======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.547 2012.7.20発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.22日(日)は、いずみホールでの「現代音楽シリーズ」へお越し下さい
3.来週7/25(水)はマンスリー・コンサート【音楽市場】です!
4.演奏会情報
5.ホームページ情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆◇◆ 当間修一合唱講座 in 東京・名古屋・京都 ◆◇◆
レクチャー・個人レッスン・アンサンブルレッスンで、充実の3日間!
http://www.collegium.or.jp/archives/2012_05_23_02_48.html
お申し込み受付中↓
office@collegium.or.jp
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
「現代音楽シリーズ」が今回で22回を迎えるそうです。
ということは少なくとも22年は経っているということになります。
永く「現代」を紹介し続けてきたものです。
「現代」音楽とは?
勿論、最初の意図は未来を指向する作品の紹介でした。
現代を表現する、それはイコール未来の音楽を摸索するということにつながり
ます。作曲の方法も、用いる音やハーモニーも現在では理解しがたい姿が立ち
上がりました。
それでもその「現代音楽」の会場は聴衆は少なかったかもしれませんが、ある
勢いを持って迎えられ、演奏会も各地で行われていたと思います。音楽の未来
を熱く想像して・・・・。
しかし最近は「未来」を志向する作品が減ってきました。
「未来」へと向かう【希望】が少なくなってきたからかもしれません。
実験的でもいい、その強い思い、志向を示して欲しいと思うのですが、「現実」
が優っているのか、いわゆる冒険が無くなっているような気がしてなりません。
「現代(未来)」を聴く聴衆もまたいなくなりました。
有るのは「聴いて理解しやすい」作品ばかりです。
困ったことにはそれらの作品の中にあって、中間的(逃げの曖昧な姿勢)志向
でもって現実でもなく未来でもない中途半端(と言うべき)作品が現れてくる
ことです。
これまでに沢山の現代音楽が現れては消えていきました。
しかし、消えながらも多大な影響を与えた名曲もあったことは事実です。
その影響を私自身が受けたことを、ここに告白しておかなければなりません。
足下ばかり見ては本当の意味で音楽を楽しむことができません。
未来を想像できてこそ、「今」もまた楽しむことができるということになりま
す。
今年22回を迎える「現代音楽シリーズ」。
未来志向は少し影を潜めているかもしれませんが、「今」を、そして「未来」
を予見するための「過去」と「現在」は示せると思っています。
その姿そのものが「現代音楽」そのものかもしれません。
是非、その一端をお聴き願えればと思います。
今日は演奏会のご案内となりました。
───────────────────────────────────
2.22日(日)は、いずみホールでの「現代音楽シリーズ」へお越し下さい
───────────────────────────────────
今回で22回目となる「現代音楽シリーズ」、いよいよ今週末の22日(日)に開演
となります。今年も意欲的なプログラムになりました。
◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆
F.ディーリアス(生誕150年を記念して)/
無伴奏混声合唱曲「夏の夜に水の上で歌われる2つの歌」RT iv/5
小管弦楽のための2つの小品 RT vi/19
1. 春を告げるかっこうを聞いて 2. 川の夏の夜
A.ペルト/無伴奏混声合唱のための「マニフィカト」
鈴木憲夫/管弦楽のためのシンフォニア(改訂版)
千原英喜/混声合唱のための「竹取物語」(照明・演出付)
◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆
詳細は→ http://www.collegium.or.jp/html/gendai22.html
シンフォニア・コレギウムOSAKAは、日欧の管弦楽曲2作品を演奏します。
ディーリアス「小管弦楽のための2つの小品」は、叙情的で美しい旋律が精緻
な和音の上で奏でられていきます。「美しい音のミニアチュア」とも評される
佳品です。
鈴木憲夫の「管弦楽のためのシンフォニア」では、金管楽器や打楽器を交えた
管弦楽が、エネルギッシュに持続する律動を伴って生命力に溢れる音楽を展開
していきます。今回は改訂版での演奏となります。
そして合唱団による演奏では、無伴奏の3作品を取り上げます。
美しくしなやかな旋律の動きが印象的な、ディーリアスの「2つの歌」。
静謐な中に凝縮された祈りが込められている、ペルトの「マニフィカト」。
歌だけでなく様々な表現で物語を綴っていく、千原英喜の「竹取物語」。
多彩なそれぞれの世界を、合唱団が生の「声」を響かせてお伝えします。
今週の日曜日は、是非ともライブでこの充実のプログラムをお聴きください。
皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。
───────────────────────────────────
3.来週7/25(水)はマンスリー・コンサート【音楽市場】です!
───────────────────────────────────
22日(日)の現代音楽シリーズが終わりますと、来週25日(水)にはマンスリー・
コンサート【音楽市場】があります。ホールとはまた違ったアットホームな空
間で、毎月音楽をお届けしています。
今回、SCOは、I.J.プレイエルの六重奏曲、D.D.ショスタコーヴィチの弦楽四
重奏曲、J.ハルヴォルセンの「ヴァイオリンとヴィオラのためのヘンデルの主
題によるパッサカリア」を演奏します。
合唱団は、2月から連続演奏を行っているH.シュッツ「宗教的合唱曲集」の中
から、第13曲「おお、愛する神よ」を演奏します。
また、5月から連続演奏が始まりました讃美歌からは、4番「よろずのくにびと
わが主にむかいて」、6番「われら主をたたえまし」の2曲をお届けします。
(この他、プログラムが追加された時は、随時ホームページにてお知らせいた
します。)
8月の【音楽市場】はお休みとさせて頂きますので、この演奏会が今年の前半、
皆さまとお会いできます最後の演奏会となります。
お勤め帰り、あるいはご家族やお友達と一緒に、私たちの音楽で楽しいひとと
きをお過ごしいただけたらと思います。
25日(水)は、ぜひルーテル大阪教会にお越しください!
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・7/25 マンスリー・コンサート【音楽市場】の曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《9/23 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]》
【★本日7/20(金)中★】早割第1弾実施中!この機会をお見逃し無く!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《7/22 第22回現代音楽シリーズ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
============◆==◆==◆== いよいよ今週末です ==◆==◆==◆============
■ 7/22(日) いずみホール
第22回現代音楽シリーズ 午後5時開演
<〜民族の歌はコンテンポラリーへ〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai22.html
料 金:S席/5,000 A席/4,000 B席/3,000 C席/2,000
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
演 出:当間修一 照 明:谷口知寿子
曲 目:F.ディーリアス(生誕150年を記念して)/
無伴奏混声合唱曲「夏の夜に水の上で歌われる2つの歌」RT iv/5
小管弦楽のための2つの小品 RT vi/19
1. 春を告げるかっこうを聞いて
2. 川の夏の夜
A.ペルト/無伴奏混声合唱のための「マニフィカト」
鈴木憲夫/管弦楽のためのシンフォニア(改訂版)
千原英喜/混声合唱のための「竹取物語」(照明・演出付)
======================================================================
■ 7/25(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第358回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:I.J.プレイエル/六重奏曲 ヘ長調
ヴァイオリン…浦田 彩、西村綾香
ヴィオラ…坂本早希、白木原有子
チェロ…柳瀬史佳 コントラバス…林 武寛
D.D.ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第1番 ハ長調 Op.49
J.ハルヴォルセン/ヴァイオリンとヴィオラのための
ヘンデルの主題によるパッサカリア 〓NEW〓
ヴァイオリン…待谷 翠 ヴィオラ…山口規子
H.シュッツ/「宗教的合唱曲集」より(連続演奏シリーズ)
第13曲 おお、愛する神よ
O lieber Herre Gott SWV 381
讃美歌連続演奏シリーズ
4番 よろずのくにびとわが主にむかいて
6番 われら主をたたえまし
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第359回 9月12日(水)午後7時開演
第360回 10月31日(水)午後7時開演
第361回 11月21日(水)午後7時開演
第362回 12月22日(土)開演時刻未定 <クリスマス・スペシャル>
======================================================================
■ 9/23(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18] 午後6時開演
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第1弾価格〕(本日7/20(金)中です!)
一般/2,300 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:柴田南雄/自然について
三善 晃/混声合唱のための「地球へのバラード」
千原英喜/混声合唱のための
「ヨハンネス福音之傳(よろこびのたより)」
======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○10月20日(土)/京都府立府民ホール アルティ
シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演
○11月11日(日)/京都府立府民ホール アルティ
女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会
○12月16日(日)/いずみホール
クリスマス・コンサート
───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
半年ほど前、職場内で違う職種に異動になり、急に世界の色々な国の仕事を扱
うようになりました。アメリカや中国はもともと比較的身近な国ですが、ロシ
アやインド、メキシコ、サウジアラビアなど、今まで遠かった国が少しだけ身
近になりました。アラビア文字の並んだ書類を眺めて、この紙はどんな空気の
中からやってきたのか…と、つい遠い目になったりしています。地球の反対側
に想いを馳せるのは楽しい事ですが、当面の課題は、英語の勉強のやり直しで
す…(三上陽)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================