======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.480 2011.3.25発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.マンスリー・コンサートへご来場ありがとうございました
2.演奏会情報
3.ホームページ更新情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
++++++++++++ 事務所移転のお知らせ +++++++++++
【大阪コレギウム・ムジクム 新事務所】
住所:〒540-0021 大阪市中央区大手通1丁目1-13 GIパールビル202
電話:06-6926-4755 FAX:06-6926-4756
++++++++++++++++++++++++++++++++++
───────────────────────────────────
1.マンスリー・コンサートへご来場ありがとうございました
───────────────────────────────────
コレ・マガ編集委員/三上陽子
先日23日は、マンスリー・コンサート【音楽市場】でした。
3月は毎年、「十字架上の七つの言葉」をはじめ、受難週にちなんだ作品を演
奏してきました。
かつて経験した事のない大災害に、国内はもちろん、世界が心を痛めています。
自然の脅威、人間の弱さ・・・この受難の日々の中での今回の演奏会は、H.
シュッツ/十字架上の七つの言葉 で始まりました。
この日の合唱団の演奏曲は、「十字架上〜」に加え、パレストリーナ/Stabat
mater dolorosa(悲しみの聖母は)、ビクトリア/エレミアの哀歌、賛美歌/
ひかりとやみとの、新井満(当間修一編曲)/千の風になって、でした。
期せずして、Stabat mater dolorosa は、息子を失った母の悲しみを、エレミ
アの哀歌は、故郷を追われた人々の望郷の念を歌っています。
平日は、仕事のあるメンバーがほとんどです。普段のマンスリーでは、合唱団
の出番は演奏会の後半であることが多いのですが、この日はみんな必死で時間
をやりくりして集まりました。また、名古屋公演から10日、この日の曲目も
決して簡単なものではなく、楽屋で集まってぎりぎりまで練習し、本番に臨み
ました。
今、この時にしかできない音楽がある、との当間先生の言葉を受けて、祈りを
声に乗せ、会場にお越し頂いたお客様と一緒に、被災地へと思いを馳せました。
また、このマンスリー・コンサートでも、被災地への義援金を募集いたしまし
た。会場には中高生の若い方も多く見え、みんなで財布からお小遣いを出して
箱に入れてくれていたのも、とても嬉しい光景でした。
(この日の会場では、11,385円の義援金が集まりました。先日の名古屋公演の
会場で集まりましたものと合わせて、日本赤十字社の義援金振込口座へ送金い
たします。ご協力、本当にありがとうございました。)
来月のマンスリー・コンサート【音楽市場】は、「スペシャル」と題し、祝日
の4月29日に行います。バッハのカンタータを始め、スペシャルなラインナ
ップでお届けしますので、ぜひお越し下さい。心よりお待ちしています。
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・4月マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
・7月マンスリー・コンサートの日程が決定しました。
■今週の割引情報■
《6/26 現代音楽シリーズ》
まだまだお得な早割第2弾は4月29日(金)までです!
お申し込みは→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
=======〓NEW〓========================================================
■ 4/29(金祝) 日本福音ルーテル大阪教会
第344回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後3時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.S.バッハ/カンタータ第4番
「キリストは死の縄目につきたもう」BWV 4
J.S.バッハ/ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 BWV 1042
ヴァイオリン独奏…森田玲子
M.ブルッフ/弦楽八重奏曲 Op.posth.
T.L.de ビクトリア没後400年記念連続演奏
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第345回 5月25日(水) 午後7時開演
第346回 6月29日(水) 午後7時開演
第347回 7月20日(水) 午後7時開演 〓NEW〓
======================================================================
■ 6/26(日) いずみホール
第21回現代音楽シリーズ 午後4時開演
<〜バロックは現代(いま)の音楽へ!〜>
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔早割第2弾価格〕
S/4,000 A/3,000 B/2,500 学生/1,500 高校生以下/700
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:134-920])
曲 目:H.シュッツ/Cantiones Sacrae Op.4 より
G.F.ヘンデル/Dixit Dominus(主は言われた)HWV 232
武満 徹/室内オーケストラのための「雨ぞふる」
千原英喜/混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ」
〔近松門左衛門狂想〕
ほか
───────────────────────────────────
3.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事(11/3/24)
写真ブログ (11/03/22)
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
職場近くの歩道にコブシの木が植えられていて、白い花がちらほら見られるよ
うになりました。まだまだ寒い日が続いていますが、季節は少しずつ春へと近
づいているようです。
一年前は、春の訪れを感じて素直にうれしい気持ちでいっぱいでしたが、今年
は大震災のこともあってか、同じものを見ているはずなのに、いろいろな思い
が頭をよぎります。いま自分には何ができるのだろうか、そのことをいつも考
えながら、毎日毎日を一生懸命過ごしていきたいと思います。(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================