======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.510 2011.10.28発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.ご来場ありがとうございました! 〜10/23 古典の香り、ロマンの香り
2.神戸公演 〜モンテヴェルディとビクトリアの合唱作品
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
## 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団および声楽アンサンブル ##
## 2012年度オーディション要領・課題曲が決まりました。 ##
↓↓応募要項は下記をご覧下さい↓↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2011_09_20_14_36.html
───────────────────────────────────
1.ご来場ありがとうございました! 〜10/23 古典の香り、ロマンの香り
───────────────────────────────────
去る10月23日『シンフォニア・コレギウムOSAKA第60回定期演奏会』に多数の
ご来場をいただき誠にありがとうございました!
【〜管・弦・声その魅力のすべて〜 古典の香り、ロマンの香り】と銘打った
この演奏会では、文字通り多彩な編成、それぞれに味わい深い作風、その音色
と香りを、お越しいただいた皆様にたっぷりご堪能いただけたようです(^^)
当日いただきましたアンケートから一部のお声をご紹介させていただきます。
* * *
久しぶりに聴いたグラン・パルティータ。天才モーツァルトが踊る、珠玉の調
べに圧倒されました。奏者の皆様にエールを。(大阪/男性)
たいへんすばらしい演奏や合唱を聴くことができ、満足しています。
有難うございました。(滋賀/男性)
管楽器のセレナーデは、13人全員の響きがパイプオルガンのように響いてい
てすごかったです。オーボエやホルンの軽快な演奏やファゴットの重低音が印
象的でした。弦セレも弦の重厚な響がとてもよかったです。
(大阪/男性(大学オケ))
素晴らしい楽興でした。また来たいと思います。ありがとうございました。
(大阪/男性(大学オケ))
グランパルティータすばらしかった。弦セレ、Vcのトップの人のフライングが
気に入った。とてもよかったです。(大阪/男性(大学オケ))
・モーツァルトは、オーボエとクラリネットのかけ合いが見事でした。
コントラファゴットを初めてみました。深い響きに感動しました。全曲聴きた
いと思いました。
・チャイコの弦セレでは、コリオランとは全く異なった表情で演奏されていて、
楽しませてもらいました。
盛りだくさんの演奏をありがとうございました。(匿名)
コリオラン序曲は、ヨーロッパのドイツ18世紀を思わせるような響きで大変
感銘を受けた。モーツァルトの13楽器グランパルティータも、中々本格的な
演奏で安心して聴けた。女声合唱も、本格的なもので将来に期待できる。
フォーレ、シューベルト、グノー、ドビュッシー等、ロマン派の作品など楽し
み。チャイコフスキーの弦楽セレナードも現在では最高の演奏となった。いず
みホールの残響も大変良く、室内オケに向いている。(大阪/男性)
一体感のある素晴らしい演奏だった。もう一度機会があれば行ってみたいと
思った。(匿名)
本当に、古典的な基礎(ベースとなるもの)が何なのかということをあらため
て、実感致しました。どうぞ、今後ともよろしくお願いします。(兵庫/女性)
J.ブラームスの2つのホルンとピアノ伴奏による女声合唱のための「4つの歌」
Op.17は初めて聴きました。解説に書かれているように、孤独感がよく表現さ
れていたと感じました。(京都/男性)
* * *
これからもますます私達の『音魂』に磨きをかけて、みなさまにお届けしたい
と思います。
さて、来月11月13日、いよいよ久しぶりに神戸公演が復活します!
取っておきの充実プログラムにどうぞご期待ください!
───────────────────────────────────
2.神戸公演 〜モンテヴェルディとビクトリアの合唱作品
───────────────────────────────────
11/13(日)の神戸公演まで、あと半月ほどとなりました。
今週は、プログラムの中から、ルネサンス後期からバロック初期にかけて活躍
した二人の作曲家、モンテヴェルディとビクトリアについてご紹介いたします。
C.モンテヴェルディ(1567-1643)は、マントヴァ公の宮廷楽長やヴェネツィア
のサン・マルコ寺院の楽長をつとめ、16〜17世紀にかけて活躍したイタリアの
作曲家です。「聖母マリアの夕べの祈り」や歌劇「オルフェオ」などが有名で
すが、今回の演奏会では、マドリガル集から2曲を演奏いたします。
マドリガル(マドリガーレともいう)は、イタリアで生まれた多声歌曲の一形式
で、16世紀から17世紀初めにかけて多く作曲されました。モンテヴェルディの
創作の出発点がこのマドリガルといわれており、生前に全部で8巻のマドリガ
ル集を発表しています(彼の死後、第9巻が出版されています)。
ことばの表現と音楽との一致を目指したモンテヴェルディのマドリガル。イタ
リア語の「語り」をぜひお楽しみいただきたいと思います。
T.L.de ビクトリア(1548-1611)は、スペインのルネサンス音楽最大の作曲家で、
16世紀後半のヨーロッパでもっとも優れた宗教音楽作曲家のひとりといわれて
います。「6声のレクイエム」や「エレミアの哀歌」などが有名ですが、特徴
的なのは現存する彼の作品のすべてが宗教曲であるということでしょうか。
敬虔な祈りの中にも神秘的で情熱あふれる彼の音楽は、劇的で力強さに満ちて
いて、聴く人の心をひきつけてやみません。
今回は、ビクトリアのモテット集から数曲をお届けする予定です。
神戸での演奏会は2005年2月以来、6年9ヶ月ぶりとなります。
多彩なプログラムで皆さまをお待ちしております。
11/13は、ぜひ神戸朝日ホールへお越しください!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
《11/13 神戸公演》
《12/18 クリスマス・コンサート》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 11/13(日) 神戸朝日ホール
大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演Vol.5 午後2時半開演
<〈音楽の贈り物〉〜詩人の世界〜>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇文化庁芸術祭協賛公演
◇後援:財団法人大阪21世紀協会
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/kobe05.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
中高生/800(当日1,000) 小学生/500 親子ペア/3,500(当日3,800)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000 学生/1,800 中高生/800 小学生/500 親子ペア/3,200
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:150-137])
ピアノ:木下亜子
曲 目:C.モンテヴェルディ/マドリガル集より
「私は若い娘」「私の生命よ、汝を愛す」
T.L.de ビクトリア/モテット集より
G.T.ホルスト/セントポール組曲 Op.29-2
林 光/宮沢賢治の詩による混声合唱曲集より
千原英喜/混声合唱曲「雨ニモマケズ」(弦楽伴奏版)
武満 徹/『うた』より「小さな空」「見えないこども」「翼」
======================================================================
■ 11/30(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第350回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲第1番 ハ長調
A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲集「調和の霊感」より
第7番 ヘ長調 Op.3-7
ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美、前田友子、西村綾香
チェロ…木村政雄
T.L.de ビクトリア没後400年記念連続演奏
ほか
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【リクエストコーナーが始まりました!】
7月マンスリーから始まりました新企画!
当日のアンケートでリクエストを募集、その中から選んで翌月に
取り上げてまいります。
今回は、10月にいただいたたくさんのリクエストのうち、
ヴィヴァルディの「調和の霊感」第7番を
SCOの演奏でお届けいたします!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
======================================================================
■ 12/18(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜 午後4時開演
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇後援:財団法人大阪21世紀協会
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 C/2,000 学生/1,800 高校生以下/800
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ BWV 248より
第1部、第3部
S.バーバー/弦楽のためのアダージョ
鈴木憲夫/Ave Maria〔弦楽版編曲:当間修一〕
木下牧子/鴎〔オーケストラ伴奏版〕
千原英喜/あなたにあいたくて生まれてきた詩 より
〔オーケストラ伴奏版〕
クリスマス・キャロル
ほか
======================================================================
■ 12/23(金祝) 日本福音ルーテル大阪教会
第351回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後3時開演
《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068 より
「G線上のアリア」
A.コレルリ/合奏協奏曲 ト短調「クリスマス」Op.6-8
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第352回 1月25日(水)午後7時開演
第353回 2月22日(水)午後7時開演
第354回 3月28日(水)午後7時開演
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
YouTube OCM公式チャンネル http://www.youtube.com/user/OCMofficial も
好評配信中!!
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (11/10/27)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
先月の後半からコレ・マガの編集委員に加わりました。日頃の仕事が印刷業な
ので原稿を受け取ってレイアウトを組むということはしているのですが、こう
して自分がその原稿を書く側になると途端に手も頭もぱたりと止まってしまい
ます。すぐに書けるようにはならないのでしょうから、少しずつでも意識を変
えながら取り組んでいくことが大事なのかな、と感じています。(江藤)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================