Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 22 Jul 2011 02:18:00 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00506] □■コレ・マガ■□ −第497号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <31858635.227521311268172596.vzq11633@nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00506

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.497 2011.7.22発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.『当間修一合唱講座 in 京都』が終わりました!
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本の芸術水準向上を牽引する演奏活動として、本年度私たちの演奏会は┃
┃  文化庁文化芸術振興費補助金 ―トップレベルの舞台芸術創造事業― ┃
┃ による助成対象となっています。詳しくは下記公式HPをご参照下さい。┃
┃→ http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsu_sien/     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
笑顔を見るのが大好きです。
仕事柄たくさんのお顔を見ることになります。
仲間もいれば、聴きに来ていただいてるお客様もいらっしゃいます。
無表情なお顔には慎重な面持ちながら笑顔でお出迎え。
陽気さを感じるお顔には大いなる親しみを持って笑顔でお出迎え。
不安げな、心配そうなお顔にはゆっくり、そして安心していただける笑顔を心
がけ。
とにかく何としても笑顔を引っ張り出したいのですね、私。(笑)

最近仕事が立て込み、そして仕上げの為の作業が積み上がって来ました。
CD制作の作業が遅れています。選曲も沢山考えなければなりません。
指揮する曲の詰めの数も増えて来ました。演奏会の企画も頭の片隅に常に置い
ておかなければなりません。
当然、スコアの勉強は次々と新しい資料調べを増やしてくれます。
そしてこれらは団の数だけあるわけです。
最近私の周りに笑顔が消えました。(笑)
私の仕事が煮詰まっているからです。(笑)
ちょっとこれはいけません。頑張って片付けていきましょう。
笑顔が大切なんですから。笑顔が必要なんですから。

ここからはちょっと慎重に内密の話を。
来週の水曜日頃、新聞(関西版)をご覧になっていただけますように。
きっと私たちも、そしてこれをお読みいただいている皆様もきっと笑顔が一杯
になるのではないかと思います。
今はこれ以上書けないのですが、どうぞ良い笑顔が溢れますように。それを
祈って今日は指を置きます。(iPadで打っています)
そのことについては次回書くことにします。

───────────────────────────────────
2.『当間修一合唱講座 in 京都』が終わりました!
───────────────────────────────────
前週の名古屋に引き続き、7/15(金)〜17(日)の3日間、『当間修一合唱講座 in
京都』が開講されました!

京都での2回目の開催となった今回も、西は山口から、東は金沢そして札幌まで
全国の方に受講いただきました。
今年初めて講座に参加した地元の学生の方から、これまで各地で開催された講
座を受講され今回久しぶりにレッスンを受けられた方まで、多くの皆様の期待
に満ちた空気の中、講座がスタートしました。

2日目の最初に開かれたレクチャーは、OCM歌唱発声法の仕組みを、イラストや
動画を交えた解りやすいプレゼンテーションで体系的に解説する講座です。
少しでも解りやすいようにと、毎回の講座ごとに加筆・修正されたプレゼンテ
ーションは3時間余りに及びました。受講生のみならず、毎年1回はこれを見な
ければと大阪から駆けつけたOCMの合唱団員も熱心に聞き入ります。

1日目から2日目にかけて行われた個人レッスンでは、1人1人の課題や発声の悩
みを解決するため、当間修一・倉橋史子両講師によりじっくりと丁寧なレッス
ンが行われます。
初めは絞った小さな声しか出なかったのが、指導を経て受講者ご自身がびっく
りするほどの大きな響きが出るようになったり、1年あるいは数ヶ月ぶりにレッ
スンを受けて、前よりも着実に上手になっていたり、何度やってもなかなかで
きなかった丹田呼吸が、このままでは帰せない!と講座の合間を縫っての練習
を経てついに動くようになったりと、それぞれのレッスンの時間に1つ1つのド
ラマがありました。
その様子を会場でご覧の皆様も、うまくいったときには拍手で応援したり、時
には思わず涙したりと、講座が進むにつれ温かく、そして熱くなっていきまし
た。

そして最終日は、受講生による合唱を指導するアンサンブルレッスン。
昨年の受講以来1年を経て響きが格段に明るくなっていたグループ、初めての受
講で誠実な歌を歌ってくれた学生のグループ、個人で申し込まれた受講生が当
日の練習で作り上げたアンサンブルと、それぞれのカラーが光ります。
たくさん体を使って、より精緻に、さらに表現豊かに、何より各グループのそ
れぞれの良さが伸びるようにと熱い指導が入ります。

それぞれのレッスンの中では、大阪H.シュッツ室内合唱団や京都C.モンテヴェ
ルディ合唱団のメンバーが前で歌ったり、受講生と一緒に歌ったりしてレッス
ンが進んでいきます。
アンサンブルレッスンの最後には、名古屋ビクトリア合唱団の女声メンバーが
受講。その実力でOCM歌唱発声法の成果を披露、会場を唸らせていました。

最後は、会場の全員による木下牧子「鴎」の大合唱で幕を閉じた今年の講座は、
2週間に渡った怒涛の合唱講座、そして笑いも涙もたくさんこぼれた感動の合唱
講座でした。

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・8/21 男声合唱団《風童〜Sylph〜》の演奏曲目を追加しました。
・9/14 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《8/21 男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで
 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

 ↓現在、下記の早割チケット発売中!
 ↓早割のお申し込みは→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
 《9/25 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
   7月29日(金)まで、まだまだお得な★早割第2弾実施中!

 《10/23 『古典の香り、ロマンの香り』演奏会》
 《11/13 神戸公演》
   8月12日(金)まで、まだまだお得な★早割第2弾実施中!

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 8/21(日)                  名古屋市熱田文化小劇場
男声合唱団《風童〜Sylph〜》第2回演奏会           午後3時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sylph02.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/3,000 学生/1,800 高校生以下/800
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:145-607])

曲 目:荻久保和明/男声合唱曲「季節へのまなざし」
    千原英喜/合唱のためのディスカバー・ニッポン〈第一集〉
         「東海道四谷怪談」
    上田真樹/男声合唱のための抒情歌メドレー《綾なす故郷》〓NEW〓

   〜ロマンの香り「男声合唱曲を集めて」〜          〓NEW〓
    J.G.ラインベルガー/Ave Maria(ミサ曲 変ロ長調 Op.172 より)
    F.メンデルスゾーン作品
                            ほか

=============================〓NEW〓==================================
■ 9/14(水)                  日本福音ルーテル大阪教会
第348回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:千原英喜/宮沢賢治の最後の手紙
    T.L.de ビクトリア(没後400年記念連続演奏)   ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第349回 10月12日(水) 午後7時開演
   第350回 11月30日(水) 午後7時開演
   第351回 12月23日(金祝)開演時刻未定《クリスマス・スペシャル》

======================================================================
■ 9/25(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.17]           午後5時開演
 ◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin17.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格〕
    一般/2,700 学生/1,500 高校生以下/700
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:145-612])

曲 目:高田三郎/混声合唱組曲「水のいのち」
    西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
    荻久保和明/混声合唱のための組曲「復活」
    千原英喜/混声合唱のための「コスミック・エレジー」

======================================================================
■ 10/23(日)                      いずみホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA第60回定期演奏会       午後3時開演
 <〜管・弦・声その魅力のすべて〜 古典の香り、ロマンの香り>
 ◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2011.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格〕
    S/4,000 A/3,000 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700

曲 目:L.van ベートーヴェン/序曲 コリオラン Op.62
    W.A.モーツァルト/13管楽器によるセレナーデ
               「グラン・パルティータ」K.361より
    J.ブラームス/2ホルンとピアノ伴奏による
                女声合唱のための「4つの歌」Op.17
    P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48

======================================================================
■ 11/13(日)                     神戸朝日ホール
大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演Vol.5         午後2時半開演
 <〈音楽の贈り物〉〜詩人の世界〜>
 ◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/kobe05.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    中高生/800(当日1,000) 小学生/500 親子ペア/3,500(当日3,800)
    〔早割第2弾価格〕
    一般/2,700 学生/1,500 中高生/700 小学生/500 親子ペア/2,900

曲 目:C.モンテヴェルディ/マドリガル集より
               「私は若い娘」「私の生命よ、汝を愛す」
    T.L.de ビクトリア/モテット集より
    G.T.ホルスト/セントポール組曲 Op.29-2
    林  光/宮沢賢治の詩による混声合唱曲集より
    千原英喜/混声合唱曲「雨ニモマケズ」(弦楽伴奏版)
    武満 徹/『うた』より「小さな空」「見えないこども」「翼」

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
大きな台風が、大阪をかすめて行きました。ちょうど、マンスリー・コンサー
トの日の朝に一番近づくとあって、少しドキドキしましたが、大阪では雨風も
さほどひどくなくすんで、コンサートは無事開催できました。
台風の被害は本当に恐ろしいものですが、子供のように、会社が休みになる事
は未だに少し期待してしまいます…(三上陽)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================