======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.505 2011.9.23発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.京都公演でお待ちしています!
3.YouTubeにOCM公式チャンネルを開設!
4.2012年オーディションのお知らせ
5.演奏会情報
6.ホームページ更新情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本の芸術水準向上を牽引する演奏活動として、本年度私たちの演奏会は┃
┃ 文化庁文化芸術振興費補助金 ―トップレベルの舞台芸術創造事業― ┃
┃ による助成対象となっています。詳しくは下記公式HPをご参照下さい。┃
┃→ http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsu_sien/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
「死を見つめて生きる」。
いきなりの重い言葉からですみません。
読み飛ばさないでくださいね。(笑)
最近よくメンバーの前で喋る私のテーマです。
「死を見つめて」という思いがどんどん重みを増している私ですから(ちょっ
と洒落てます(笑))、つい出てしまうのですね、冒頭に。
きっと、いつでも幸福でいたいのですね、私は。
いつ死ぬようなことがあっても後悔の無い人生を!それが「死を見つめて生き
る」と言っている私の〈言い訳〉です。
しかしです、生きづらいですねこの世の中。「男」でいなきゃならないし、
「女」だって、大きなお世話かもしれませんがそうなのではないかと思ってし
まいます。
「男」も「女」もそれぞれに、男であることで、また女であることで悩みや苦
しみがあるわけですね。
その悩みや苦しみの世界に一旦踏み入るともう目の前にあるのは底深い迷路、
迷宮の砦(宮殿ではありません(笑))です。そこに入ればもう出口は見つか
らないですね。(笑)
男や女でいるかぎり、毎日は重苦しい「死を見つめて生きる」人生となるので
はないか、それしかなくなるんじゃないか。
そんな中で「死んで」しまえば、それこそもう〔後悔の人生〕じゃないか、と
思うのです。・・・それは辛い!
そこで私は次なる言葉を自身で用意するんです。
「『男』や『女』を乗り越えて『人』『人間』を目指して生きていこうよ」と。
「男」や「女」を堪能して生きて行きながら(これもちょっと洒落てます(笑))、
迷ったり、苦しんだときは「男」や「女」の頭上に輝いている世界、共通項の
上に大きく輝いている世界を目指してみようよ、なんですね。
またまた飛ばしの結論へと向かうのですが、そこに登場するのが「芸術」では
ないかという私の確信の思いです。
それも色々あるジャンルの中で、「音楽」は一番それに近しい世界なのではな
いか、そう思うのですね。
「男」の音楽があるかもしれません。「女」の音楽もあるかもしれません。
しかしその境界線は曖昧です。
「男」も「女」も意識せず、「人」としての心と対峙する空間。それが「音楽
世界」だと私は思うのです。
その空間は充実し、我が心との秘密の対話「死を見つめて生きる」も、タップ
リと語り合える喜びの時間となります。
最高の幸せな時間なんですね。それがずっとずっと続きますように!と、願う
のです。
そして気付きます。
その時が、私が目指す「後悔の無い人生」の一瞬なんだと。・・・・・そう思
うこと、シキリです。
───────────────────────────────────
2.京都公演でお待ちしています!
───────────────────────────────────
いよいよ!今週末は、京都公演〜邦人合唱曲シリーズです!
毎年、秋の演奏会シーズンはこの演奏会で幕を開けます。
時代を超えて歌い継がれる名曲から、生まれたばかりの新しい曲まで、日本人
による、日本語による、合唱音楽。日本人とは、日本の文化とは、歴史とは…
ヨーロッパに比べれば、日本の合唱曲は歴史が浅いですが、母国語による歌は、
やはり私たちの心と体の深くに直接届くものです。
今回も、多彩な素晴らしい作品を集めました。日本が誇る作曲家と詩の世界を、
ぜひ、ご堪能ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
9月25日(日) 17:00開演
会場:京都府立府民ホール アルティ
高田三郎/混声合唱組曲「水のいのち」
西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
荻久保和明/混声合唱のための組曲「復活」
千原英喜/混声合唱のための「コスミック・エレジー」
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
みなさまのお越しを、心よりお待ちしています。
───────────────────────────────────
3.YouTubeにOCM公式チャンネルを開設!
───────────────────────────────────
OCMでは、これまで精力的にCDをリリースして演奏を世に送り出してきました。
その姿勢はこれからも変わりませんが、演奏会の数も半端でなく(^^;)
また、音だけでなく映像として残してある名演奏など、秘蔵のお宝として出番
を待っているものもたくさんあります!
そんな『お宝』動画をほんのさわりでもご紹介して、CDに入りきらない私たち
の渾身の活動を知っていただきたい。動画に限らず、あの名演のハイライトを
もっとたくさんの方に聴いていただきたい。
世界中の友達にも発信したい!(^^)
そんな想いから、このたび満を持して、YouTubeに大阪コレギウム・ムジクム
公式チャンネルを開設いたしました。
YouTube OCMサイトはこちら→ http://www.youtube.com/user/OCMofficial
開設以来まだ数日ですが、続々“登録”してくださる方が増えています!
現在は、千原英喜作品から
・いつくしきのり
・ラプソディ・イン・チカマツ(H23年度大阪文化祭賞グランプリ受賞公演)
・淀川三十石舟唄
・東海道四谷怪談
の4作の未公開動画を、そしてSCOによるベートーヴェン交響曲第1番から第3,4
楽章の音源をリリースしています(CD『英雄』より抜粋)。
今後もどんどんライブラリを増やしていきますので、どうぞご期待下さい!
───────────────────────────────────
4.2012年オーディションのお知らせ
───────────────────────────────────
2012年「大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団」及び「大阪ハインリッヒ・
シュッツ声楽アンサンブル」オーディション要項が発表されました。
【日 時】2012年2月4日(土)〜5日(日)いずれも午後より
【会 場】未定(決まり次第お知らせいたします)
【費 用】室内合唱団受験/3000円 声楽アンサンブル受験/4000円
【申込締切】2012年1月25日(水)
【受験内容】
<室内合唱団員>
* 初見視唱(当日指定します)
* 課題曲1曲と自由曲1曲の計2曲を歌う
<声楽アンサンブル>
* 初見視唱(当日指定します)
* 課題曲1曲と自由曲2曲の計3曲を歌う
(課題曲及び自由曲1曲は室内合唱団員要項に準じるが、
自由曲の残り1曲はレチタティーヴォ付きアリアを歌う事)
○課題曲:下記6曲よりいずれか1曲を選曲
* G.F.ヘンデル/Ombra mai fu (largo)
* F.P.トスティ/Sogno
* V.ベッリーニ/Vaga luna, che inargenti
* 千原英喜/君や忘る道
* 鈴木憲夫/こおろぎ
* 木下牧子/夕顔
○自由曲:課題曲で選択した言語以外の曲で、3分以内。
※課題曲と自由曲のどちらかに、下記を含む作品を演奏すること。
・高声パート(sop. ten.)は最高音が二点a(イ)以上
・低声パート(alto bass)は最高音が二点e(ホ)以上、最低音が
g(ト)以下
※室内合唱団に合格された方の中から声楽アンサンブルとして登録される
ことがあります。
【お申し込み・お問い合せ】
末尾の申込書必要事項を記入の上、郵送、e-mailまたはFAXでOCM事務所
までお申し込み下さい。同時に自由曲の楽譜コピー(6部)を郵送下さい。
折り返し詳細をご連絡させていただきます。
なお、演奏会受付でもお申し込みを受け付けております。
ご不明な点などありましたらOCM事務所までお問い合わせ下さい。
<大阪コレギウム・ムジクム事務所>
〒540-0021 大阪市中央区大手通1丁目1-13-202
TEL 06-6926-4755 FAX 06-6926-4756
E-mail: office@collegium.or.jp
------------------------------------------------------------
■2012年オーディション申込書■
・(室内合唱団 ・ 声楽アンサンブル)を受験します
・お名前:( )
・年 齢:( )歳
・パート:( )
・ご住所:( )
・電話番号:( )
・E-mail:( )
------------------------------------------------------------
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・10/12 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《12/18 クリスマス・コンサート》
9月23日(金)まで、とってもお得な早割第1弾実施中!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《9/25 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
《10/23 『古典の香り、ロマンの香り』演奏会》
《11/13 神戸公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
★☆★☆★☆★☆★☆ いよいよ明後日の開催です! ☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★ ぜひお越しください!! ★☆★☆★☆★☆★☆
■ 9/25(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.17] 午後5時開演
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin17.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000 学生/1,800 高校生以下/800
ピアノ:木下亜子
曲 目:高田三郎/混声合唱組曲「水のいのち」
西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
荻久保和明/混声合唱のための組曲「復活」
千原英喜/混声合唱のための「コスミック・エレジー」
======================================================================
■ 10/12(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第349回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.S.バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043
ヴァイオリン独奏…森田玲子、西村綾香
A.ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲 12番 ヘ長調「アメリカ」
ヴァイオリン…木村直子、中前晴美
ヴィオラ…白木原有子
チェロ…柳瀬史佳
A.ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意への試み」
第3番(『四季』より「秋」)Op.8-3 〓NEW〓
T.L.de ビクトリア/没後400年記念連続演奏
当間修一/瓜食めば子ども思ほゆ(詩:山上憶良)〓NEW〓
ほか
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【リクエストコーナーが始まりました!】
7月マンスリーから始まりました新企画!
当日のアンケートでリクエストを募集、その中から選んで翌月に
取り上げてまいります。
今回は、9月にいただいたたくさんのリクエストのうち、
バッハ、ドヴォルザーク、ヴィヴァルディの3曲を
SCOの演奏でお届けいたします!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第350回 11月30日(水) 午後7時開演
第351回 12月23日(金祝)開演時刻未定《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
■ 10/23(日) いずみホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA第60回定期演奏会 午後3時開演
<〜管・弦・声その魅力のすべて〜 古典の香り、ロマンの香り>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇文化庁芸術祭協賛公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2011.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 C/2,000 学生/1,800 高校生以下/800
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:150-133])
曲 目:L.van ベートーヴェン/序曲 コリオラン Op.62
W.A.モーツァルト/13管楽器によるセレナーデ
「グラン・パルティータ」K.361より
J.ブラームス/2ホルンとピアノ伴奏による
女声合唱のための「4つの歌」Op.17
ホルン…細見由紀子、奥山友季子
ピアノ…木下亜子
P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
======================================================================
■ 11/13(日) 神戸朝日ホール
大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演Vol.5 午後2時半開演
<〈音楽の贈り物〉〜詩人の世界〜>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇文化庁芸術祭協賛公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/kobe05.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
中高生/800(当日1,000) 小学生/500 親子ペア/3,500(当日3,800)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000 学生/1,800 中高生/800 小学生/500 親子ペア/3,200
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:150-137])
ピアノ:木下亜子
曲 目:C.モンテヴェルディ/マドリガル集より
「私は若い娘」「私の生命よ、汝を愛す」
T.L.de ビクトリア/モテット集より
G.T.ホルスト/セントポール組曲 Op.29-2
林 光/宮沢賢治の詩による混声合唱曲集より
千原英喜/混声合唱曲「雨ニモマケズ」(弦楽伴奏版)
武満 徹/『うた』より「小さな空」「見えないこども」「翼」
======================================================================
■ 12/18(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜 午後4時開演
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第1弾価格〕
S/3,000 A/2,500 B/2,000 C/1,500 学生/1,000 高校生以下/500
★☆★☆ 早割第1弾は本日締め切りです!お申込は↓ ☆★☆★
☆★☆★ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.htm ★☆★☆
★☆★☆ ※残席ありの場合は9/25京都公演会場でも販売 ☆★☆★
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ 第1部 ほか
───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (11/09/20)
●YouTube 大阪コレギウム・ムジクム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
いよいよ京都公演が近づいてきました。先週末に行われた合宿、そして今週と
連日練習に明け暮れています。3連休が入ったおかげで、音楽に集中できる時
間がまとまって取れて、とても助かりました。それぞれの曲が持つ独特の世界
を音にしていく難しさをひしひしと感じながら、それと同時に、だんだん音楽
ができあがってきて目の前が開けてくるような楽しさも味わっています。たく
さんの方々に私たちの演奏をお聴きいただいて、この楽しさを一緒に共有でき
たらと思います。25日はぜひ京都へお越しください!(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================