Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 9 Aug 2013 03:17:47 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00612] □■コレ・マガ■□ −第600号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <5203DF64.7030908@sings.jp>
X-Mail-Count: 00612

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.600 2013.8.9発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.□■コレ・マガ■□ 第600号記念プレゼント企画!
 2.明日から夏合宿に行って参ります!
 3.来週の □■コレ・マガ■□ はお休みいたします
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪ ■DVDいよいよ発刊!■                     ♪
♪ 「ヴォーチェ・ディ・フィンテによる合唱のための声づくり     ♪
♪   〜歌唱の明確なイントネーションと純粋ハーモニーのために」  ♪
♪  詳細はこちらから→ http://www.collegium.or.jp/ocm-methode/  ♪

───────────────────────────────────
1.□■コレ・マガ■□ 第600号記念プレゼント企画!
───────────────────────────────────
おかげさまで、2001年8月31日に創刊しました □■コレ・マガ■□ は今号で、
第600号の発行を迎えました。日頃ご愛読くださっている皆様、誠にありがとう
ございます!

感謝を込めまして、恒例の記念プレゼント企画を実施いたします!
ご応募は、下記の3つの賞の中からご希望のものを1つお選びの上、「コレ・
マガ」へのご意見・ご感想をお寄せください。
各賞ごとに厳正な抽選の上、当選者の方に賞品をお贈りいたします!

 ○当間修一サイン入り
  「ヴォーチェ・ディ・フィンテ」テキスト&DVDセット(1名様)
 ○ロゴ入りOCM特製Tシャツ2013年版(2名様)
 ○ご希望の演奏会へのペア御招待券(2組4名様)

■ご応募方法■

以下のフォームにご記入の上、件名を「600号記念プレゼント」としてメール
にてご応募ください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆お名前〔         〕
◆コレ・マガ登録メールアドレス
 〔            〕
◆ご希望の賞品(いずれかに○)
〔 〕当間修一サイン入りテキスト&DVDセット
〔 〕ロゴ入りOCM特製Tシャツ
    ※カラーおよびサイズはお選びいただけます。
     詳しくはご当選の方に個別にご案内致します。
〔 〕演奏会ペア御招待券
   〔 〕 9/22 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]
   〔 〕10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA秋の演奏会
   〔 〕11/ 4 第18回東京定期公演
   〔 〕12/15 〜平和への祈り〜 J.S.バッハ/ロ短調ミサ
   〔 〕マンスリー・コンサート
       ※マンスリー・コンサートチケットは期限はございませんので
        いつでもご利用いただけます。
   〔 〕もうちょっと迷ってから決めたい

◆コレ・マガへのご意見・ご感想


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

当選された方には、個別にご連絡させていただきます。
なお、お寄せいただいたお声は、匿名にてこのコレマガ上でご紹介させていた
だくことがありますので、あらかじめご了承下さいますようお願いいたします。

■宛先■
Mag-Editors@collegium.or.jp

■応募締切■
2013年8月16日(金) 午前0時

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

───────────────────────────────────
2.明日から夏合宿に行って参ります!
───────────────────────────────────
明日8月10日〜15日までの5泊6日、伊豆は湯ヶ島温泉にて夏合宿を行い
ます!

昨年に引き続き、OCMだけでなく、当間先生が指導されている京都・名古屋・
東京の姉妹合唱団からも大集結しての合同夏合宿となりました!
さらに、7月〜8月に開催された京都や東京での合唱講座で大いに刺激を受け、
もっともっと深い体験をしたい!とのことで受講生の方々の飛び入り参加もあ
り、総勢80名弱で6日間、音楽三昧の毎日を送ります!

お宿は山間、川のほとりで他の建物とは少し離れており、全館貸し切りなので
24時間音出しOK。嬉しい寝不足の日々が続きそうです(^^;)
またお部屋もたくさんあるので各団体個別の練習もたっぷりできるほか、時に
は合同で声を合わせたり、お楽しみ行事も盛りだくさん!となることでしょう。

この合宿の成果が今後の演奏会で十分発揮されるよう、充実した時間を仲間と
ともに過ごして来たいと思います。

ぜひ、秋からの演奏会にご期待ください。
そしてどうぞ、皆様も暑さに負けずお元気でお過ごしください!

───────────────────────────────────
3.来週の □■コレ・マガ■□ はお休みいたします
───────────────────────────────────
お盆明けとなります来週8/16(金)は、誠に勝手ながら □■コレ・マガ■□ は
お休みとさせていただきます。

休み明けからは、秋の演奏会シリーズのご紹介をはじめとして様々なトピック
スをお届けして参ります。

次号の □■コレ・マガ■□ は8/23(金)発行です。
どうぞお楽しみに!

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
 《10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA 秋の演奏会》
 《11/4 東京定期公演》
 《12/15 ロ短調ミサ》
   早割第2弾は【本日8/9(金)】まで!この機会をお見逃しなく!
   早割チケットのお申込はこちらから↓
   http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 《9/22 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 9/11(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第370回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
    ハーモニー会員/1,300 その他会員/無料
お 話:当間修一

曲 目:A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲「調和の霊感」より
     4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ長調 Op.3-1 RV549
         ヴァイオリン…中前晴美、木村直子、浦田 彩、待谷 翠
         チェロ…柳瀬史佳
                              ほか

  ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第371回 10月 9日(水) 午後7時開演
   第372回 11月13日(水) 午後7時開演
   第373回 12月23日(月祝)午後3時開演

======================================================================
■ 9/22(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]           午後6時開演
  〜千原英喜の魅力〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin19.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引 一般/3,000〕
ピアノ:木下亜子

曲 目:千原英喜/混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の言葉」
         混声合唱組曲「あなたにあいたくて生まれてきた詩」
         混声合唱曲「北からのうたごえ」
         無伴奏混声合唱のための「梁塵秘抄五題」
         混声合唱のための「開運招福 御殿万歳」

======================================================================
■ 10/20(日)           大阪市立阿倍野区民センター 小ホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA 秋の演奏会         午後2時開演
  〜弦楽のたのしみ〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2013.html
料 金:S/4,500(当日5,000)A/3,500(当日4,000)B/2,500(当日3,000)
    学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格【本日8/9(金)まで!】〕
    S/3,500 A/2,800 B/2,200 学生/1,500 高校生以下/700

曲 目:A.ドヴォルザーク/弦楽セレナード ホ長調 Op.22 B.52
    B.ブリテン/シンプルシンフォニー Op.4
                         ほか

======================================================================
■ 11/4(月休)                    浜離宮朝日ホール
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団 第18回東京定期公演  午後2時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo18.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 C/2,500
    学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格【本日8/9(金)まで!】〕
    S/4,500 A/3,500 B/2,500 C/2,200 学生/1,500 高校生以下/700
ピアノ:木下亜子 沖田明子

曲 目:木下牧子/原体剣舞連(詩:宮沢賢治)
          【2005年委嘱・2013年改訂版(ピアノ連弾伴奏)関東初演】
         ア・カペラ混声合唱のための
                   「ELEGIA(エレジア)」 
    柴田南雄/宇宙について

======================================================================
■ 12/15(日)                      いずみホール
〜平和への祈り〜 J.S.バッハ/ロ短調ミサ         午後4時開演
 ◇文化庁 平成25年度文化芸術振興費補助金
  (トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/h-moll2013.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000
    学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格【本日8/9(金)まで!】〕
    S/4,000 A/3,000 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700

曲 目:J.S.バッハ/ロ短調ミサ

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
□■コレ・マガ■□ はほぼちょうど1年に50号発行されるため、毎年同じこの
夏の時期が来ると、もう400号になった、450号になった…と記念号を迎えるの
が恒例になっています。600号記念の今年は例年になく猛暑が続く夏になりま
した。どうぞ皆様も体にお気をつけて夏休みをお過ごしください。(三木)

私が編集委員に加わったのが、たしか100号を迎える少し前だったと記憶して
います。毎週、自分の文章のつたなさと悪戦苦闘しながら(?)、気が付けばも
う600号を迎えるんだなぁ…というのが実感です。
こうやって続けてこられているのも、読者のみなさまがいらっしゃってこそ。
そのことに感謝しながら、今後もいろいろな情報をお届けしていきたい思いま
す。(小柳津)

□■コレ・マガ■□の編集に参加するようになったのは一昨年の9月でした。
それ以来文章を書いてまとめるというのはやはり難しいものだと、毎週のよ
うに感じています。少しでも分かりやすく読みやすい文章になるように心がけ
ながら、これからも取り組んでいこうと思っています。(江藤)

毎年夏に記念号を迎える□■コレ・マガ■□も、12回目の夏を迎えました。演
奏会場でお会いするお客様と、もっとお近づきになりたくて(^^)また、遠
方にお住まいなどでなかなか演奏会に来られない方にも、週に一度、私達の声
をお伝えできるように、今週も□■コレ・マガ■□をお届けします。いつもお
読み下さり、ありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いしま
す。(三上陽)

2001年8月、この□■コレ・マガ■□が創刊されました。以来なんと12年間!
干支が一巡してしまいました(笑)私たちの活動を少しでも多くの方に知って
いただきたく、またファンの方々にはより身近に感じていただきたく、毎週さ
まざまなトピックスを用意し、言葉を尽くしてご案内して参りました。お伝え
したいことがたくさんあるのです。それらは全て、「本物の演奏」のために。
これからもどうぞ□■コレ・マガ■□をよろしくお願いいたします!(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================