======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.509 2011.10.21発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.〜管・弦・声その魅力のすべて〜 至福のひと時を、ご堪能ください!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本の芸術水準向上を牽引する演奏活動として、本年度私たちの演奏会は┃
┃ 文化庁文化芸術振興費補助金 ―トップレベルの舞台芸術創造事業― ┃
┃ による助成対象となっています。詳しくは下記公式HPをご参照下さい。┃
┃→ http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsu_sien/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
懐かしい人にあったような気分です。
悪戯っ子で、人からちょっと遠巻きに見られがちなのですが、本当は寂しがり
やで、楽天家。
卑猥なことを言うかと思えば、急に落ち込んで死の恐怖に陥っているかのよう
な深刻さ。
そう、もうお判りかもしれませんが、モーツァルトに久しぶりに会っています。
そして、ベートーヴェンにも会っているのですね。
こちらは怖いものなしのイケイケオジサン。
そこどけそこどけ、とばかり王道を走り抜けます。
そして、そしてもう一人厄介な人がいます。
チャイコフスキーなんですね。
勇猛果敢な男のか、それともウジウジと悩んでいる、悩み多き抒情たっぷりの
男なのか。
密やかに身に寄り添っている温かい体温を感じさせる愛情たっぷりのもう一人
の愛すべき、愛されたい人がいましたね。
この人の心を感じると、もう溶けて無くなりたいと思う程の幸せを味わってし
まいます。
ブラームス。
ミーハーになってしまいます。
この人たちを皆様に改めてご紹介させていただくのが明後日の演奏会。
少しばかり緊張しますが晴れやかな気分でその日を心待ちにしています。
どうぞお暇なら、いや、お忙しい日々に相違ないと思うのですが是非ともご紹
介させて頂きたいと思ってしまいます。
今日は演奏会のお誘い。
チョット遠い外国人ではありますが、知ってもけっして害は及ぼさないと思わ
れますので(笑)、お誘いをしてしまいました。
───────────────────────────────────
2.〜管・弦・声その魅力のすべて〜 至福のひと時を、ご堪能ください!
───────────────────────────────────
いよいよ今週末に迫りました<古典の香り、ロマンの香り>。今週は、本番に
向けて日に日に練習が盛り上がっています。
合唱団員も、時間をやりくりしてSCOの練習会場に来ては、素晴らしい響き
につつまれて幸せになっています(^^)
今回は、合唱団コーアマスターの倉橋史子さんから、この充実の練習風景をご
紹介していただきます。
* * * * * * * * * *
この所の大阪は秋晴れの毎日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしで
しょうか?(行楽日和は私達にとっては練習日和…となります(ちょっと残念
(笑))。
今回、SCOの皆さんの弦楽練習の見学に連日通いましたが、それは何故かと
いうと、チャイコフスキーの弦楽セレナーデを何度も聴きたかったから(^-^ゞ。
何故かしら特別の想いを込めて聴いてしまう曲なのです。冒頭の「ド〜シ〜ラ〜
ソラドソ〜ファ〜ミィ〜」と始まると、舞い上がってしまって嬉しくってもう
ダメ〜…となります(笑)。
でも私みたいになる人は世界中にきっと沢山居るはず…と思います。
この弦楽セレナーデは4楽章からなりますが、有名な1楽章、2楽章はもちろ
んの事、3楽章の「エレジー」が優美なメロディに泣けてきます。実は隠れた
名曲で3楽章が素敵です(音の中に光が見えたり、いきなり風が見えたり、聴
いた人はみんな優しくなれる様な…そんな音楽です)。当間先生とSCOの皆
さんのチャイコフスキーを聴いてると「チャイコフスキーって実はとても情熱
的な人だったんじゃないかなあ」と思いを馳せます。
あの有名なバレエ音楽「くるみ割り人形」風なパッセージや交響曲第6番「悲
愴」に似た曲想があったり、知ってる方は「うふふ」と楽しめたり、知らない
方も「なぜかこれを聴くとウキウキする」…チャイコフスキーってそんな魅力
のあるメロディメーカーなんじゃないかなあと思います。
私は年中、楽譜と音に追われる慌ただしい毎日ですが、チャイコフスキーを聴
くと「そうそう、やっぱり音楽って「憧れ」なんだなあ。そうだよなあ」と原
点に返る気持ちになります。SCOの皆さんの弦の音は本当に美しく瑞々しく
て透明で温かくて、私は大好きです。沢山の方とこのSCOのチャイコフスキー
を共有したいなあーと思います。
この原稿は実は、先程始まったばかりのモーツァルトの「グラン・パルティー
タ」の合わせの最中に書いております。
実況しますと颯爽とした13人の楽しい管楽器のお喋りがモーツァルトの音を
紡ぎながら進んで行っています。
そこには歌があり踊りあり、楽器のお喋りが聞こえてきます。飛び交う音はま
さに音魂(おとだま)。
それぞれに歌心に満ちて、それでいて力強く立ち上がる音の柱達。
音の立ち上がりの「パリッと感」が、「音の疾走」が耳に実に楽しい!。モー
ツァルトの音楽は楽しいです!(でも楽しませて下さる奏者の方々は休みなく
忙しそうですよ…)
一人一人がとってもカッコイイのです。一人の奏者の方は「ここでこの曲を演
奏するのが夢だった。夢がようやく実現した!」と嬉しそうに話して下さいま
した。当間先生も超ご機嫌です(^-^)。
そうそう、ベートーヴェンの「コリオラン」も書かないと!!
当間先生がベートーヴェンを振られる時は…なんというか…まるでベートー
ヴェンが乗り移ったか〜と思ってしまう程の音楽の自然さとそして熱さと。
(言い方が悪くてすみません…)。
先日の産経新聞記事で「浪花のバッハ」と称されておられましたが、私はこっ
そり「実は浪花のベートーヴェンなんだよねー」と密かに思っています(マル
秘です)。
先生とSCOの皆さんとベートーヴェン「コリオラン」!の再演。円熟の演奏
となりそうです!
あとは、初お目見えの女声合唱団「ゆい」ですが、テキストのドイツ語に苦戦
しながらも、練習は楽しく進んでいます。(ホルンとピアノとの競演も聴きも
のです)私は練習後の、まるで「女子会」(ガールズトークというには私は
ちょっと若くない…)の様な飲み会がこれまたとても楽しくて、ヤミツキにな
りそうです(笑)。
(有志だけで行くのですが結局いつもフロアが貸し切り状態になります…最初
は静かだったはずが最後は笑いの絶えない大宴会になり、名古屋のメンバーは
毎回、最終新幹線を目指してお店からダッシュしてもらっています…。遠い所、
申し訳なし…です)。まずは秋らしいブラームスの作品から「ゆい」はスター
トです。ここから始まる「ゆい」のみんなとの活動が本当に楽しみな私です。
とりとめなく長々と書いてしまいましたが、10月23日の「管・弦・声その
魅力のすべて」。本当に魅力的なプログラムとなっています!
当間先生とSCOの皆さんと私達「ゆい」の音魂(おとだま)。皆様の心に届
けたいと思います。
お運び、心からお待ちしております!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
《12/18 クリスマス・コンサート》
★お得な早割第2弾は本日10月21日(金)まで!★
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《10/23 『古典の香り、ロマンの香り』演奏会》
《11/13 神戸公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
★☆★☆★☆★☆★☆ いよいよ明後日の開催です! ☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★ ぜひお越しください!! ★☆★☆★☆★☆★☆
■ 10/23(日) いずみホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA第60回定期演奏会 午後3時開演
<〜管・弦・声その魅力のすべて〜 古典の香り、ロマンの香り>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇文化庁芸術祭協賛公演
◇後援:大阪ドイツ文化センター・財団法人大阪21世紀協会
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2011.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 C/2,000 学生/1,800 高校生以下/800
曲 目:L.van ベートーヴェン/序曲 コリオラン Op.62
W.A.モーツァルト/13管楽器によるセレナーデ
「グラン・パルティータ」K.361より
オーボエ…福田淳、須貝絵里
クラリネット…鈴木祐子、高橋由有子
バセットホルン…延原弘明、吉信博
ホルン…山口潤、山口明、細見由紀子、奥山友季子
ファゴット…渡邊悦朗、田中良美
コントラファゴット…國府利支枝
J.ブラームス/2ホルンとピアノ伴奏による
女声合唱のための「4つの歌」Op.17
ホルン…細見由紀子、奥山友季子
ピアノ…木下亜子
P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
======================================================================
■ 11/13(日) 神戸朝日ホール
大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演Vol.5 午後2時半開演
<〈音楽の贈り物〉〜詩人の世界〜>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇文化庁芸術祭協賛公演
◇後援:財団法人大阪21世紀協会
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/kobe05.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
中高生/800(当日1,000) 小学生/500 親子ペア/3,500(当日3,800)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000 学生/1,800 中高生/800 小学生/500 親子ペア/3,200
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:150-137])
ピアノ:木下亜子
曲 目:C.モンテヴェルディ/マドリガル集より
「私は若い娘」「私の生命よ、汝を愛す」
T.L.de ビクトリア/モテット集より
G.T.ホルスト/セントポール組曲 Op.29-2
林 光/宮沢賢治の詩による混声合唱曲集より
千原英喜/混声合唱曲「雨ニモマケズ」(弦楽伴奏版)
武満 徹/『うた』より「小さな空」「見えないこども」「翼」
======================================================================
■ 11/30(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第350回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲第1番 ハ長調
A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲集「調和の霊感」より 〓NEW〓
第7番 ヘ長調 Op.3-7
ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美、前田友子、西村綾香
チェロ…木村政雄
T.L.de ビクトリア没後400年記念連続演奏 〓NEW〓
ほか
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【リクエストコーナーが始まりました!】
7月マンスリーから始まりました新企画!
当日のアンケートでリクエストを募集、その中から選んで翌月に
取り上げてまいります。
今回は、10月にいただいたたくさんのリクエストのうち、
ヴィヴァルディの「調和の霊感」第7番を
SCOの演奏でお届けいたします!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
======================================================================
■ 12/18(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜 午後4時開演
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇後援:財団法人大阪21世紀協会
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格〕
S/4,000 A/3,000 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ BWV 248より
第1部、第3部 〓NEW〓
S.バーバー/弦楽のためのアダージョ 〓NEW〓
鈴木憲夫/Ave Maria〔弦楽版編曲:当間修一〕 〓NEW〓
木下牧子/鴎〔オーケストラ伴奏版〕 〓NEW〓
千原英喜/あなたにあいたくて生まれてきた詩 より
〔オーケストラ伴奏版〕 〓NEW〓
クリスマス・キャロル 〓NEW〓
ほか
======================================================================
■ 12/23(金祝) 日本福音ルーテル大阪教会
第351回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後3時開演
《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068 より
「G線上のアリア」
A.コレルリ/合奏協奏曲 ト短調「クリスマス」Op.6-8
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第352回 1月25日(水)午後7時開演 〓NEW〓
第353回 2月22日(水)午後7時開演 〓NEW〓
第354回 3月28日(水)午後7時開演 〓NEW〓
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
YouTube OCM公式チャンネル http://www.youtube.com/user/OCMofficial も
好評配信中!!
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (11/10/18)
写真ブログ (11/10/18,10/20)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
昨日、SCOの練習を見学に行きました。ちょうど、モーツァルト「グラン・
パルティータ」の合わせが始まるところ。当間先生と管楽器の方々が音楽を創
っていく様子を見ているうちに、こちらまで楽しくなり、先生の指揮に合わせ
て体でリズムをとりながら聴いていました。普段見る機会の少ない楽器もあっ
て、気付いたら一緒に見学していた合唱団の仲間に「いいなぁ〜」を連発して
いました(^^;)SCOの演奏をぜひともたくさんの方に聴いていただきた
いと思います!23日はいずみホールでお待ちしております。(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================