Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 31 Aug 2012 03:16:05 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00561] □■コレ・マガ■□ −第552号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <CC65DAD2.D5A7%yeto@collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00561

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.552 2012.8.31発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.久々の柴田作品です! 〜邦人合唱曲シリーズ
 3.9/5(水)大阪府庁「正庁の間」にてSCOが演奏します!
 4.OCMのFacebookページを開設いたしました!
 5.演奏会情報
 6.ホームページ更新情報
 7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ★☆★☆コレ・マガ購読特典で限定CD-Rがお求めいただけます!★☆★☆
     CD-Rのラインナップ、お申込フォームは↓こちらから。
       http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
火曜日の朝、始めて!「ぎっくり腰」をやってしまいました。
只今静養中。おとなしくずっと横になって寝たきりです。
頭をよぎっていましたが、まさか私がなるなんて・・・・。
なってみて解ったのですが、やはり痛いものなんですね。
そして何と言っても不自由な事この上ない!

此の所の講座の連続、そのための長距離移動、そして長時間のデスクワークで
腰がなんだか重たく感じていました。
緊張をずっと強いていたんですね。可哀想な腰でした。
きっかけは中腰での物を取ろうとしたちょっとしたひねり。あっという間の瞬
間。ヘナヘナと座り込んでしまいました。
呆気ないですね。こういうことだったんです。

二三日はかかると言われているのですが、仕事が一杯控えている中なかなか厳
しいです。
皆は神様がくれたお休みだと言ってくれるのですが・・・・・。
とにかく自由に動けません。二日目には立てたもののまだしっかりと歩けませ
ん。
今はただ「忍」あるのみ。
この文章もうつ伏せで書いています。「やめなさい!」と怒られそうなのでこ
の辺で置いておきます。
来週は元気な文章になりますように。

───────────────────────────────────
2.久々の柴田作品です! 〜邦人合唱曲シリーズ
───────────────────────────────────
今年もこの季節がやって来ました!毎年、様々な邦人作曲家の意欲作をご紹介
している「邦人合唱曲シリーズ」。
今年は、柴田南雄「自然について」をお聴きいただけることになりました。

「自然について」は、1987年、大学合唱団の合同ステージのために書かれ
ました。初演にあたった学生達に向けたメッセージの中で、柴田氏は次のよう
に書いています。

 (前略) 
 わたくしが大学生諸君に提供する作品において心掛けてきたことは、曲の
 長期にわたる練習の間に、その曲を通じての新たな体験がメンバー一人一
 人にとって、徐々に新たな地平を拓いていき、諸君のハレの日である定期
 演奏会当日には、聴き手とともに、従来の音楽作品とは異なる何かを得る、
 その契機となるような作品、ということでした。
 (後略) 

    *    *    *    *    *    *    

古来より、人類は自然の仕組みについて考え、研究を重ねてきました。
「天動説と地動説」「運動の第一、第二、第三法則」「ダーウィンの進化論」
「相対性理論」…
それぞれの時代の自然観と社会的背景を、それぞれの時代の音楽スタイルで描
き、人と科学と芸術の歩んで来た歴史をたどります。そして、最後は宮沢賢治
「春と修羅」序 によって締めくくられます。

歌詞の中には、理系の専門でない人にとっては難解な文章がたくさん出てきま
す。それでも、美しい響きで現れる12のアミノ酸、生物の営みの中で絶えず
点滅をくりかえす無数の化学反応の音の粒などは印象的で、「自然」の美しさ、
不思議さを感じさせます。

    *    *    *    *    *    *    

「自然について」は、CD「柴田南雄・その響き3」に収録されています。
1997年、京都府民ホール アルティでのライブ録音です。
こちらもぜひ、お聴き下さい!
      ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/detail/sibata3.htm

今秋、他では決して体験できないこの貴重な機会を、どうぞお見逃し無く!

───────────────────────────────────
3.9/5(水)大阪府庁「正庁の間」にてSCOが演奏します!
───────────────────────────────────
歴史的・文化的価値が高い大阪府庁本館大手前庁舎を芸術文化活動の場として
活用する大阪府事業「ひょうたんから独楽劇場」にて、来る9月5日(水)13:30
よりシンフォニア・コレギウムOSAKAが出演し、5F「正庁の間」にて演奏をい
たします。

かつて行事や式典などに使われていた「正庁の間」は、復元改修を終えて今年
1月に一般公開が開始されました。
「正庁の間」での大阪コレギウム・ムジクムによる演奏は、1月の一般公開オー
プニングイベントでの合唱団の演奏、6月のSCOの演奏にひきつづき、今回で3
回目となります。
お昼のひととき、大正建築の趣とともに、管弦楽の調べをお楽しみいただけま
す。

 ※こちらからチラシをご覧いただけます。
  → http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-10855_4.pdf

入場は無料となっております。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場いただけましたら幸いです。

                 記

■府庁本館活用事業 ひょうたんから独楽劇場
 シンフォニア・コレギウムOSAKAが奏でる 〜初秋の彩り〜

日時:2012年9月5日(水)13:30開演(終演予定14:15頃)
会場:大阪府庁本館 5F「正庁の間」
入場料:無料

※なお、定員を超えた場合は、入場制限をさせていただきます。
 あらかじめご了承下さい。

出演:
 シンフォニア・コレギウムOSAKA
  ヴァイオリン:森田玲子、中前晴美、南出康子、浦田彩、
         木村直子、西村綾香、池内美紀、山口規子
  ヴィオラ:法橋泰子、白木原有子、片山晶子、坂本早希
  チェロ:木村政雄、柳瀬史佳、中嶋寄恵
  コントラバス:林武寛
  フルート:伏田依子
  ピアノ・チェンバロ :沖田明子

曲目:
 W.A.モーツァルト/
    アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525より 1楽章
 W.A.モーツァルト/フルートカルテット第1番 ニ長調 K.285
 J.S.バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043より
 日本の名曲集      ほか

───────────────────────────────────
4.OCMのFacebookページを開設いたしました!
───────────────────────────────────
2012年8月25日、OCMのFacebookページを開設いたしました!

■Facebookとは…
インターネット上での人と人との交流を促進することを目的とした、いわゆる
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一種…と書くとなんだか
難しそうですが、簡単に言うと『自分の近況や写真、音楽、動画などいろんな
情報を自由にネット上に投稿して、知り合いの人たちと相互に共有することが
できるサイト』とでも言えるでしょうか。

■ホームページとどう違うの?
Facebookに登録されている方は、「いいね!」ボタンを押すことで、ご自分の
Facebookページに更新情報がリアルタイムで反映されるようになります。
さらに詳しく見たいと思ったリンクをクリックするだけで、それぞれの情報の
ある場所に直接アクセスできます!また、OCM宛のメッセージを直接書き込んで
いただくこともできる、まさに双方向の交流サイトです!

          OCMのFacebookページはこちら!
      http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

Facebookは会員制のサービスですが、このサイトはどなたでも閲覧することが
できますので、まずは一度、上記サイトにアクセスしてみて下さい!
(登録してみたいと思われた方は、Facebookの公式ガイドをご覧下さい)

今後、OCMの最新情報を写真や動画なども交えつつどんどん発信していきます
ので、どうぞご期待ください!

───────────────────────────────────
5.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・9/12  マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演》
 《11/11 女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会》
   早割第2弾は本日(8/31)まで!この機会をお見逃し無く!
   早割チケットのお申込はこちらから↓
   http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 《9/23 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 9/12(水)                  日本福音ルーテル大阪教会
第359回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一

曲 目:W.A.モーツァルト/弦楽四重奏曲第21番 ニ長調 〓NEW〓
             《プロシア王第1番》K.575
       ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美
       ヴィオラ…法橋泰子 チェロ…大木愛一
    A.ドヴォルザーク/2つのワルツ Op.54 B.105 第1番、第4番〓NEW〓
    L.v.ベートーヴェン/二重奏曲第3番 変ロ長調  WoO27-3  〓NEW〓
       ヴァイオリン…木村直子  チェロ…木村政雄
    H.シュッツ/「宗教的合唱曲集」より(連続演奏シリーズ)
      第14曲 慰めよ、私の民を慰めよ
          Troestet, troestet mein Volk SWV 382
    讃美歌連続演奏シリーズ
    木下牧子/混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より
          「春に」「サッカーによせて」
                           ほか

 ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第360回 10月31日(水)午後7時開演
   第361回 11月21日(水)午後7時開演
   第362回 12月22日(土)開演時刻未定 <クリスマス・スペシャル>

======================================================================
■ 9/23(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]           午後6時開演
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)

曲 目:柴田南雄/自然について
    三善 晃/混声合唱のための「地球へのバラード」
    千原英喜/混声合唱のための
         「ヨハンネス福音之傳(よろこびのたより)」

======================================================================
■ 10/20(土)               京都府立府民ホール アルティ
シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演           午後6時開演
======================================================================
料 金:A席/4,500(当日5,000) B席/3,500(当日4,000)
    C席/2,500(当日3,000)学生/1,500(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格〕【本日8/31(金)まで!】
    A席/3,500 B席/2,800 C席/2,200 学生/1,300 高校生以下/700

曲 目:W.A.モーツァルト/交響曲第25番 ト短調 K.183
    F.シューベルト/交響曲第5番 変ロ長調 D 485
    E.エルガー/弦楽のための「序奏とアレグロ」Op.47

======================================================================
■ 11/11(日)               京都府立府民ホール アルティ
女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会   午後4時開演
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格〕【本日8/31(金)まで!】
    一般/2,700 学生/1,500 高校生以下/700
尺 八:川崎貴久、國見政之輔、小林鈴純、谷 保範
ピアノ:木下亜子

曲 目:木下牧子/女声合唱曲集「自然と愛と孤独と」
    千原英喜/児童・女声合唱組曲「ちゃんがちゃがうまこ」
    千原英喜/男声合唱のための
         「リグ・ヴェーダ」《宇宙創造の賛歌》
    中島はる/男声合唱、尺八四重奏、朗読のための「やさしい般若心経」

======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○12月16日(日)16:00開演/いずみホール
 クリスマス・コンサート

───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (12/08/29)

───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
ひょんなことから小学校1、2年生の頃に読んだ本を再読することになり、久
しぶりに懐かしい表紙を開いてみました。文章そのものにも懐かしいフレーズ
がいっぱいあって、当時一字一句何度も何度も読み返したことを思い出しまし
た。それにしてもこの本に再会して驚いたのはそのボリュームです。普段子ど
も向けの本に触れる機会はないので、あらためて客観的に手に取ってみると、
ページ数にして166ページとずっしり重く、挿絵ページもふんだんにあるの
ですが、文字が多いなあという印象…この間まで幼稚園に通っていた子どもが
これを読むのかしらん、そう思うと、この時期の子どもの成長というのは驚異
的に早いのだなあ、と感心してしまいます。(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================