======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.553 2012.9.7発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.来週9/12(水)はマンスリー・コンサート【音楽市場】です!
3.三善 晃「地球へのバラード」〜邦人合唱曲シリーズより
4.「OCM音楽講座」で、音楽の楽しさをより豊かに
5.演奏会情報
6.ホームページ更新情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★☆★☆コレ・マガ購読特典で限定CD-Rがお求めいただけます!★☆★☆
CD-Rのラインナップ、お申込フォームは↓こちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
先週の火曜日に「ぎっくり腰」になりました。初めての経験です。
これまでに腰が重く、腰をかばうような事はありましたが、今度のように激痛
を伴うことはありませんでした。
正真正銘の「ぎっくり腰」でしょう。
寝たきり状態が10日間続きました。
そして昨日の朝、全快しました。
痛かったですね。ただ、助かったのは寝ている時は痛みません。
上向きでも、横を向いていても。うつ伏せになっても痛みません。
ですから、怒られながらもうつ伏せ状態でTwitterで「発声法」を書いていま
した。
ただ、立ち上がる時が激痛です。
最初のうちはそれほどでもなかったのですが、日に日に痛みが増して来ていま
した。
トイレや食事の時が大変です。明子さんや手伝いに来てくれていたメンバーに
助けてもらっての立ち上がり。
腰はやはり人間の要ですね!
いい体験になりました。
いつしか、忙しさと怠慢とで運動が途切れています。スクワットなど日に300回
はしていた筈なのですが。
教訓です。毎日続けなければ。
こまめに運動するのが肝心ですね。
さて今日から10日間の遅れを取り戻さなければなりません。
沢山寝ました(笑)。沢山考えました。そして沢山人の顔が浮かんで来ました。
音楽で感謝を奏でたいです。ご心配をおかけしました。メールやTwitter、そし
てFacebookで元気を頂きました。
これからは私が元気をお届けする番です。
───────────────────────────────────
2.来週9/12(水)はマンスリー・コンサート【音楽市場】です!
───────────────────────────────────
『気取らず、肩肘張らず、いつも傍らにある音楽を。しかも演奏は良質で』を
コンセプトに、毎月お届けしているマンスリー・コンサート【音楽市場】。
今月は少し早めの、来週9/12(水)に開催いたします!
シンフォニア・コレギウムOSAKAによる今月の器楽プログラムは、ベートーヴェ
ン、モーツァルト、ドヴォルザークによる弦楽曲をそれぞれ、二重奏、四重奏、
弦楽合奏という編成でお楽しみいただきます。
ちなみにドヴォルザーク「2つのワルツ Op.54 B.105 第1番、第4番」は、ピア
ノ曲として書かれた原曲「8つのワルツ」から第1番・第4番の2曲を、作曲者自
身が弦楽四重奏に編曲したものです。今回はさらに、四重奏ではなく弦楽合奏
版としてお届けします。
ピアノと弦楽四重奏とでもだいぶ印象が違う曲ですが、来週は弦楽合奏の豊か
な響きをぜひお楽しみに!
続いて大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団による声楽プログラムは、今回
は木下牧子の混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より、“フレッシュ”な2曲
「春に」「サッカーによせて」を演奏します。学生の合唱団など、若い世代に
も好んでよく歌われている素敵な作品です。
今年から連続演奏を行っているH.シュッツ「宗教的合唱曲集」、そして讃美歌
と併せてお聴きいただきます。
少しずつ朝晩涼しい日が増えてきました。
これから本格到来する芸術の秋は、9月から11月まで毎月「マンスリー・コ
ンサート」と「京都公演」の2本立てでお送りして参ります。
皮切りとなる9月「マンスリー・コンサート」、お帰りのひとときをぜひルー
テル大阪教会でお過ごしください! ご来場を心よりお待ちしております。
───────────────────────────────────
3.三善 晃「地球へのバラード」〜邦人合唱曲シリーズより
───────────────────────────────────
今月23日の京都公演(邦人合唱曲シリーズ)では、久しぶりに三善 晃「地球
へのバラード」を取り上げます。
「地球へのバラード」は、東京大学柏葉会合唱団の委嘱により1983年に作
曲・初演された作品で、日本を代表する詩人である谷川俊太郎の5つの詩(私
が歌う理由、沈黙の名、鳥、夕暮、地球へのピクニック)で構成されています。
三善氏は谷川氏の詩に多くの曲を書いていますが、「地球への愛」をテーマに
したこの作品は、その中でも代表的な曲の一つといえます。
楽譜のまえがきの部分で、三善氏は次のように書いています。
(前略)
谷川さんの言葉で語られるとき、愛は、ひとえに確信を許容しはしない。
明日はひたすらに光り輝やくわけでもない。憤りや疑心やとまどいや諦め
が――それらもまたあらわに示されるわけではなく――愛という光彩の中
の露のように、永遠につながる現在(いま)の祈りの重さとなって、言葉
の持続(とき)を作る。
(後略)
三善氏の作品に特徴的なのは、フランス音楽の影響を受けた独特の音の運びと、
日本語の持つ語感や言葉の持つ意味、その言葉を語る時の感情などに応じて、
ひとつひとつの音にテヌートやアクセントなどを細かく使い分けていることで
しょう。
作曲されて20年近くたった今でも、そのサウンドは決して色あせることなく、
新鮮な印象とともに私たちの心に深く入ってきます。
時にやさしく、時に人の心に鋭く迫ってくる谷川氏の詩の世界と、三善氏の色
彩豊かな音の世界を、どうぞお楽しみ下さい!
───────────────────────────────────
4.「OCM音楽講座」で、音楽の楽しさをより豊かに
───────────────────────────────────
当間修一によるわかりやすく楽しい講義を聴きながら音楽の根源に迫る「OCM音
楽講座」。8月はお休みを頂きましたので、今月は2ヶ月ぶり、来週9/10(月)に
開講します!
演奏するのも鑑賞するのも、楽しさが広がる講座です♪
経験の少ない方から、ベテランの方まで、どなたでも楽しんで頂けます。ぜひ、
お気軽にお越し下さい。皆様のご参加をお待ちしています。
初めての方も大歓迎です(^^)
◆ 日 時:9月10日(月)午後7時半〜午後9時頃まで ◆
◆ 会 場:日本福音ルーテル大阪教会 ◆
◆ (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分) ◆
◆ 受講料:800円 ◆
詳細は http://www.collegium.or.jp/archives/2012_06_18_20_58.html
お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
(当日参加も可能です。)
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
《9/23 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]》
《10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演》
《11/11 女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 9/12(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第359回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/弦楽四重奏曲第21番 ニ長調
《プロシア王第1番》K.575
ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美
ヴィオラ…法橋泰子 チェロ…大木愛一
A.ドヴォルザーク/2つのワルツ Op.54 B.105 第1番、第4番
L.v.ベートーヴェン/二重奏曲第3番 変ロ長調 WoO27-3
ヴァイオリン…木村直子 チェロ…木村政雄
H.シュッツ/「宗教的合唱曲集」より(連続演奏シリーズ)
第14曲 慰めよ、私の民を慰めよ
Troestet, troestet mein Volk SWV 382
讃美歌連続演奏シリーズ
木下牧子/混声合唱曲集「地平線のかなたへ」より
「春に」「サッカーによせて」
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第360回 10月31日(水)午後7時開演
第361回 11月21日(水)午後7時開演
第362回 12月22日(土)開演時刻未定 <クリスマス・スペシャル>
======================================================================
■ 9/23(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18] 午後6時開演
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
曲 目:柴田南雄/自然について
三善 晃/混声合唱のための「地球へのバラード」
千原英喜/混声合唱のための
「ヨハンネス福音之傳(よろこびのたより)」
======================================================================
■ 10/20(土) 京都府立府民ホール アルティ
シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演 午後6時開演
======================================================================
料 金:A席/4,500(当日5,000) B席/3,500(当日4,000)
C席/2,500(当日3,000)学生/1,500(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
曲 目:W.A.モーツァルト/交響曲第25番 ト短調 K.183
F.シューベルト/交響曲第5番 変ロ長調 D 485
E.エルガー/弦楽のための「序奏とアレグロ」Op.47
======================================================================
■ 11/11(日) 京都府立府民ホール アルティ
女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会 午後4時開演
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
尺 八:川崎貴久、國見政之輔、小林鈴純、谷 保範
ピアノ:木下亜子
曲 目:木下牧子/女声合唱曲集「自然と愛と孤独と」
千原英喜/児童・女声合唱組曲「ちゃんがちゃがうまこ」
千原英喜/男声合唱のための
「リグ・ヴェーダ」《宇宙創造の賛歌》
中島はる/男声合唱、尺八四重奏、朗読のための「やさしい般若心経」
======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○12月16日(日)16:00開演/いずみホール
クリスマス・コンサート
───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (12/09/06)
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
大阪でも、最近は日が暮れるとかなり涼しくなってきています。昨夜は秋の訪
れを告げる虫の音を聞き、今日は夏の終わりを告げるツクツクボウシの声を聞
きました。職場から見える大阪城公園は、早くも銀杏の梢がほんのり黄色っぽ
くなっています。季節の変わり目は目には楽しいですが、体には注意が必要で
す。特に9月は、1年で一番ハードな月です。季節感を楽しみつつ、元気で歌
えるように気をつけたいと思います。(三上陽)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================