牧子作曲「たいようオルガン」が放送される予定になっています。
番組では、演奏会の紹介やチケットプレゼントなどもありますので、放送地域
近辺にお住まいでお聴きになれる方は、ぜひチェックしてみて下さい。

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・3/13 名古屋公演の曲目に一部変更があります。
・3/23 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《3/13 名古屋公演》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで
 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

 《6/26 現代音楽シリーズ》
   3月18日(金)まで、とってもお得な早割第1弾実施中!
   お申し込みは→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 3/13(日)                三井住友海上しらかわホール
第4回名古屋公演                    午後4時30分開演
   <〜現代を紡ぐ、伝統につながる〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya04.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:126-624])

曲 目:林  光/宮沢賢治の詩による混声合唱曲集
          「無声慟哭」より
            「鳥のように栗鼠のように」
            「きょうのうちに」
          「わたくしという現象は」
          「冬と銀河ステーション」
          「星めぐりの歌」
          「祈り」         ※曲目が変更になりました
    木下牧子/たいようオルガン
           ―混声合唱とオーケストラのための―(詩:荒井良二)
                       【2010年委嘱 名古屋初演】
    千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
         ―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
               【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
                『増補完全版』2010年OCM委嘱 名古屋初演】

======================================================================
■ 3/23(水)                  日本福音ルーテル大阪教会
第343回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:T.L.de ビクトリア没後400年記念連続演奏
    G.P.da パレストリーナ/Stabat Mater
    H.シュッツ/十字架上の七つの言葉
    A.ドヴォルザーク/ミニアチュア Op.75a    〓NEW〓
      I   カヴァティーナ  II  カプリッチョ
      III ロマンス     IV  エレジー
        ヴァイオリン…池内美紀、山口規子
        ヴィオラ…法橋泰子
                          ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第344回  4月29日(金祝)午後3時開演
   第345回  5月25日(水) 午後7時開演
   第346回  6月29日(水) 午後7時開演

======================================================================
■ 6/26(日)                       いずみホール
第21回現代音楽シリーズ                    午後4時開演
   <〜バロックは現代(いま)の音楽へ!〜>
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    〔早割第1弾価格〕
    S/3,000 A/2,500 B/2,000 学生/1,000 高校生以下/500

曲 目:H.シュッツ/Cantiones Sacrae Op.4 より
    G.F.ヘンデル/Dixit Dominus(主は言われた)HWV 232
    武満 徹/室内オーケストラのための「雨ぞふる」
    千原英喜/混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ」
         〔近松門左衛門狂想〕
                           ほか

───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
写真ブログ (11/03/02)

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
昨日は桃の節句、お雛祭りでした。
残念ながら桃の花が咲いているのは見かけなかったのですが、たまたま立ち寄
った洋食屋さんに綺麗な花籠があり、「お好きな花をどうぞ」と言っていただ
いたので、ありがたくル・レーブ(ピンクの大輪のユリ)と赤いバラの花を
一輪ずつ貰ってきました。
私が家を出てから飾られることのなくなってしまったお雛様は押し入れの中で
寂しがっているかな、などと思いながら、華やかな花の香りに包まれて迎えた
○十歳の雛祭でした。(中村)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================