Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 16 Sep 2011 02:53:27 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00513] □■コレ・マガ■□ −第504号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <4E72384E.5000902@collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00513

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.504 2011.9.16発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.来週末9/25は京都公演〔邦人合唱曲シリーズ〕へぜひお越しください!
 3.新作CDより、一足先にご紹介します!
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本の芸術水準向上を牽引する演奏活動として、本年度私たちの演奏会は┃
┃  文化庁文化芸術振興費補助金 ―トップレベルの舞台芸術創造事業― ┃
┃ による助成対象となっています。詳しくは下記公式HPをご参照下さい。┃
┃→ http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsu_sien/     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
最近、早起きが続いています。
毎夜遅い帰宅(以前よりはお酒の量は減っているのですが)にもかかわらずで
す。
夜明けとともに目覚めるのは健康にはいいのでしょうが、どうも気になること
があるらしく、直ぐに自室へと入って仕事です。
さあ、そこから朝食を頂く間の3時間半ほどが私のもっとも冴えた仕事の時間
となります。(一週間に一度ほどは体も頭も重い日があるのですが)
ホームページを更新し、資料などを読み、スコアリーディングをし、曲なども
創ります。
私は朝型の人間かと錯覚しそうです。(笑)(でもやはり私は夜型でしょうね。
コンサートに合わせた体になっていますから)

というわけで、昼過ぎはもうボーッとなるのが必然。その時に少し横になって
昼寝などすればその後もまた仕事に集中できるのですが、これがなかなかそう
はいきません。
またまた気になることを思い出し(思い出そうとするのですね)、能率は落ち
ているにもかかわらずやり続けてしまう毎日なんですね。
この時に取り組むのがPC関連の整理やインストールです。これ、実は危険な時
間なんですね。(笑)
結構、後で後悔します。
立ち行きできなくなってしまうわけです。つまりフリーズする事だってあるん
ですね。(フリーズってお分かりですか?)
昼寝すればいいのに!
そう思う日々が続きます。
こうして、 反省の毎日ながら私の人生は前に突き進んで行きます。
明日も早朝の目覚めで仕事始めでしょう。明日こそ昼寝を目指します!

───────────────────────────────────
2.来週末9/25は京都公演〔邦人合唱曲シリーズ〕へぜひお越しください!
───────────────────────────────────
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団がお贈りする秋の風物詩(?)、京都
公演〔邦人合唱曲シリーズ〕がいよいよ来週末 9/25(日)に迫りました!

同時代日本人作曲家によるさまざまな合唱作品を取り上げてきた京都公演は、
『日本語による音語り』と題して詩の世界と合唱音楽の醍醐味を味わっていた
だける大人気のシリーズです。
今年も往年の名曲から最新作までを取り揃え、以下の4作品からなるプログラ
ムでお聴きいただきます!

■高田三郎/混声合唱組曲「水のいのち」(詩:高野喜久雄)
TBSの委嘱により1964年に放送初演。
多くの合唱ファンの耳に親しまれている高田三郎の曲の中でも特に有名な「水
のいのち」は、日本の合唱作品の中で最も知られたものの1つかもしれません。
雨、水溜り、川、そして海へと移り変わっていく「水」の姿を通して、高田氏
の人生観、死生観が色濃く描かれています。
シュッツ室内合唱団の新鮮な響きで、「高田節」ならではの「音語り」の瑞々
しさをどうぞお楽しみください。

■荻久保和明/混声合唱のための組曲「復活」(詩:鶴見正夫)
雑誌「教育音楽」に1980年〜1982年にかけ初出。
全4曲に描かれた、秋から夏まで四季折々の北の海の風景には、一人の迷える
若者が再び青春の心に戻り、生きていることの実感を取り戻すまでの心の動き
が投影されて、組曲のストーリーとなっています。
唯一のア・カペラである終曲には、詩人・鶴見正夫が『若さがあふれきって、
ほとばしる』夏、と表現したように、荻久保流の燃える情熱が込められていま
す。

■西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」(詩:高村光太郎)
関西合唱団の委嘱により2008年に初演。
高村光太郎の「智恵子抄」から3篇の詩に曲がつけられました。心を病んでい
く愛妻との時間の時々刻々が突き刺さるような哀切さで迫ってくる1・2曲目
と、みずみずしく清らかに広がっていく3曲目「レモン哀歌」との対比がとて
も印象的です。
超絶技巧のピアノとのアンサンブルで織り成す、表情豊かな西村朗の世界をお
聴きください。

■千原英喜/混声合唱のための「コスミック・エレジー」(詩:草野心平)
立正大学グリークラブの委嘱により2007年〜2009年に初演、2011年に組曲とし
て改訂出版。
スケールの大きな視座で描かれた草野心平の詩の世界には、蛙や鬼女、猩猩と
いった「異形の者」が登場します。永遠の宇宙あるいは異次元の世界を見つめ
たとき、ちっぽけな人間の心にわきあがる想いの「エレジー」を、それらの動
物や伝説上の生き物に託して時にはJazzyに、時には日本伝統音楽の手法を用
いて、とダイナミックに展開していきます。1曲目・終曲で広大な宇宙の渦巻
きをモチーフに繰り広げられる声のクラスターは、正に千原英喜作品ならでは
の圧巻さです!

       *         *         *

今週末の合宿に向け、目下合唱団は猛練習中!本番に向けどのように仕上がっ
ていくのか、私達も楽しみです。
9月25日は京都・府民ホールアルティへぜひお越しください!
心よりお待ちしております。

───────────────────────────────────
3.新作CDより、一足先にご紹介します!
───────────────────────────────────
先週もご案内いたしました、「千原英喜作品全集第8巻」、いよいよ9月25日リ
リースです!

今週は、リリースに先立ち、ブックレットに掲載予定の千原氏と当間の文章を
一部、ご紹介致します。
            * * * * * *

第8巻は、私の合唱創作期初期の『おらしょ』から最近作『方丈記』『歌垣』、
POP 的作風への皮切り『古の君へ』、そして『歌曲作品集』、とバラエティー
に富んだ選曲を楽しんでいただけると思う。『おらしょ』は2000年のライヴ。
私が初めてシュッツ室内合唱団を聴いたのがこの演奏会だった。大感激して後
日カセットテープを購入し、擦り切れるまで何度も聴いた。今回私の希望でCD
化してもらったが、リマスターで音質も良くなっている。じっくり聴き込んで
みたい。(千原英喜)

千原氏の作曲テーマの範囲は広い。それは日本人のアイデンティティとは何か
を探る軌跡でしょう。古代の万葉から社寺芸能、そして伝統音楽、民俗芸能に
至るいわゆる我が国全ての音楽に及びます。演奏するその意味とは。楽譜を忠
実に音化するだけではなく、その中に「生きる姿勢」「方向性」が無ければな
らないと思う私。譜面の背後にある世界想像できる演奏。音響だけではなくて、
動きや香りまでもが味わえる演奏。そういった全身全霊で感じ取って下さる聴
衆に応えられるような演奏が必要なのでは無いか、そう思っています。(当間
修一)
            * * * * * *

ただいま先行予約受付中です!
詳細はこちら↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2011_09_08_19_22.html

千原作品の様々な魅力が凝縮された一枚、ぜひ、お手元に置いてお楽しみくだ
さい。
皆様のお申し込みを心よりお待ちしています!

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・10/12 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《12/18 クリスマス・コンサート》
   9月23日(金)まで、とってもお得な早割第1弾実施中!
   早割チケットのお申込はこちらから↓
   http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html   

 《9/25 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
 《10/23 『古典の香り、ロマンの香り』演奏会》
 《11/13 神戸公演》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 9/25(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.17]           午後5時開演
 ◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin17.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/3,000 学生/1,800 高校生以下/800
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:145-612])
ピアノ:木下亜子
曲 目:高田三郎/混声合唱組曲「水のいのち」
    西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
    荻久保和明/混声合唱のための組曲「復活」
    千原英喜/混声合唱のための「コスミック・エレジー」

=============================〓NEW〓==================================
■ 10/12(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第349回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.S.バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043
    A.ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲 12番 ヘ長調「アメリカ」
    T.L.de ビクトリア(没後400年記念連続演奏)   ほか

  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
   【リクエストコーナーが始まりました!】
   7月マンスリーから始まりました新企画!
   当日のアンケートでリクエストを募集、その中から選んで翌月に
   取り上げてまいります。
   今回は、9月にいただいたたくさんのリクエストのうち、バッハと
   ドヴォルザークの2曲をSCOの演奏でお届けいたします!
  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第350回 11月30日(水) 午後7時開演
   第351回 12月23日(金祝)開演時刻未定《クリスマス・スペシャル》

======================================================================
■ 10/23(日)                      いずみホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA第60回定期演奏会       午後3時開演
 <〜管・弦・声その魅力のすべて〜 古典の香り、ロマンの香り>
 ◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
 ◇文化庁芸術祭協賛公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2011.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800 C/2,000 学生/1,800 高校生以下/800
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:150-133])
曲 目:L.van ベートーヴェン/序曲 コリオラン Op.62
    W.A.モーツァルト/13管楽器によるセレナーデ
               「グラン・パルティータ」K.361より
    J.ブラームス/2ホルンとピアノ伴奏による
                女声合唱のための「4つの歌」Op.17
       ホルン…細見由紀子、奥山友季子
       ピアノ…木下亜子
    P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48

======================================================================
■ 11/13(日)                     神戸朝日ホール
大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演Vol.5         午後2時半開演
 <〈音楽の贈り物〉〜詩人の世界〜>
 ◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
 ◇文化庁芸術祭協賛公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/kobe05.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    中高生/800(当日1,000) 小学生/500 親子ペア/3,500(当日3,800)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/3,000 学生/1,800 中高生/800 小学生/500 親子ペア/3,200
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:150-137])
ピアノ:木下亜子
曲 目:C.モンテヴェルディ/マドリガル集より
               「私は若い娘」「私の生命よ、汝を愛す」
    T.L.de ビクトリア/モテット集より
    G.T.ホルスト/セントポール組曲 Op.29-2
    林  光/宮沢賢治の詩による混声合唱曲集より
    千原英喜/混声合唱曲「雨ニモマケズ」(弦楽伴奏版)
    武満 徹/『うた』より「小さな空」「見えないこども」「翼」

======================================================================
■ 12/18(日)                      いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜      午後4時開演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第1弾価格〕
    S/3,000 A/2,500 B/2,000 C/1,500 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ 第1部 ほか

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
OCMのロゴや当間先生のシルエットをデザインに使って、いわばユニフォーム
のように団員が来ているTシャツがあります。何かイベントのある時(例えば
周年記念や地方公演の時など)、あるいはそのお世話係の人が思い立った時に
新調するのですが、その度にデザインや生地、文字のフォントなどに工夫を凝
らしてバージョンアップするので、ついあれもこれも欲しくなってしまい…
気づけば結構何枚も持っている団員も多いのです。最新バージョンはこの9月
に出来上がったばかり。演奏会場にて販売もさせていただいておりますので、
よろしければ一度お手にとってご覧下さい。着心地もとっても快適です!もし
客席でそれをお見かけしたら団員もうれしさ倍増、さらに演奏もパワーアップ
するかも知れません!?(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================