======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.603 2013.9.6発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.今年後半の演奏会は、音楽市場から!
2.「十字架上のキリストの最後の言葉」〜邦人合唱曲シリーズ
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪ ■DVDいよいよ発刊!■ ♪
♪ 「ヴォーチェ・ディ・フィンテによる合唱のための声づくり ♪
♪ 〜歌唱の明確なイントネーションと純粋ハーモニーのために」 ♪
♪ 詳細はこちらから→ http://www.collegium.or.jp/ocm-methode/ ♪
───────────────────────────────────
1.今年後半の演奏会は、音楽市場から!
───────────────────────────────────
2013年後半の皮切りは、9月11日マンスリー・コンサート【音楽市場】。
まずはSCOの演奏による、A.ヴィヴァルディ「調和の霊感」から「4つのヴァイ
オリンとチェロのための協奏曲 ニ長調 Op.3-1 RV549」。弦楽の魅力をじっく
りと味わっていただきます。毎回このマンスリーで、独奏から重奏、合奏まで
器楽曲の魅力をじっくりとお届けしているSCO。今月も、その端正でありながら
熱のこもった音色に浸っていただきます!
そして室内合唱団は、H.シュッツの「Cantiones Sacrae」から第1曲、第2曲を
演奏致します。全40曲をライブ録音した1997年以来、一部を除いてあまり演奏
する機会のない曲たちだったのですが、歌えば歌うほど、また聴けば聴くほど
奥行きのある深い味わいをもった名曲ぞろいの曲集です。
私たちの原点、シュッツの演奏にご期待ください。
このほかにも数曲の演奏を予定しております。曲目が決まりましたら、追って
□■コレ・マガ■□やホームページ等でお知らせいたします。
多彩なプログラムを良質な演奏でお届けしております【音楽市場】。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
───────────────────────────────────
2.「十字架上のキリストの最後の言葉」〜邦人合唱曲シリーズ
───────────────────────────────────
無実の罪で十字架にかけられたイエスが、神、罪人たち、母、弟子たちに発し
たとされる「最後の7つの言葉」。
今回の京都公演で歌う「十字架上のキリストの最後の言葉」は、千原流の重層
なハーモニーを基調に切々と叫ぶように訴える「父よ、彼らをお許しください
(Pater, dimitte illis) 」に始まり、時には泣かせるメロディで聞かせ、ま
たあるときは『ロック・ミュージカル“ジーザス・クライスト・スーパースタ
ー”のようにダイナミックに、ドラマティックに、ソウルフルに』(「まえが
き」より、千原英喜)立ち現れます。そして地獄の苦しみからの叫びに答える、
天上の響き――。
1つ1つの曲ごとに色も、語り口もダイナミックに変わる、千原英喜渾身の
「最後の言葉」は、2千年前に起こった壮大な人間ドラマを、現代に生きる私
達の前に呼び起こしてくれます。
また、これまで毎年私たちがマンスリーで演奏してきた、H.シュッツ "Die
sieben Worte Jesu Christi am Kreuz" に親しんで下さっている皆様には、同
じテキストでもシュッツの音楽とはがらりと違う、新しい「七つの言葉」との
出会いをお楽しみ頂けることと思います。
今年3月に全曲初演が果たされたばかりの、千原英喜最新作。
ぜひ9月22日、京都府立府民ホール・アルティでの演奏にご期待ください!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・9/11 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
・10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA 秋の演奏会の曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《9/22 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]》
《10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA 秋の演奏会》
《11/4 東京定期公演》
《12/15 ロ短調ミサ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 9/11(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第370回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 その他会員/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲「調和の霊感」より
4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ長調 Op.3-1 RV549
ヴァイオリン…中前晴美、木村直子、浦田 彩、待谷 翠
チェロ…柳瀬史佳
H.シュッツ/「カンツィオーネス・サクレ」より
第1曲「ああ善であり、やさしく恵み深いイエスよ」〓NEW〓
O bone, o dulcis SWV 53
第2曲「軽べつしないでください」 〓NEW〓
Et ne despicias SWV 54
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第371回 10月 9日(水) 午後7時開演
第372回 11月13日(水) 午後7時開演
第373回 12月23日(月祝)午後3時開演
《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
■ 9/22(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19] 午後6時開演
〜千原英喜の魅力〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin19.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000
ピアノ:木下亜子
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の言葉」
混声合唱組曲「あなたにあいたくて生まれてきた詩」
混声合唱曲「北からのうたごえ」
無伴奏混声合唱のための「梁塵秘抄五題」
混声合唱のための「開運招福 御殿万歳」
======================================================================
■ 10/20(日) 大阪市立阿倍野区民センター 小ホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA 秋の演奏会 午後2時開演
〜弦楽のたのしみ〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2013.html
料 金:S/4,500(当日5,000)A/3,500(当日4,000)B/2,500(当日3,000)
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,200 A/3,200
曲 目:A.ドヴォルザーク/弦楽セレナード ホ長調 Op.22 B.52
B.ブリテン/シンプルシンフォニー Op.4
A.ペルト/弦楽オーケストラのための「オリエント&オクシデント」
〓NEW〓
ほか
======================================================================
■ 11/4(月休) 浜離宮朝日ホール
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団 第18回東京定期公演 午後2時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo18.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 C/2,500
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/5,200 A/4,200 B/3,300
ピアノ:木下亜子 沖田明子
曲 目:木下牧子/ア・カペラ混声合唱のための「ELEGIA(エレジア)」
木下牧子/原体剣舞連(詩:宮沢賢治)
【2005年委嘱・2013年改訂版(ピアノ連弾伴奏)関東初演】
柴田南雄/宇宙について
======================================================================
■ 12/15(日) いずみホール
〜平和への祈り〜 J.S.バッハ/ロ短調ミサ 午後4時開演
◇文化庁 平成25年度文化芸術振興費補助金
(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/h-moll2013.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800
曲 目:J.S.バッハ/ロ短調ミサ BWV 232
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/
●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
最近、演奏会のチラシを作るという大事なお仕事を頂くようになりました。演
奏会の「顔」として世の中に出て行くチラシですが、演奏会の内容やその魅力
を1枚の画面で伝えるのは本当に難しく、毎回頭を抱えています。苦労して出
来上がったチラシを見ると、ほっとするような、また色々と改善点が浮かんで
きてしまうような… でも、このチラシが私達と、まだ見ぬお客様との出会い
につながれば、本当に幸せです。(三上陽)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================