Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 25 Nov 2011 03:12:43 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00523] □■コレ・マガ■□ −第514号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <4ECE8730.5040503@collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00523

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.514 2011.11.25発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜 
 2.マンスリー・コンサートは今月、第350回を迎えます!
 3.クリスマス・コンサートシーズン到来です!
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
## 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団および声楽アンサンブル ##
## 2012年度オーディション要領・課題曲が決まりました。   ##
         ↓↓応募要項は下記をご覧下さい↓↓
    http://www.collegium.or.jp/archives/2011_09_20_14_36.html
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜 
───────────────────────────────────
時々立ち止まって振り向くことがあります。
私の創ろうとする音楽って何だろう。
私が作る音楽の特徴って何だろう、って。
で、明日東京で「東京コレギウム・ムジクム合唱団」の教会コンサートがあっ
て、そのために原稿(「演奏にあたって」)を書いたのですが、その中から
「特徴」の部分を取り出して転載させて頂こうと思いました。
以下その文章です。

       *         *         *

『演奏にあたって』

合唱団の特色。
それは私の音楽観、1)言葉が明澄、2)テクスチャーの明示、3)純粋和声
(自然倍音)に準拠、4)歌詞の意味・流れによるアゴーギクの多用、5)ポ
リフォニー的演奏による声部処理。それらの明示・提示です。
そしてもう一つ大事なことなのですが、プログラムのレパートリーはルネサン
スから現代に及ぶ、ということ。
つまりそれぞれのジャンルの専門団体としてではなく「現代音楽」を含む全人
格的、人文科学としての視点から演奏活動するということでしょうか。ですか
ら、難しい。
これを特色とすれば膨大な各分野に及ぶ思考が必要ですし、その目を養うため
の時間と継続性とが問われます。
まだまだ歩み始めたばかりの合唱団。上述のような事柄を「説明的」でなく、
「喜ばしい演奏」「切実な演奏」として皆様にお聴きいただけるよう、努力し
たいと思っています。
まだまだ心重くのし掛かってくる「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)」。
生き残った方々、そして・・・まだ発見されていない方々のことを思う時、胸
が張り裂けんばかりの哀しみが溢れます。心の奥底に蓄積されていく不安、そ
して絶望へと繋がる現実の厳しい対処。もう私たちには「祈り」を通して人の
心に呼びかけるしかないのでしょうか。自分が出来ることの小ささに苛立ちを
覚えつつ、やはり私は音楽を通して強く祈りたいと思うばかりです。
「第一回教会コンサート」、いつしかプログラムはその祈りの音楽となってい
きました。

       *         *         *

以上のような文章を書きました。
つまり、「OCM」もそうなのですが「現代音楽」を演奏するというところが特色
ということになります。
そしてそれはどの分野においての演奏も「現代音楽」として演奏するという意
味も込められることになります。
今に生きる音楽、これを目指しているのでしょう。
明日もこれからもそのような演奏になればいいのですが。

───────────────────────────────────
2.マンスリー・コンサートは今月、第350回を迎えます!
───────────────────────────────────
当間先生が数名の音楽仲間と大阪コレギウム・ムジクムを創設した1975年、
その3年後、大阪市中央区の教会で、第1回マンスリー・コンサートが開催さ
れました。当時は『月例演奏会』と称していました。会員様の中には、未だに
この名称の方がしっくりくる方もおられるのではないでしょうか(^^)

ホールでの演奏会とは違って、演奏者とお客様が同じフロアで目と目を見つめ
合い、笑顔を交わし合い、時には言葉を交わしながら演奏をお聴きいただける
アットホームな演奏会です。熱心なファンの皆様のご支援のおかげを持ちまし
て、今月いよいよ第350回目を迎えることとなりました。

これに高ぶることなく、これからもひとつひとつの音に気持ちを込めて、心に
響く音楽をお届けし続けたいと思っております。今後ともご支援賜りますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。

来週に迫りましたこの第350回マンスリー・コンサート『音楽市場』では、
お寄せいただきましたリクエストからヴィヴァルディ/調和の霊感をはじめ
メンデルスゾーン、ハイドンと弦楽の味わいをたっぷりと堪能いただきます。
また合唱団の演奏で久しぶりに賛美歌を数曲、そして連続演奏中のビクトリ
ア/レクイエムより「Offertorium」の部分をお聴きいただきます。
(詳細は下記演奏会情報をご参照下さい。)

すっかり冷え込み冬の気配の近づいて来たこの頃ですが、ひととき心熱い演奏
で皆様の心も熱くしていただけましたら幸いです。
11月30日(水)、ご来聴を一同お待ち申し上げております!

───────────────────────────────────
3.クリスマス・コンサートシーズン到来です!
───────────────────────────────────
2011年も残すところあと一月あまり。気候もいよいよ本格的に冬らしくなって、
もう本当にクリスマスも目前という実感を感じつつある今日この頃。
今年もOCMの12月は、いずみホールでの「クリスマス・コンサート」とルーテル
教会での「マンスリー・コンサート《クリスマス・スペシャル》の2本立てで
締めくくります!

まず12月18日(日)、「〜未来へ希望を紡いで〜」と題した今年のクリスマス・
コンサートは、バッハ/クリスマス・オラトリオやキャロル集など、やっぱり
年を越すにはこれを聴かないと! という大人気の曲を揃えました。
今回は弦楽オーケストラによる「S.バーバー/弦楽のためのアダージョ」をお
聴きいただくほか、アカペラやピアノ伴奏で演奏されることの多い合唱曲のオ
ーケストラ伴奏版など、なかなか聴けないプログラムとなっています。
声と管弦楽による、深い祈りと明るい希望とに満ちた音楽の数々をお楽しみい
ただければと思います。

そして2011年最後の演奏会となる12月23日(金祝)は、マンスリー・コンサート
《クリスマス・スペシャル》。
ご来場いただいた皆様の声にお応えするリクエスト・コーナーでは、頂いたリ
クエストの中からコレルリの合奏協奏曲「クリスマス」、そしてバッハの管弦
楽組曲3番よりアリア(「G線上のアリア」原曲)を演奏いたします。
18日のクリスマス・コンサートだけでは歌いきれない、古今東西のクリスマス
キャロルの数々も、23日にたくさん聴いていただこうと計画しておりますので
どうかお楽しみに!(^^)

胸痛むことの多かった激動の1年の終わりに、お客様と私たち1人1人の希望
に通じるよう、渾身の演奏をお届けしたいと思います。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・11月マンスリーの曲目を追加しました。
・2012/1/9  「この愛しきものに」コンサートの項目を追加しました。
・2012/3/11 第5回名古屋公演の項目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《12/18 クリスマス・コンサート》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 11/30(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第350回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一

曲 目:F.メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲第1番 ハ長調
    A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲集「調和の霊感」より
             第7番 ヘ長調 Op.3-7
        ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美、前田友子、西村綾香
        チェロ…木村政雄
    F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲 第38番
            変ホ長調『冗談』Op.33-2
        ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美
        ヴィオラ…法橋泰子  チェロ…中嶋寄恵
    T.L.de ビクトリア/4声のレクイエムより Offertorium
                         (没後400年記念連続演奏)
    讃美歌より「生けるもの凡て」 〓NEW〓
         「久しく待ちにし」 〓NEW〓
         「エサイの根より」 〓NEW〓
                        ほか

  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
   【リクエストコーナーが始まりました!】
   7月マンスリーから始まりました新企画!
   当日のアンケートでリクエストを募集、その中から選んで翌月に
   取り上げてまいります。
   今回は、10月にいただいたたくさんのリクエストのうち、
   ヴィヴァルディの「調和の霊感」第7番を
   SCOの演奏でお届けいたします!
  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

======================================================================
■ 12/18(日)                      いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜      午後4時開演
 ◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
 ◇後援:財団法人大阪21世紀協会
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800 C/2,000 学生/1,800 高校生以下/800

曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ BWV 248より
                  第1部、第3部
    S.バーバー/弦楽のためのアダージョ
    鈴木憲夫/Ave Maria〔弦楽版編曲:当間修一〕
    木下牧子/鴎〔オーケストラ伴奏版〕
    千原英喜/あなたにあいたくて生まれてきた詩 より
          〔オーケストラ伴奏版〕
    クリスマス・キャロル
                        ほか

======================================================================
■ 12/23(金祝)                日本福音ルーテル大阪教会
第351回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後3時開演
   《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一

曲 目:J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068 より
           第2楽章(G線上のアリア)
    A.コレルリ/合奏協奏曲 ト短調「クリスマス」Op.6-8
    T.L.de ビクトリア/Ave Maria
    クリスマス・キャロル
                        ほか

    ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
       第352回 1月25日(水)午後7時開演
       第353回 2月22日(水)午後7時開演
       第354回 3月28日(水)午後7時開演

===============================〓NEW〓================================
■ 2012/1/9(月祝)              京都文化博物館別館ホール
この愛しきものに                  午後4時30分開演
   〜当間修一作品集CD・楽譜出版記念コンサート〜
======================================================================
料 金:未定 
    【決まり次第、ホームページやコレ・マガでお知らせします】
ピアノ:木下亜子、沖田明子

曲 目:当間修一作品集(混声/女声作品)
      万葉集より「瓜はめば子ども思ほゆ」「君を慕い恋うる歌」
      金子みすゞ詩「象の鼻」「お魚」「空と海」「あさがほ」
            「みそはぎ」
      慶田城用紀作詩・作曲「さがり花」(当間修一編曲)
      寺田尚彦作詩・作曲「さとうきび畑」(当間修一編曲)
      新井 満訳詞・作曲「千の風になって」(当間修一編曲)

    千原英喜/古の君へ(混声版)
        /児童・女声合唱組曲「アポロンの竪琴」  

===============================〓NEW〓================================
■ 2012/3/11(日)             三井住友海上しらかわホール
第5回名古屋公演 〜バロックから現代へ〜         午後6時開演
   <イギリス音楽VS. 日本音楽 その新しい音に心を託して>
======================================================================
料金・曲目:未定
     【決まり次第、ホームページやコレ・マガでお知らせします】

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

YouTube OCM公式チャンネル http://www.youtube.com/user/OCMofficial も
好評配信中!!

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
いつまでも異様に暖かいと思っていたら、急に暦通りの寒さになって、あわて
ています。とは言え、異常気象の続くこの頃、季節がちゃんとやってくると何
だかほっとします。
毛糸のスリッパ、保温機能の下着、毛布、オイルヒーター、手袋など、冬のお
友達を急いで準備して、前向きに(^^)これからの寒さに備えようと思いま
す。(三上陽)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================