Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 13 Jul 2012 03:23:27 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00555] □■コレ・マガ■□ −第546号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <CAH8A_HeFz1FTqed=89iZvfqoyhFusBxx3oQ0nbpC90=k3sKXXA@mail.gmail.com>
X-Mail-Count: 00555

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.546 2012.7.13発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.竹取物語−日本最古の不思議なストーリー
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
 6.「シュッツの会」のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    ◆◇◆ 当間修一合唱講座 in 東京・名古屋・京都 ◆◇◆
  レクチャー・個人レッスン・アンサンブルレッスンで、充実の3日間!
   http://www.collegium.or.jp/archives/2012_05_23_02_48.html
             お申し込み受付中↓
            office@collegium.or.jp
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
生命が誕生する、この奇跡、感動を分かち合うことができる社会で有りたいと
思います。
沢山の人達と一緒に「合唱団」をつくっていると、そのメンバーと同じ数だけ
誕生をお祝いする機会があります。
この尊い「生命」を祝福する。
この至福を全身で表したいと思うわけです。
産んでくれた両親に感謝したいです。

親を恨みたい人もいるかもしれません。
自身の環境に自信が持てない人がいるかもしれません。
しかし・・・・・「生」の重みはそれ以上に「お・も・い」のです。

私の息子の誕生日がおととい。
一番私が忙しい時に生まれた子供でした。
かまってやれなかった悔いがずっと続いています。その息子は最近信頼できる
相手を見つけて独立しようとする年齢を迎えました。
人としての生命の強靭さと奇跡に感謝したい思いで一杯です。

昨日、合唱団メンバーの一人が誕生日を迎えました。
この奇跡を本当に祝福したいと思うのです。
そしてこのメンバーをこの世に送り出してくれたご両親にどれほど感謝すれば
よいのか。
かけがえのない生命。同じ生命を持つ者として、「人」であることを自重と共
に喜び感謝したいと本当に強く、強く思うのです。

───────────────────────────────────
2.竹取物語−日本最古の不思議なストーリー
───────────────────────────────────
いよいよ来週末に迫りました「現代音楽シリーズ」。今週は、定期的に後援会
『シュッツの会』の会員の皆様にお送りしております会報「シュッツの会便り」
から転載いたしまして、演奏曲目の中から千原英喜「竹取物語」についての話
題をお送りします。

       *****     *****     *****     *****     *****

ご存じ「竹取物語」は、竹から生まれたかぐや姫が、熱心な求婚者たちに難題
を要求して退け、帝の求婚をも断り、最後は月へ還ってゆくという日本の古典
文学です。今回演奏致します千原英喜『竹取物語』は、この他に「源氏物語」
などを組み合わせてテキストとしています。この物語について、ソプラノの
星愛美(日本アジア言語文化学専攻)に聞きました。


会便り編集委員(以下編):このお話のどこに興味を引かれますか?

星:かぐや姫がどんどん人間らしくなっていくところが面白いですね。最初
  「不思議な人」として地上に現れたかぐや姫が、月に帰りたくなくて涙を
  流したり、人を可哀そうに思ったり、家族をいとおしく思ったりと変わっ
  てゆくのに、最後に天の羽衣を着た瞬間には、ぱっと忘れて何も思わなく
  なってしまう。すごくドラマチックな構成になっていると思います。

編:求婚者を諦めさせるためとは言え、無理難題を言うのはひどくないでしょ
  うか?

星:おじいさんがもう少しかぐや姫の気持ちを汲んでくれれば良かったのに、
  女の人は結婚するものだという親心を押し付けてしまったのでかぐや姫が
  断れず、その結果でしょうね。男の人たちは姫の気持ちを理解できない、
  貴公子たちも失敗してもなかなか諦めない。それに比べると最後の求婚者
  の帝は分別のある「大人の男」として描かれています。

編:かぐや姫も帝だけは憎からず思っているようですね。

星:でも生活のすべてを男の人に頼らないと生きていけない時代に、なぜ結婚
  しなくてはいけないのと言う女性の物語は斬新です。当時では「非常識」
  な話かもしれません。

編:ところで歌詞にはありませんが、竹取物語には「駄洒落」が出てきますね。

星:偽物の石の鉢を、嘘がばれて捨てても厚かましく言い寄ったから「鉢
  (はち)を捨つ→恥(はぢ)を捨つ」、燕の子安貝が取れなかったから
  「貝なし→甲斐なし」などいくつも出てきます。
  これは、語源を説明する「起源説話」として読む事が出来ますね。

編:でも、きっと昔の人も駄洒落が好きだっただろうと思います!

星:歴史的なお話をしますと、物語の成立は平安初期と考えられていますが、
  多くの人に読まれたはずの物語が後世の1400年代頃の本しか現存して
  いないのは不思議ですね。だから、伝えられるうちに書き換えられたりし
  て、平安初期の言葉遣いと中世の言葉が混在する形になっているんですよ。

編:それだけ長い歴史を経てきた物語の証しですね。それをまた私たちが現代
  音楽として歌うというのも、楽しい巡り合わせです。

遥か神代の『竹取物語』の世界を、照明・演出を伴って現代に繰り広げます。
どうぞお楽しみに。

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・7/25 マンスリー・コンサート【音楽市場】の曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《9/23 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]》
   早割第1弾実施中!この機会をお見逃し無く!【7/20(金)まで】
   早割チケットのお申込はこちらから↓
   http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 《7/22 第22回現代音楽シリーズ》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 7/22(日)                       いずみホール
第22回現代音楽シリーズ                  午後5時開演
   <〜民族の歌はコンテンポラリーへ〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai22.html
料 金:S席/5,000 A席/4,000 B席/3,000 C席/2,000
    学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:171-337])

演 出:当間修一  照 明:谷口知寿子

曲 目:F.ディーリアス(生誕150年を記念して)/
      無伴奏混声合唱曲「夏の夜に水の上で歌われる2つの歌」RT iv/5
      小管弦楽のための2つの小品  RT vi/19
        1. 春を告げるかっこうを聞いて
        2. 川の夏の夜
    A.ペルト/無伴奏混声合唱のための「マニフィカト」
    鈴木憲夫/管弦楽のためのシンフォニア(改訂版)
    千原英喜/混声合唱のための「竹取物語」(照明・演出付)

======================================================================
■ 7/25(水)                  日本福音ルーテル大阪教会
第358回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一

曲 目:I.J.プレイエル/六重奏曲 ヘ長調
    D.D.ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第1番 ハ長調 Op.49
    H.シュッツ/「宗教的合唱曲集」より(連続演奏シリーズ)
      第13曲 おお、愛する神よ        〓NEW〓
      O lieber Herre Gott SWV 381
    讃美歌連続演奏シリーズ
      4番 よろずのくにびとわが主にむかいて 〓NEW〓
      6番 われら主をたたえまし       〓NEW〓
                                 ほか

 ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第359回  9月12日(水)午後7時開演
   第360回 10月31日(水)午後7時開演
   第361回 11月21日(水)午後7時開演
   第362回 12月22日(土)開演時刻未定 <クリスマス・スペシャル>

======================================================================
■ 9/23(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]           午後6時開演
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第1弾価格〕(7/20(金)まで!)
    一般/2,300 学生/1,000 高校生以下/500

曲 目:柴田南雄/自然について
    三善 晃/混声合唱のための「地球へのバラード」
    千原英喜/混声合唱のための
         「ヨハンネス福音之傳(よろこびのたより)」

======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○10月20日(土)/京都府立府民ホール アルティ
 シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演
○11月11日(日)/京都府立府民ホール アルティ
 女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会
○12月16日(日)/いずみホール
 クリスマス・コンサート

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
機会あって我が家に花のおすそ分けをいただき、ペットボトルの花瓶に入って
飾られています。朝の光景が変わると気持ちも違うものですね。
説によると、人間が葬送をするようになったころから人は花を人に贈って来た
ということですから、人の生命と最も関わりの深い生き物は花なのかもしれま
せん。とはいえ当の花自身は、このように切り花になって見られるつもりで咲
いている訳ではないのでしょうが…(三木)

───────────────────────────────────
6.「シュッツの会」のご案内
───────────────────────────────────
いつも私どもOCMの活動を温かく、力強くご支援していただいている
「後援会『シュッツの会』」をご存じでしょうか?

☆演奏者と聴衆の交流を深めることを目的とした
 『ハーモニー会員』『コンツェルト会員』
 http://www.collegium.or.jp/html/agr_sz.html

☆上記のみならず、経済的にも力強くサポートをいただいている
 『アリエス会員』『ヴィルゴ会員』『ジェミニ会員』『サギタリウス会員』
 http://www.collegium.or.jp/html/agr_cm.html

上記会員の皆様にはさまざまな特典をご用意しておりますが、そのなかでも月
に1度、演奏会の情報と共にお送りしておりますのが会報「シュッツの会便り」。
□■コレ・マガ■□とは別の切り口で、「紙」ならではの記事づくりが大好評
をいただいており、実は団員も発行をとっても楽しみにしております(^^)!

「会便り」の記事は時折この□■コレ・マガ■□でもご紹介させていただいて
おりますが、実は本体には楽しいイラストや味わい深いマンガコラムなど、
メールではお送りできない(;;)コンテンツも満載です。

特典プラス「会便り」、OCMの演奏をさらにお楽しみいただけることでしょう。
この機会にぜひ入会をご検討下さい。一同、心よりお待ち申し上げております。
詳細につきましては上記URL、またOCM事務所までお問い合わせください。

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================