======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.527 2012.3.2発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.名古屋公演 〜中島はる/萬葉・防人の歌「手放れ惜しみ」
3.来週3/5(月)は『OCM音楽講座』です!
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本の芸術水準向上を牽引する演奏活動として、本年度私たちの演奏会は┃
┃ 文化庁文化芸術振興費補助金 ―トップレベルの舞台芸術創造事業― ┃
┃ による助成対象となっています。詳しくは下記公式HPをご参照下さい。┃
┃→ http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsu_sien/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
いろいろ思い巡らす時期ではあります。
気温の温度差は激しく、体の調整は大変だし、いよいよ花粉もやって来そうだ
し。
世の中の動きは目まぐるしく、政治、経済は先行が見えず、我が国の政治も何
をやっているやらさっぱり解らず。
日々、人は何を見て希望を持てばいいのか。
見ないこと、聞かないことが幸福感を味わえることに繋がり、少し立ち止まっ
て考えようものなら寂しさがヒタヒタと襲ってくる。
思いっきり、自分の気持ちのアクセルを踏んでぶっ飛ばすと周りは何の反応も
無し。
とかくこの世は息苦しい。
と、思い浮かぶことをサラサラ書いてしまったものの、これはあまりにも暗く、
か弱く、消極的ですよね。
何かが噛み合っていない!そう思って、思いっきり視点を転じて天空から自分
を眺めます。
そして、これがいきなり【引っ越し】、を思い立つことに行き着いたのですね。
これ、とてつもなく飛躍ですよね、この展開。しかしこれが天命のように感じ
たのですね。
あれも、これもと目論むことが多く、その準備を重ねつつあるなか、先ずは足
下からとでも思ったのでしょうか。思い立ったが吉日とばかり走り始めたので
すが、実はそんなことできるはずも無い忙しさ。過密なスケジュール。ちょっ
と目の前がクラクラしてきた今日この頃ではあります。
天命を信じて前に突き進みましょう。気温の差も何の其の。花粉なんか吹っ飛
ばせ!世の中何処へ向かって走っているのか判らないけれど、私の向かうべき
所は定まっているではないか!希望は私の中にあるのだ!物事を見、知ること
が何にも優って力を与えてくれたではないか!アクセルを踏め、踏め!進んで
も、立ち止まっても孤独な寂しさが襲ってくるのなら、走って走って、走りな
がら迸る情熱をまき散らそうではないか。
今日は過激な当間さん。名古屋公演が間近に迫ってきたせいでしょう。人間で
あることは哀しいが、誇りです。人間であれと人間賛歌を奏でたいですね!
───────────────────────────────────
2.名古屋公演 〜中島はる/萬葉・防人の歌「手放れ惜しみ」
───────────────────────────────────
いよいよ3月に入り、11日(日)の名古屋公演がだんだん近づいてまいりました。
今回はプログラムの中から、唯一の女声合唱の作品である、中島はる「手放れ
(たばなれ)惜しみ」をご紹介します。
OCMでこの曲を取り上げるのは、2008年9月の京都公演(邦人合唱曲シリーズ)以
来、2回目となります。
「防人」とは、飛鳥時代の後半から奈良・平安時代にかけて、大陸からの襲撃
に備えて北九州に常駐させた兵のことを指します。はじめは諸国の兵士の中か
ら3年交替で選ばれていたものが、のちに東国の農民たちが徴発され、この兵
役にあたったといわれています。
萬葉集には、東国の防人やその家族たちの歌が100首近く収められています。
家族への思い、故郷を離れる不安や苦しみ、怒りなど、名もない人々が詠む歌
には、現代に生きる私たちにも共感できる部分がたくさんあります。
この曲で特徴的なのは、女声合唱と尺八・箏・ピアノという編成でしょうか。
峯 陽氏の「現在(いま)訳・萬葉集」をテキストに用い、原文には箏と尺八を、
現代訳にはピアノを重ね、萬葉の時代と現代、それぞれの世界を交互に描き出
していきます。
3/11はぜひ名古屋・しらかわホールへお越しください!
心よりお待ちしております。
───────────────────────────────────
3.来週3/5(月)は『OCM音楽講座』です!
───────────────────────────────────
当間修一によるわかりやすく楽しい講義を聴きながら音楽の根源に迫る「OCM音
楽講座」。
3月の講座は、いつもより少し早く、来週3/5(月)に開講します!
本講座は2004年2月に「楽典講座」として始まり、その後楽譜を読み解くだけで
なく表現へと繋げるためのより実践的な講座へと、同年10月に「ソルフェージ
ュ講座」へ改称。音楽をより深く楽しむ上での基礎をさまざまな視点から多角
的に解説してまいりましたが、さらに2010年5月より現名称に改称。『ソルフェ
ージュ』という枠にとどまらない内容へとさらに広げ、発展させていくことと
いたしました。
最近の回では『音程』をテーマに、楽譜から音の動きやハーモニーを読み取る
基本についての解説のほか、パート譜を用いて合唱曲を歌う取り組みを続けて
います。
プロジェクタを利用したプレゼンテーションを交えつつ、視覚的に分かりやす
く解説していきます。
音楽経験のあまりない方、ベテランの方、どなたでもご参加いただけますので、
多数のご参加をお待ちしています!!
★日 時:3月5日(月)午後7時半〜午後9時頃まで
★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
★受講料:800円
★テキストは「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)使用。
(全音楽譜出版社・3360円)ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意
下さい。(購入必須ではありません)。当日はレジュメが配布されます。
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。
詳細は http://www.collegium.or.jp/archives/2012_02_20_23_24.html
お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
(当日参加も可能です。)
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/3 第17回東京定期公演の開演時間、料金が決定しました。
■今週の割引情報■
《6/3 第17回東京公演》
いよいよ【3/3(土)】早割第1弾開始!この機会をお見逃し無く!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《3/11 第5回名古屋公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 3/11(日) 三井住友海上しらかわホール
第5回名古屋公演 午後6時開演
<〈バロックから現代へ〉〜その新しい音に希望の心を託して〜>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇(財)ロームミュージックファンデーション助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya05.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 C/2,000 学生/1,800 高校生以下/800
ピアノ:木下亜子 箏:菊武厚詞 尺八:川崎貴久
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「レクイエム」
―人麻呂と古代歌謡、ミサ典礼文による―
中島はる/女声合唱組曲 萬葉・防人の歌「手放れ惜しみ」
西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」【2010年委嘱作品】
木下牧子/合唱と管弦楽のための「邪宗門秘曲」
S.バーバー/弦楽のためのアダージョ Op.11
G.F.ヘンデル/合奏協奏曲 ハ長調《アレクサンダーの饗宴》HWV 318
======================================================================
■ 3/28(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第354回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲第77番 ハ長調「皇帝」Op.76-3
ヴァイオリン…木村直子、南出康子
ヴィオラ…白木原有子 チェロ…木村政雄
H.シュッツ/十字架上の七つの言葉 SWV 478
「宗教的合唱曲集」より(連続演奏シリーズ) ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第355回 4月18日(水)午後7時開演
第356回 5月16日(水)午後7時開演
第357回 6月27日(水)午後7時開演
第358回 7月25日(水)午後7時開演
第359回 9月12日(水)午後7時開演
第360回10月31日(水)午後7時開演
第361回11月21日(水)午後7時開演
第362回12月22日(土)開演時刻未定
<クリスマス・スペシャル>
======================================================================
■ 6/3(日) 第一生命ホール
第17回東京定期公演 〓NEW〓 午後2時30分開演
「弦の魅力・声の魅力 〜希望を紡いで〜」
======================================================================
料 金:S席/5,500 A席/4,500 B席/3,500 C席/2,500
〓NEW〓 学生/1,800(当日2,000)高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第1弾価格〕(3/3より受付開始!)
S/3,500 A/2,500 B/2,000 C/1,800 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
西村 朗/混声合唱とピアノのための「レモン哀歌」
当間修一/作品集「この愛しきものに」より
P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48 ほか
======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○7月22日(日)/いずみホール
第22回現代音楽シリーズ
○9月23日(日)/京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]
○10月20日(土)/京都府立府民ホール アルティ
シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演
○11月11日(土)/京都府立府民ホール アルティ
女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会
○12月16日(日)/いずみホール
クリスマス・コンサート
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
写真ブログ (12/02/27)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
ふと気づくと、カレンダーがもう3月になりました。年が明けてからだけでも
1月の京都での演奏会や2月のオーディションなどの本番がありました。それ
らの本番がとても前の出来事に思えるほど、一日一日があっという間に過ぎて
いくように感じられます。そして次の名古屋公演の本番の日まで、あと10日を
切りました。これまたあっという間に本番の日を迎えてしまいそうです。時間
のやりくりはなかなか難しいものですが、まずはできることをしっかりやりな
がら、短く感じられる時間を少しでも充実させていこうと思います。(江藤)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================