======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.598 2013.7.26発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.秋の演奏会ラインナップ
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆ 熱く意欲的な音楽活動を重ねております、 ◆
◆ 私共大阪コレギウム・ムジクムのサポーターになって頂けませんか? ◆
◆ 〜後援会<シュッツの会>へのお誘いです!!〜 ◆
◆ http://www.collegium.or.jp/ocm-supporters/ ◆
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
今年前半、最後の演奏会「マンスリー・コンサート」も終え少し休養と思うの
ですが、なかなかゆっくりはできないでいます。今週は京都で三日間「合唱講
習会」です。そして東京、名古屋と続き、その間に五泊六日の「夏合宿」が遠
く伊豆で行われます。その準備に追われる毎日です。
振り返ります。今年の演奏会を。「マンスリー・コンサート」のお客様が増え
ているように思います。若い層が増えているようで、目を輝かせて聴いてくれ
るのが嬉しいですね。
そして演奏では益々「SCO」が安定度を高めています。また内容的に、音楽へ
の新鮮なアプローチは心強いですね。
合唱団も個人的に安定感が増していっているように思います。その成果が現代
音楽シリーズの「宇宙について」に現れたのではないでしょうか。あの大曲を、
そして難曲を暗譜で歌い切りました。パフォーマンスも立派でしたね。
夏は秋への準備期間。「シュッツ室内合唱団」は9月の千原英喜作品。そして
「OCM合唱団」は12月のバッハ「ロ短調ミサ」へとアプローチします。
練習が楽しみなんですね。初めての伊豆での合宿も楽しみ。温泉に浸かって、
24時間音楽漬けです。夏は日頃と違った忙しさ。ノンビリと、じっくりと、
楽しく、着実に音楽を楽しみたいと思います。どうぞ秋からの演奏会をご期待
ください。と書きつつ、今日から「京都合唱講座」でハードな三日間です。合
唱の真髄を伝えようと思っています。もしよろしければ見学などいかがでしょ
う。熱烈歓迎です!
───────────────────────────────────
2.秋の演奏会ラインナップ
───────────────────────────────────
7月ももうすぐ終わり、学生さんは夏休みですね!私達も、先週のマンスリー
・コンサート【音楽市場】で、2013年前半の演奏会を終了しました。
8月の演奏会はお休みを頂き、そして9月から年末までは、演奏会が目白押し!
今なら、早割価格でご購入頂ける演奏会もございます。
9/22(日) 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]〜千原英喜の魅力〜
全集CDもご好評頂いています、千原英喜作品の魅力を
存分にお楽しみ頂ける演奏会です。
将来CDに収録されるかも知れないライブ演奏に、ぜひ
お立ち会い下さい!
10/20(日) シンフォニア・コレギウムOSAKA秋の演奏会
【早割第2弾実施中】
昨年に引き続き、10月はSCOの月!ますます輝きを増す
弦楽器の魅力をご堪能下さい。
11/4(月休) 大阪H.シュッツ室内合唱団東京定期公演Vol.18
【早割第2弾実施中】
関東地域の皆様のご要望にお応えして、6月に大阪で演奏
致しました「宇宙について」を東京公演で!
また、木下牧子作品もお楽しみに!
12/15(日) 〜平和への祈り〜 J.S.バッハ/ロ短調ミサ
【早割第2弾実施中】
言わずと知れた、大バッハの傑作「ロ短調ミサ」。5年
ぶりの演奏です。近年、ますます切実になる「平和」へ
の想いをお届けします。
9月の京都公演、10月のSCO、11月の東京公演は、座席数が少なめということも
ありますので、お早めのお申し込みをおすすめします(^^)
まだまだ暑い夏ですが、秋の演奏会のお申し込み、心よりお待ちしています!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・11/4 東京定期公演の曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA 秋の演奏会》
《11/4 東京定期公演》
《12/15 ロ短調ミサ》
早割第2弾実施中!まだまだお得なこの機会をぜひご利用ください!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《9/22 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 9/11(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第370回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 その他会員/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲「調和の霊感」より
4つのヴァイオリンのための協奏曲 ロ短調 Op.3-10
ヴァイオリン…中前晴美、木村直子、浦田 彩、待谷 翠
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第371回 10月 9日(水) 午後7時開演
第372回 11月13日(水) 午後7時開演
第373回 12月23日(月祝)午後3時開演
======================================================================
■ 9/22(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19] 午後6時開演
〜千原英喜の魅力〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin19.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引 一般/3,000〕
ピアノ:木下亜子
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の言葉」
混声合唱組曲「あなたにあいたくて生まれてきた詩」
混声合唱曲「北からのうたごえ」
無伴奏混声合唱のための「梁塵秘抄五題」
混声合唱のための「開運招福 御殿万歳」
======================================================================
■ 10/20(日) 大阪市立阿倍野区民センター 小ホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA 秋の演奏会 午後2時開演
〜弦楽のたのしみ〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2013.html
料 金:S/4,500(当日5,000)A/3,500(当日4,000)B/2,500(当日3,000)
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格【8/9(金)まで!】〕
S/3,500 A/2,800 B/2,200 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:A.ドヴォルザーク/弦楽セレナード ホ長調 Op.22 B.52
B.ブリテン/シンプルシンフォニー Op.4
ほか
======================================================================
■ 11/4(月休) 浜離宮朝日ホール
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団 第18回東京定期公演 午後2時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo18.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 C/2,500
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格【8/9(金)まで!】〕
S/4,500 A/3,500 B/2,500 C/2,200 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:木下牧子/原体剣舞連(詩:宮沢賢治)
【2005年委嘱・2013年改訂版(ピアノ連弾伴奏)関東初演】
ア・カペラ混声合唱のための
「ELEGIA(エレジア)」 〓NEW〓
柴田南雄/宇宙について
ほか
======================================================================
■ 12/15(日) いずみホール
〜平和への祈り〜 J.S.バッハ/ロ短調ミサ 午後4時開演
◇文化庁 平成25年度文化芸術振興費補助金
(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/h-moll2013.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格【8/9(金)まで!】〕
S/4,000 A/3,000 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:J.S.バッハ/ロ短調ミサ
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (13/07/19)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
毎日暑い日が続いています。もともと汗かきの私。ここ数年、週に1〜2回運動
するようになったからなのか、それとも年のせいなのか(?!)、汗の量が以前よ
り多くなったような気がして、毎日の荷物の中にタオルが欠かせません。家に
いる時などは、汗と冷房対策を兼ねて、首からタオルをかけることが増えまし
た。見た目はカッコ悪いですが、これが結構快適です。夏の暑さと上手につき
あっていきたいですね。(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================