======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.498 2011.7.29発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.『風童』いよいよ第2回演奏会です!
3.平成23年度大阪文化祭賞グランプリを受賞しました!
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本の芸術水準向上を牽引する演奏活動として、本年度私たちの演奏会は┃
┃ 文化庁文化芸術振興費補助金 ―トップレベルの舞台芸術創造事業― ┃
┃ による助成対象となっています。詳しくは下記公式HPをご参照下さい。┃
┃→ http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsu_sien/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
“大阪”から頂く「賞」は格別です。
このたび、平成23年度大阪文化祭賞 《グランプリ》を受賞しました。
「大阪コレギウム・ムジクム演奏会第21回現代音楽シリーズ」の成果に対し
ての賞でした。
大阪にこだわっての活動です。大阪から全国へ、そして世界へ、との思いで続
けて来た活動でした。
地元、自分が住む足元の文化向上は心の豊かさには不可欠です。
毎日の生活に彩(いろどり)を添え、生活リズムに緩急を与え、とにかく生きる
喜び、充実感を感じ合いたい、それらのことを活動に対して思いました。
先にも書きましたが、“大阪”からの賞はやはり嬉しいものです。
これからもより充実したものをと思っていますが、しっかりと地に足を付けた
歩みをこれからも続けていくつもりです。
夏も熱く棒を振らなければなりません。お休みの月間だったりして来た8月で
はあるのですが、今夏は演奏会が予定されています。
「男声合唱」の月と言っても良いかもしれません。
魅力ある新しい「男声の響」を作ることが出来ればいいのですが。これがとて
も楽しみなんです。
今のところお休みはないのですが、何とかして休暇をもらって旅行に行かなけ
ればと、実は画策しているところ。
秋、冬、そして来年も予定が立て込んでいます。
それを乗り越える為にも休暇は《絶対に》必要です。(笑)
いつもいつも頑張ってくれているスタッフ、メンバー。一緒に旅行に行くこと
ができればいいのですが。
でも・・・・しかし・・・、受賞の意味と喜びを噛み締めて、また新たなアイ
デア、企画をひねり出すのでしょうね。
いつまで経っても休めないのですね。・・・・・・・・まぁ、いいか!
───────────────────────────────────
2.『風童』いよいよ第2回演奏会です!
───────────────────────────────────
7月マンスリーも終わり、名古屋・京都での合唱講座も盛況のうちに終了。
今年の暑い8月のお楽しみは、何と言っても男声合唱団『風童』満を持しての
第2回演奏会です!
日ごろ当間先生が指導されている大阪・京都・名古屋の合唱団から、ツワモノ
男声が集結(今回東京メンバーのエントリーがないので残念なのですが…)、
今年は名古屋にて演奏会を開催いたします!
ツワモノと言っても、従来のグ○ークラブや○○男声合唱団の響きを連想なさ
らないで下さいね(^^)!そこは当間修一の薫陶を受けた手兵合唱団のこと。
男声パワーの魅力に加えて理想のヴォーチェ・ディ・フィンテを追求し、言葉の
意味がまっすぐ伝わる演奏、音楽の構造を浮かび上がらせ、その音楽そのもの
の真価を問うような演奏…どこまでも理想は高く、当間修一の音楽理念を追求
すべく、日夜練習に励んでいるところです!
今春初演されたばかりの「東海道四谷怪談」。ご存知最も有名な怪談のひとつ
『お岩さん』ストーリーを千原先生が手がけると、こんなに面白く、涼しく、
そしてやっぱり最後はエクスタシーなのです…。
ディスカバー・ニッポン(第1集)という副題も気になるところです。団員の
間では『第2集のテーマは何だろう?』を想像して結構盛り上がっていたりも
します…(^^;)今後連作を楽しむためにも、まず第1集は必聴です!?
合唱界の名曲中の名曲「季節へのまなざし」。作られてから30年以上も経っ
ているのに、平成生まれの若い団員も「何ていい曲なんだ!」とうっとりです!
ピアノが歌を引き出し、歌がピアノを引き出す。どこにもまったく隙のない、
たくさんの充実した音符たちに、作曲者のひたむきな実直さと熱い想いを感じ
歌う方もそして聞かれる方もきっと胸が熱くなることでしょう。
上田真樹先生の《綾なす故郷》は、みんなが知っている懐かしい曲が、美しい
ピアノ伴奏に乗せて流れるように“綾をなす”珠玉のメドレーです。メロディ
は難しい転調などもなく一見平易ですが、この調性・この言葉のもつ美しさを
いかに伝えることができるでしょうか。
また、そのほか『ロマンの香り』と題して、ヨーロッパ男声合唱曲の定番など
幅広いレパートリーをお楽しみいただけたら、と思っております。
8月21日(日)名古屋市熱田文化小劇場にて、午後3時開演です。
みなさまぜひお誘い合わせの上ご来聴下さい!
───────────────────────────────────
3.平成23年度大阪文化祭賞グランプリを受賞しました!
───────────────────────────────────
去る6月26日(日)に開催しました「第21回現代音楽シリーズ」の演奏がこのた
び、平成23年度「大阪文化祭賞グランプリ」を受賞いたしました!
大阪文化祭は、芸術文化活動の奨励と普及を図り、大阪の文化振興の機運を醸
成することを目的に、5月〜6月に大阪府内で行われる公演等を対象に行われて
いるものです。
今年は、伝統芸能、現代演劇・大衆芸能、洋舞・洋楽など、多彩なジャンルの
55の公演が参加して開催されました。
その中でも、独創性に富み、企画・内容・技法が総合的に優れていること等、
特にすぐれた成果をあげた公演として評価を受けての受賞となりました。
※ 大阪府からの報道発表資料は、こちらをご覧下さい。
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=7644
大阪コレギウム・ムジクムではこれからも主要レパートリーであるバロック作
品をはじめ、ルネサンスから最新の同時代作品に至るまで、生命力にあふれた
現代に生きる演奏をお届けして参ります。
今後とも何卒ご支援の程宜しくお願い致します。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・8/21 男声合唱団《風童〜Sylph〜》の演奏曲目を追加しました。
・12/18 クリスマス・コンサートの項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《8/21 男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
↓現在、下記の早割チケット発売中!
↓早割のお申し込みは→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《9/25 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
【☆本日限り☆】7月29日(金)まで、まだまだお得な★早割第2弾実施中!
《10/23 『古典の香り、ロマンの香り』演奏会》
《11/13 神戸公演》
8月12日(金)まで、まだまだお得な★早割第2弾実施中!
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 8/21(日) 名古屋市熱田文化小劇場
男声合唱団《風童〜Sylph〜》第2回演奏会 午後3時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sylph02.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000 学生/1,800 高校生以下/800
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:145-607])
曲 目:荻久保和明/男声合唱曲「季節へのまなざし」
千原英喜/合唱のためのディスカバー・ニッポン〈第一集〉
「東海道四谷怪談」
上田真樹/男声合唱のための抒情歌メドレー《綾なす故郷》
〜ロマンの香り「男声合唱曲を集めて」〜
J.G.ラインベルガー/Ave Maria(ミサ曲 変ロ長調 Op.172 より)
F. メンデルスゾーン/2つの宗教合唱曲 Op. 115 〓NEW〓
Beati Mortui(死者は幸いである)
Periti autem(目覚めた人々は天空の星のように輝き)
ほか
======================================================================
■ 9/14(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第348回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:千原英喜/宮沢賢治の最後の手紙
T.L.de ビクトリア(没後400年記念連続演奏) ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第349回 10月12日(水) 午後7時開演
第350回 11月30日(水) 午後7時開演
第351回 12月23日(金祝)開演時刻未定《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
■ 9/25(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.17] 午後5時開演
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin17.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格〕
一般/2,700 学生/1,500 高校生以下/700
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:145-612])
曲 目:高田三郎/混声合唱組曲「水のいのち」
西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
荻久保和明/混声合唱のための組曲「復活」
千原英喜/混声合唱のための「コスミック・エレジー」
======================================================================
■ 10/23(日) いずみホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA第60回定期演奏会 午後3時開演
<〜管・弦・声その魅力のすべて〜 古典の香り、ロマンの香り>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2011.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格〕
S/4,000 A/3,000 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:L.van ベートーヴェン/序曲 コリオラン Op.62
W.A.モーツァルト/13管楽器によるセレナーデ
「グラン・パルティータ」K.361より
J.ブラームス/2ホルンとピアノ伴奏による
女声合唱のための「4つの歌」Op.17
P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
======================================================================
■ 11/13(日) 神戸朝日ホール
大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演Vol.5 午後2時半開演
<〈音楽の贈り物〉〜詩人の世界〜>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/kobe05.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
中高生/800(当日1,000) 小学生/500 親子ペア/3,500(当日3,800)
〔早割第2弾価格〕
一般/2,700 学生/1,500 中高生/700 小学生/500 親子ペア/2,900
曲 目:C.モンテヴェルディ/マドリガル集より
「私は若い娘」「私の生命よ、汝を愛す」
T.L.de ビクトリア/モテット集より
G.T.ホルスト/セントポール組曲 Op.29-2
林 光/宮沢賢治の詩による混声合唱曲集より
千原英喜/混声合唱曲「雨ニモマケズ」(弦楽伴奏版)
武満 徹/『うた』より「小さな空」「見えないこども」「翼」
===============================〓NEW〓================================
■ 12/18(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜 午後4時開演
======================================================================
料金・曲目:未定
【決まり次第、ホームページやコレ・マガでお知らせします】
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (11/7/28)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
団員の実家や、沖縄旅行でいつもお世話になっている方から、おいしい果物が
届いたので練習の日に皆で堪能しました。頂いたのはそれぞれスイカとパイナ
ップルです。その甘みはなかなか普段では味わえない程で、一同舌鼓を打って
います。今年は「節電」で暑い夏を過ごしているためか各地でスイカが人気で、
値段が高騰しているとか。しかし何といっても、作り手や贈り手の顔が見える
というのが味を格別にしている秘訣です。昔はそれが当たり前のことだったの
でしょうが、流通の発達した現在となっては、ある意味で贅沢なことの1つに
なってしまったように思います。(三木)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================