Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 23 Aug 2013 02:23:17 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00613] □■コレ・マガ■□ −第601号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <CE3C7515.EC60%yeto@collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00613

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.601 2013.8.23発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.600号記念プレゼントへのご応募ありがとうございました!
 3.秋からの演奏会に、どうぞご期待下さい!
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪ ■DVDいよいよ発刊!■                     ♪
♪ 「ヴォーチェ・ディ・フィンテによる合唱のための声づくり     ♪
♪   〜歌唱の明確なイントネーションと純粋ハーモニーのために」  ♪
♪  詳細はこちらから→ http://www.collegium.or.jp/ocm-methode/  ♪

───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
当間の近況報告です。
一年前のギックリ腰(きつかったです!)を再発させたのもほとんど痛みがな
く過ごせています。(まだ立ち座りが不安ではありますが)
ギックリ腰の原因はやはりオーバーワークでしょう。なった条件は同じでした
から。京都と東京の「合唱講習会」の後で起こりました。去年は名古屋の講習
会も含めた三連続後でしたね。これからも気を付けますが、あまりセイブして
動く人ではありませんから、どうなることか(笑)とにかく筋力を付けながら、
これまで以上に体作りを目指します。

出版されたテキスト版『OCM歌唱発声法』が好調だそうです。既に重版がされて
いるのですが、それも在庫がなくなるかもしれないと出版社が心配されている
とか。嬉しい限りです。

伊豆湯ヶ島温泉での夏合宿がこれまでにない充実したものとなって終了しまし
た。
私がギックリ腰の不安を持ったままの日程でしたが、なんとかもって一安心。
内容も精一杯やりましたから(私の休憩時間はありませんでした)これからの
練習も計画的にできるようになったのが収穫です。
その後に休養に出掛けた西伊豆土肥での二晩は新しい出会いとなって楽しい時
間を過ごしました。オーナーの方が陶芸家/彫刻家で話も弾み、勢いに乗って、
あるギタリストの作った曲を編曲することにもなりました。(仕事を増やす人
ではありますが、これがまた楽しい!(笑))来年の予約も早々取り、ペンシ
ョン貸し切りでの休養となりそうです。
明日から最後の「発声講習会」。名古屋で行います。今日から日曜日までの三
日間。
ちょっと腰の不安もありますが、これで「完全復活宣言」をしたいものだと思
っています。
沢山の新しい出会いもありそうです。合唱の楽しさ、面白さ、音楽の素晴らし
さを体験して頂こうと今、嵐の前の静けさでしょうか。
猛暑が続いています。何か地球が変ですね。早く、朝夕が少しだけでも過ごし
やすくなればと願いながらの毎日です。暑さ対策、お互い気を付けてまいりま
しょう。

───────────────────────────────────
2.600号記念プレゼントへのご応募ありがとうございました!
───────────────────────────────────
前号の企画、□■コレ・マガ■□ 第600号記念プレゼントに多数のご応募をい
ただきありがとうございました!

昨日厳正なる抽選を行い、当選者が決定いたしました!
当選者の方へは本日個別にご連絡をさせていただきます。このご連絡をもちま
して発表に代えさせていただきますので、どうぞご了承ください。

ご応募にあたり皆様よりお寄せいただいた、「コレ・マガ」へのご意見・ご感
想よりいくつかご紹介させていただきます。

        *        *        *

 “もう、金曜日!”毎週思います。“有難う!”
マンスリーの後の充実感、音楽に充たされて大満足のお得感を
思い出し、良質の音楽作りへの熱意を受け取ります。
種々お仕事を抱えておいでなのに、活動状況や演奏会・ CD発売
など最新情報満載で、早割やプレゼント等サービスもあります。
私が特に楽しみに読むのは
 ♪ 一意直到 〜当間です〜
 ♪ 編集後記
             です。
 “ふ〜ん、なるほど・・・”快くなります。
とにかく、有り難うございます。

毎週、楽しみにしております。特に演奏会の日程は、私にとりまして最も大切
な情報です。他の団体の公演日と重なっている場合などは、いち早い情報が何
より有り難いものとなります。今後とも公演日が決まりしだい速やかに発信い
ただきますようお願い申しあげます。年間予定が発表される大フィル、センチ
ュリーなどの団体と重なっている場合など、そのチケットの発売前に「○月○
日『公演予定』」という程度の情報であってもお知らせいただきたいぐらいで
す。公演日が重ならない、若しくは時間がズレていて両方聴けるというのが一
番有り難いのですが。

いつも当間先生の熱意に圧倒される思いで読んでいます。
体力よりも情熱で、ハードな生活をこなしていかれて、
それもすべて音楽と人を愛すればこそ。
私もいつまでもそんな気持ちで生きていきたいなあ、と元気をもらっています。
これからもお元気で!

        *        *        *

600号を迎え、□■コレ・マガ■□ はますます充実を目指して参りたいと思い
ます。今後ともご愛読の程よろしくお願いいたします!

───────────────────────────────────
3.秋からの演奏会に、どうぞご期待下さい!
───────────────────────────────────
5泊6日の充実した夏合宿が終わり、いよいよ2013年の下半期の演奏会シーズ
ンがスタートします!

夏合宿では、歌って、食べて、喋って、笑って、歌って、食べて……
豊かな自然と、温かいお宿の心遣いに包まれながら、いつもの仲間と、そして
普段は一緒に歌う機会のない姉妹団体の仲間と、思う存分練習して、音楽の喜
びを満喫した6日間でした。
もちろん、スイカ割り、かき氷、バーベキュー、星空鑑賞といった、夏の定番
メニュー(?)も満喫。とても贅沢な夏となりました。

この合宿で得たパワーを、ぜひ、秋からの演奏会で皆様にお届けしたいと思い
ます!

今後の演奏会は、

  ♪ 9/22(日)
    京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19] 〜千原英喜の魅力〜

  ♪ 10/20(日)
    シンフォニア・コレギウムOSAKA秋の演奏会 〜弦楽のたのしみ〜

  ♪ 11/4(月休)
    大阪H.シュッツ室内合唱団東京定期公演Vol.18

  ♪ 12/15(日)
    〜平和への祈り〜 J.S.バッハ/ロ短調ミサ


そして、8月はお休みを頂きましたマンスリー・コンサート【音楽市場】も、
9月からはまた、いつものルーテル大阪教会で、お待ちしています。

まだまだ暑い最中ですが、秋から年末まで充実のラインナップでお届けする
OCMの演奏会に、どうぞご期待下さい!

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
 《9/22 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]》
 《10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA 秋の演奏会》
 《11/4 東京定期公演》
 《12/15 ロ短調ミサ》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 9/11(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第370回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
    ハーモニー会員/1,300 その他会員/無料
お 話:当間修一

曲 目:A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲「調和の霊感」より
     4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ長調 Op.3-1 RV549
         ヴァイオリン…中前晴美、木村直子、浦田 彩、待谷 翠
         チェロ…柳瀬史佳
                              ほか

  ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第371回 10月 9日(水) 午後7時開演
   第372回 11月13日(水) 午後7時開演
   第373回 12月23日(月祝)午後3時開演
       《クリスマス・スペシャル》

======================================================================
■ 9/22(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]           午後6時開演
  〜千原英喜の魅力〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin19.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/3,000
ピアノ:木下亜子

曲 目:千原英喜/混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の言葉」
         混声合唱組曲「あなたにあいたくて生まれてきた詩」
         混声合唱曲「北からのうたごえ」
         無伴奏混声合唱のための「梁塵秘抄五題」
         混声合唱のための「開運招福 御殿万歳」

======================================================================
■ 10/20(日)           大阪市立阿倍野区民センター 小ホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA 秋の演奏会         午後2時開演
  〜弦楽のたのしみ〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2013.html
料 金:S/4,500(当日5,000)A/3,500(当日4,000)B/2,500(当日3,000)
    学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,200 A/3,200

曲 目:A.ドヴォルザーク/弦楽セレナード ホ長調 Op.22 B.52
    B.ブリテン/シンプルシンフォニー Op.4
                         ほか

======================================================================
■ 11/4(月休)                    浜離宮朝日ホール
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団 第18回東京定期公演  午後2時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo18.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 C/2,500
    学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/5,200 A/4,200 B/3,300
ピアノ:木下亜子 沖田明子

曲 目:木下牧子/ア・カペラ混声合唱のための「ELEGIA(エレジア)」 
    木下牧子/原体剣舞連(詩:宮沢賢治)
         【2005年委嘱・2013年改訂版(ピアノ連弾伴奏)関東初演】
    柴田南雄/宇宙について

======================================================================
■ 12/15(日)                      いずみホール
〜平和への祈り〜 J.S.バッハ/ロ短調ミサ         午後4時開演
 ◇文化庁 平成25年度文化芸術振興費補助金
  (トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/h-moll2013.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000
    学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800

曲 目:J.S.バッハ/ロ短調ミサ BWV 232

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
過去最長「5泊6日」の夏合宿は、OCMだけでなく当間先生が指導されている
関連団体が一堂に会しての「合同合宿」でもありました。
お互いの演奏会や合唱講座などでの行き来はありますが、これだけ大勢の人数
が寝食を共にし、公私ともに交流を深めることができたのは初めてのことでし
た。それぞれの団の持ち味、一人一人の個性に大いに刺激を受けながら、でも
大きな共通の指標に向かっていると確信できた、素敵な時間でした。
決して涼しくはなかったのですが(今年は伊豆も異常な暑さだったそうです)
とてもリフレッシュできました。また後半に向けて集中できそうです!(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================