======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.502 2011.9.2発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.《風童》演奏会へのご来場ありがとうございました!
2.第500号記念プレゼントにご応募ありがとうございました!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本の芸術水準向上を牽引する演奏活動として、本年度私たちの演奏会は┃
┃ 文化庁文化芸術振興費補助金 ―トップレベルの舞台芸術創造事業― ┃
┃ による助成対象となっています。詳しくは下記公式HPをご参照下さい。┃
┃→ http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsu_sien/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.《風童》演奏会へのご来場ありがとうございました!
───────────────────────────────────
去る8月21日、名古屋市の熱田文化小劇場にて、男声合唱団《風童〜Sylph〜》
第2回演奏会を開催いたしました!
2009年の「男声合唱の夕べ」以来、2年ぶりとなる《風童》の演奏会。
まず前半は、ロマン派の時代のドイツ人作曲家ラインベルガーとメンデルスゾ
ーンによる小品集から始まり、続いて最近注目の人気作曲家上田真樹氏による
日本語の唱歌のメドレー「綾なす故郷」をお聴きいただきました。
さらに続いては、世代を超えて合唱音楽ファンに親しまれている荻久保和明氏
による、男声合唱曲「季節へのまなざし」。高校時代以来男声合唱が好きだと
公言されている荻久保氏の、混声版とは一味ふた味違う音遣いで書かれた男声
合唱版「きせまな」をお楽しみいただきました。
そして最後のステージは、千原英喜氏の最新作『合唱のためのディスカバー・
ニッポン〈第一集〉「東海道四谷怪談」』。
『ラプソディー・イン・チカマツ』と双璧をなす作品として書かれた『四谷怪
談』は、千原流の音楽世界を軸にしながら、風の音や不気味な泣き声、行者の
唱える呪文などさまざまな「声」の効果音、そして演奏者による舞台全体を使
っての演技・パフォーマンスを加えた、シアターピース要素の強い作品です。
この舞台のために、今回もOCM合唱団の衣装部が特製の衣装を用意しました。
照明と組み合わせることで演奏者の顔だけがぼうっと舞台に浮き上がる仕組み
や、曲の途中で衣装が「早変わり」する仕掛けなど、お客様を怖〜い怪談の世
界(@o@;;)に引き込む工夫を随所に凝らしました。
そしてさらに照明の効果は、演奏者の「影」を本当の亡霊のように見せるなど、
千原式の「怪談」の世界を大いに盛り上げたのでした。
(私達演奏者は、演奏中はそういった舞台効果がどうなっているか実際に見る
ことはなかったのですが、後に本番を撮影したビデオをある団員が見て、「こ
れは怖い!」と思わず唸ったほどでした。)
※当日の舞台の模様などが『当間の日記』に記載されております。
併せてご覧ください。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.686(11/08/23)「第二回 男声合唱団「風童」演奏会」
当日はあいにくの雨となりましたが、足元の悪い中お越しいただきましたお客
様には温かい拍手をいただきました。ご来場誠にありがとうございました!
* * *
お客様からいただいたアンケートより、いくつかご紹介をさせていただきます。
●久しぶりに、日本の男の深い声をきいたと思いました。男声合唱に魅力を感
じました。(匿名)
●名古屋で開催して下さったおかげで来ることができました。(余裕のある時
は関西でのコンサートにも行きたいと思っていますが)期待以上の充実感で
感無量です。
四谷怪談目当てで来ましたが、人間の声ってすごいと思いました。背筋とい
うか、心がふるえました。いい怪談でした。
荻久保さんの歌もよかったです。(匿名)
●とても素晴らしい演奏でした。
今回、たまたま帰省の折に寄らせて頂きましたが、来てよかったです。
上田真樹の“綾なす”は私たちも演奏したことがあり、良かったです。
最後の千原の演出は、これまでに見たことのない類のものであり、見ること
ができて本当に良かったです。
男声合唱最高です!!(男性/学生)
───────────────────────────────────
2.第500号記念プレゼントにご応募ありがとうございました!
───────────────────────────────────
□■コレ・マガ■□第500号記念に寄せて、みなさまから嬉しいメッセージを
たくさんお送りいただきましてまことにありがとうございました!
今回お寄せいただきましたメッセージより一部ご紹介させていただきます。
***** ***** ***** ***** *****
■(前略)演奏会情報は住んでいる場所の都合上空想の中で楽しむほか
ないのですがいつか時間とお金に余裕のあるときは是非足を運びたいな
と思っております。
コレ・マガに対しての意見とは少しずれますが、完売になったCDの再販
なども考えていただけるとすごく嬉しいです。
具体的には千原英喜全集3、4巻、永訣の朝/おらしょなどをやってくれる
と僕が喜びます(笑)
→お住まいがどちらなのか、いただいたメールだけではわからないの
ですが、いつかお近くで演奏出来たら…と思います。それまでに、
ぜひ機会を見つけて一度ご来聴いただけたら幸いです!
お声の多いCDの再版も、前向きに検討させていただいております。
なるべくお応えできるよう頑張りますので、今しばらくお待ち下さい!
(編集部より)
■団員さんの書かれている編集後記の内容は、何というか、世間のこと
を鋭くついていて共感することも多いです。(地デジ化移行のときの
ご意見は印象的でした。)かと思えば、日常のほのぼのした様子も描
かれていたり…
もちろん当間先生の一意直到も楽しく、そして「当間先生はこう考え
てらっしゃるんだ」と感じたり、上記にも挙げた世間に対するご意見
などもやや真剣になりながら読ませていただいております。(少し前
なら、被災地ボランティアへ行かれた団員さんとのお話にはどう受け
止めるべきか、他人ながら真面目になって考えたりもしました…)
コレマガ特典はもちろん、当間先生、団員さんのご意見、楽しみにし
ておりますので、今後とも頑張ってください。(コレマガ発刊がそれ
ほど大変であると知らなかったもので…)
→毎号じっくり読んでいただいてありがとうございます!
当間修一の日々の想いから、団員の何気ないツブヤキまでOCMの演奏を
何倍も深く味わっていただけるよう、これからも一生懸命お届けして
参ります!毎週の発行にはそれなりに(^^;)エネルギーが必要と
されますが、読んで下さる方がいらっしゃると思えば、本当にそれが
何よりの報いです。どうぞこれからもよろしくお願いいたします!
(編集部より)
***** ***** ***** ***** *****
近日リリース予定CD「当間修一作品集(仮)」ご当選者の方々には、あらためて
ご連絡させていただきますのでどうぞ楽しみにお待ち下さいませ。
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
9/14 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
12/18 クリスマス・コンサートの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《9/25 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
《10/23 『古典の香り、ロマンの香り』演奏会》
《11/13 神戸公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 9/14(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第348回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲「調和の霊感」Op.3-10 ロ長調
ヴァイオリン独奏…池内美紀、南出康子、中前晴美、前田友子
F.シューベルト/弦楽四重奏曲第14番 ニ短調『死と乙女』D 810より
ヴァイオリン…森田玲子、木村直子
ヴィオラ…法橋泰子 チェロ…大木愛一
千原英喜/宮沢賢治の最後の手紙
当間修一/君を慕い恋うる歌(万葉二首による)〓NEW〓
T.L.de ビクトリア(没後400年記念連続演奏) ほか
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【リクエストコーナーが始まりました!】
マンスリー・コンサート時のアンケートでリクエストを募集し、
その中から選んで翌月に取り上げてまいります。
9月マンスリーでは7月に頂いたリクエスト13曲のうち、ヴィヴァ
ルディとシューベルトの2曲を演奏いたします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第349回 10月12日(水) 午後7時開演
第350回 11月30日(水) 午後7時開演
第351回 12月23日(金祝)開演時刻未定《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
■ 9/25(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.17] 午後5時開演
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin17.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000 学生/1,800 高校生以下/800
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:145-612])
ピアノ:木下亜子
曲 目:高田三郎/混声合唱組曲「水のいのち」
西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
荻久保和明/混声合唱のための組曲「復活」
千原英喜/混声合唱のための「コスミック・エレジー」
======================================================================
■ 10/23(日) いずみホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA第60回定期演奏会 午後3時開演
<〜管・弦・声その魅力のすべて〜 古典の香り、ロマンの香り>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇文化庁芸術祭協賛公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2011.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 C/2,000 学生/1,800 高校生以下/800
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:150-133])
曲 目:L.van ベートーヴェン/序曲 コリオラン Op.62
W.A.モーツァルト/13管楽器によるセレナーデ
「グラン・パルティータ」K.361より
J.ブラームス/2ホルンとピアノ伴奏による
女声合唱のための「4つの歌」Op.17
ホルン…細見由紀子、奥山友季子
ピアノ…木下亜子
P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
======================================================================
■ 11/13(日) 神戸朝日ホール
大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演Vol.5 午後2時半開演
<〈音楽の贈り物〉〜詩人の世界〜>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇文化庁芸術祭協賛公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/kobe05.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
中高生/800(当日1,000) 小学生/500 親子ペア/3,500(当日3,800)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000 学生/1,800 中高生/800 小学生/500 親子ペア/3,200
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:150-137])
曲 目:C.モンテヴェルディ/マドリガル集より
「私は若い娘」「私の生命よ、汝を愛す」
T.L.de ビクトリア/モテット集より
G.T.ホルスト/セントポール組曲 Op.29-2
林 光/宮沢賢治の詩による混声合唱曲集より
千原英喜/混声合唱曲「雨ニモマケズ」(弦楽伴奏版)
武満 徹/『うた』より「小さな空」「見えないこども」「翼」
======================================================================
■ 12/18(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜 午後4時開演
======================================================================
料 金:未定
【決まり次第、ホームページやコレ・マガでお知らせします】
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ 第1部 ほか 〓NEW〓
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (11/08/24)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.686(11/08/23)「第二回 男声合唱団「風童」演奏会」
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
9月になりました。カレンダーをめくる時、「早いな〜」と毎回言っているよ
うな気がしつつも、やっぱり言ってしまいます・・・。今年も3分の2が過ぎ、
後は年末まで、いつものように走り抜けるのみとなりました。新学期を迎えた
学生さんの気分で、新しい楽譜と向き合いたいと思います。(三上陽)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================