Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 21 Sep 2012 02:14:34 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00564] □■コレ・マガ■□ −第555号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <396028.697871348160607100.vzq11633@nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00564

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.555 2012.9.21発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.9/23京都公演「邦人合唱曲シリーズ」へのお誘い
 2.演奏会情報
 3.ホームページ更新情報
 4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ★☆★☆コレ・マガ購読特典で限定CD-Rがお求めいただけます!★☆★☆
     CD-Rのラインナップ、お申込フォームは↓こちらから。
       http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
───────────────────────────────────
1.9/23京都公演「邦人合唱曲シリーズ」へのお誘い
───────────────────────────────────
全国的にいまだ「夏日」という言葉が聞かれる今日この頃ですが、皆様いかが
お過ごしでしょうか。私たち合唱団は、今週末の京都公演に向けて、文字通り
間違いなく“追い込み猛ダッシュ”の日々です。

毎年必ずこれだけは外せない!と聴きに来て下さるお客様(特に学生さん)も
多い人気シリーズなのですが、今回はまたとっておきのレパートリーの中から
の再演「柴田南雄/自然について」「三善晃/地球へのバラード」そして我々
のライフワークでもある千原英喜作品「ヨハンネス福音之傳」。これまでにも
このコレマガ誌面で各曲の魅力についてご紹介して参りましたが、今回これら
の曲に取り組み、歌い込むにつれ、理屈ではないこの音の歓び、リズムの愉し
さ、メッセージの深遠さと「一流であるがゆえの愉快さ」を、何とか伝えたい
との思いがふつふつと湧いてくるのです。

「自然について(1987年・未出版)」は柴田先生ご本人をして「ゲテモノ」と
言わしめた伝説の作品(^^;)ですが、これほどに知的好奇心と音楽家魂を
刺激して燃えあがらせる曲はそうはありません。テキストには奥深いバックグ
ラウンドが隠れており、それを探り始めると壮大な科学の歴史につながってい
きます。また難しい音程も、声によるさまざまな表現の手法も、無機質な前衛
音楽としてではなく、息の通った必然的自然としてそこにあるものですから、
その「原点」に向かって近づいていくことが生物の本来の姿に還っていくこと
なのかも知れません。

また三善の最高傑作の一つと言ってもよい「地球へのバラード(1983年)」。
谷川俊太郎の鮮烈な詩を、奇を衒うことなく、また難解なひねりを加えること
もなく、言葉を大切に自然に歌わせてくれるこの曲ですが、どの音ひとつにも
生命を吹き込まなければ決して「三善サウンド」にはなり得ない、魅力あふれ
る不朽の名作です!

千原「ヨハンネス福音之傳-よろこびのたより-(2010年)」では、オランダ人
宣教師が、マカオで出会った漁師漂流民の協力を得て日本語(尾張弁訛り)に
訳したという、現存する最古の日本語聖書を題材として書かれた作品。どこか
珍妙なテキストにつけられた音やリズムの面白さ、グレゴリオ聖歌とのマッチ
ングなど千原ワールドここにあり!歌っていても愉しく、みなさまにもご堪能
いただけることと思います!

創造するのも人の技ならば、体現するのも人の技。
これらの曲の真髄を再現することが私たちの歓びです。
この日曜、どうぞ京都アルティに足をお運びください!

───────────────────────────────────
2.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・10/31  マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《9/23 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]》
 《10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演》
 《11/11 女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

=============◆==◆==◆== いよいよ今週末! ==◆==◆==◆=============
■ 9/23(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]           午後6時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin18.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)

曲 目:柴田南雄/自然について
    三善 晃/混声合唱のための「地球へのバラード」
    千原英喜/混声合唱のための
         「ヨハンネス福音之傳(よろこびのたより)」

======================================================================
■ 10/20(土)               京都府立府民ホール アルティ
シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演           午後6時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2012.html
料 金:A席/4,500(当日5,000) B席/3,500(当日4,000)
    C席/2,500(当日3,000)学生/1,500(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)

曲 目:W.A.モーツァルト/交響曲第25番 ト短調 K.183
    F.シューベルト/交響曲第5番 変ロ長調 D 485
    E.エルガー/弦楽のための「序奏とアレグロ」Op.47

======================================================================
■ 10/31(水)                日本福音ルーテル大阪教会
第360回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一

曲 目:F.C.ノイバウアー/トリオ ト長調 Op.8/1  〓NEW〓
        ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美
        チェロ…中嶋寄恵
    H.シュッツ/「宗教的合唱曲集」より(連続演奏シリーズ)
    讃美歌連続演奏シリーズ
                           ほか

 ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第361回 11月21日(水)午後7時開演
   第362回 12月22日(土)開演時刻未定 <クリスマス・スペシャル>

======================================================================
■ 11/11(日)               京都府立府民ホール アルティ
女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会   午後4時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/yui_sylph2012.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)

尺 八:川崎貴久、國見政之輔、小林鈴純、谷 保範
ピアノ:木下亜子

曲 目:木下牧子/女声合唱曲集「自然と愛と孤独と」
    千原英喜/児童・女声合唱組曲「ちゃんがちゃがうまこ」
    千原英喜/男声合唱のための
         「リグ・ヴェーダ」《宇宙創造の賛歌》
    中島はる/男声合唱、尺八四重奏、英語朗読による
         「やさしい般若心経」

======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○12月16日(日)16:00開演/いずみホール
 クリスマス・コンサート

───────────────────────────────────
3.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●マイヌング(私の想い)
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
第142回(12/09/14)「体調管理」

───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
最近はずいぶんと涼しくなってきたので、仕事帰りは職場から阪急十三駅まで
30分ほど歩いて帰るようにしています。少しでも運動不足解消になるようにと
始めたのですが、季節が良くなってきていることもあり淀川の堤防沿いは大変
気持ちよく、仕事終わりの気分転換として楽しんでいます。出勤のときは早足
ぎみでせかせかと歩いてしまうので、帰りは少しゆっくり歩きます。気持ちと
体のリフレッシュとして、楽しみながら続けていきたいです。(江藤)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================