======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.520 2012.1.13発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.出版記念演奏会へのご来聴、ありがとうございました!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本の芸術水準向上を牽引する演奏活動として、本年度私たちの演奏会は┃
┃ 文化庁文化芸術振興費補助金 ―トップレベルの舞台芸術創造事業― ┃
┃ による助成対象となっています。詳しくは下記公式HPをご参照下さい。┃
┃→ http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsu_sien/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
私の作品集CDと楽譜出版記念演奏会が終わり、明日から一週間ごとに演奏会が
控えています。
明日は三重大学混声合唱団、大阪府立大学、そして名古屋大学医学部混声合唱
団という順で本番が待っています。
それぞれに個性的でとても楽しみなのですが、やはり若い人たちとの接触には
気を遣う事もありますね。
人生の先輩として音楽以外での教えてあげなくてはならないことも多く、全て
は「音楽に!」との思いでアドバイスします。
それにしても地域性と年代とでこんなに違うものなのかと、感心したり驚いた
り。
特にこの一、二年の学生たちはこれまでの学生と違うことが多く、戸惑うこと
が多いです。
我々の間では「ゆとり教育」の申し子?なんて囁いているのですが、それが当
たっているのかどうか。
確かではないので余り深く書けないのですが、とにかく会話が成り立ちにくい
のです。
それこそその深い溝を埋めるのが「音楽」というわけです。
音楽は偉大です。
言葉を超えて通じ合うことが出来ます。
さぁ、この一月は強烈なスケジュールとなりました。
若い人たちと、その世代間格差を思いっきり堪能することにしましょう。(大
変だ〜)
───────────────────────────────────
2.出版記念演奏会へのご来聴、ありがとうございました!
───────────────────────────────────
去る9日『当間修一作品集CD・楽譜出版記念コンサート』にご来聴いただきま
してまことにありがとうございました。
京都文化博物館・別館(旧日銀京都支店)は明治の時代に建てられたレンガ造
りのレトロな建物。ホール部分はたいそう天井が高く、とても音響のよい空間
となっています。タイプライターや電話の音が響き渡っていたという往時の雰
囲気を想像してみると隔世の感があり、何とも不思議な感覚になります。
そんなホールで、シュッツ室内合唱団として初めての演奏となりました。
当日お越しいただきましたお客様からのお声をご紹介させていただきます。
***** ***** ***** ***** *****
当間さんの作られる曲、指揮されるコーラスを聴いていると、ふだん固く閉じ
ている心の奥の思いがあふれて、涙になって流れてしまうことがあります。
今日もここへ来てすばらしいハーモニーに出会えたのは、亡妻の導きだったの
かもしれないと思いながら聞かせていただきました。(東大阪市・男性)
無理やり(?)連れて来た娘が“さとうきび畑”を聴いて泣きそうになった、
と言いました。(女性)
いつも拝聴しているいずみホールやALTIではなく、今回の京都文化博物館別館
という明治時代の建築物でのコンサートは新鮮な趣でした。(京都市・男性)
当間先生が休憩中に客席を回られあいさつをされるなど、とてもアットホーム
な雰囲気でリラックスしてきかせていただきました。(兵庫県・女性)
***** ***** ***** ***** *****
この日は、当間修一作・編曲作品の他に、千原先生の曲も演奏いたしました。
どの曲も多くの方々に愛され歌い継がれてくれれば、と一同願っております。
なお、
■CD「この愛しきものに〜当間修一作品集〜」
■楽譜「無伴奏混声合唱曲集『この愛しきものに』」(全音楽譜出版社)
についてはOCM事務所または全国のミュージックショップにお問い合わせ下さい。
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・1月マンスリーの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《3/11 第5回名古屋公演》
1月21日(土)まで、まだまだお得な早割第2弾実施中!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 1/25(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第352回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/ファゴット協奏曲 ホ短調 P 137 RV 484
/ファゴット協奏曲 ヘ長調 P 299 RV 488
ファゴット…渡邊悦朗
E.イザイ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調
Op.27-3「バラード」
ヴァイオリン…待谷翠
T.L.de ビクトリア/4声のレクイエムより〓NEW〓
ほか
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【リクエストコーナーが始まりました!】
昨年7月マンスリーから始まりました新企画!
当日のアンケートでリクエストを募集、その中から選んで翌月に
取り上げてまいります。
今回は、これまでのマンスリー・コンサートで頂いたたくさんの
リクエストの中から、A.ヴィヴァルディのファゴット協奏曲を
SCOの演奏でお届けいたします!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第353回 2月22日(水)午後7時開演
第354回 3月28日(水)午後7時開演
第355回 4月18日(水)午後7時開演
第356回 5月16日(水)午後7時開演
======================================================================
■ 3/11(日) 三井住友海上しらかわホール
第5回名古屋公演 午後6時開演
<〈バロックから現代へ〉〜その新しい音に希望の心を託して〜>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇(財)ロームミュージックファンデーション助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya05.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格〕
S/4,000 A/3,000 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「レクイエム」
中島はる/女声合唱組曲 萬葉・防人の歌「手放れ惜しみ」
西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」
木下牧子/合唱と管弦楽のための「邪宗門秘曲」
S.バーバー/弦楽のためのアダージョ
G.F.ヘンデル/合奏協奏曲 ハ長調《アレクサンダーの饗宴》HWV 318
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (12/01/10)
写真ブログ (12/01/11)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
先日1月9日は、2012年最初の演奏会「この愛しきものに 〜当間修一作品
集CD・楽譜出版記念コンサート〜」でした。一年のこんなに早い時期に演奏会
があるのは初めての経験でしたが、当間先生が創られた素敵な曲の数々を、い
よいよ広く皆様と共有できるということは、とても嬉しいことです。ぜひ、楽
譜&CDをお手元に置いて、歌って、聴いて、楽しんでください(^^)
(三上陽)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================