Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 13 Jun 2014 01:51:35 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00654] ■コレ・マガ■□ −第642号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <5399D83E.4080508@collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00654

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.642 2014.6.13発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.「光はここに」〜木下牧子によるレクイエム
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ◆       【お・急・ぎ・下・さ・い・!】        ◆
 ◆ ◆     京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.20]    ◆ ◆
  ◆       早割第一弾は本日6/13(金)まで!        ◆
 ◆ ◆    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html   ◆ ◆
  ◆                              ◆
 ◆ ◆         【大・予・告・!】           ◆ ◆
  ◆  [12/21クリスマス・コンサート]まもなく早割開始です!  ◆
 ◆ ◆    早割第一弾は来週6/21(土)よりスタート!!    ◆ ◆
  ◆                              ◆
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
東京で評判の映画を見てきました。映画は永らく行けなかったです。興味ある
作品も無かったし、見る時間が取れなかったりで、ほぼ10年振りになるのでは
ないでしょうか。主題歌も話題になっているようですし、「コーロ羽衣」の演
奏会で演奏することにもなったので「それでは、観に行くか!」となりました。
その映画はウォルト・ディズニー・アニメーションの「アナと雪の女王」。結
論を言えば良かったです(笑)。最新のアニメの技術に感心。そしてその音響
も凄い。サラウンドなどで映画館の客席を駆け巡るように音が回ります、そし
てその効果音(エフェクトというのですが)も体感的なもので人の印象に強く
訴えかけます。魅せる、聴かせる、全編に仕込まれた意表を突く動きの展開は
さすが、ディズニーならではの妙味、技術力ですね。ただ、見終わってストー
リー展開に「?」を感じるところはあるのですがそれに勝ってエンターテイン
メントとしての映画の完成度は高いですね。ミュージカル・アニメとして良く
出来た作品になっていると思いました。久し振りですね、こんなに褒めるなん
て(笑)。上映時間の関係で吹き替え版をみたのですが、声優として出演して
いるアナ役の神田沙也加、エルサ役の松たか子の歌唱が納得です。
こんどは字幕版を観に行こうかなんて思っている私。ちょっと乗りすぎかもし
れないですね。(笑)

───────────────────────────────────
2.「光はここに」〜木下牧子によるレクイエム
───────────────────────────────────
いよいよ、第24回現代音楽シリーズが2週間後に迫ってきました。今週は、今
回のラインナップの中から、混声合唱と管弦楽のための「光はここに」をご紹
介いたします。

立原道造の詩から6編を選んで創られたこの曲集は、日本語による「レクイエ
ム」として書いた、と、木下氏は述べています。生きることの苦しさ、悩み、
そして、その先にある光……耳にやさしい美しいメロディを彩る、緻密に創ら
れた繊細なハーモニーが、万華鏡のように姿を変えながら詩の世界を紡いでい
く、まさに木下作品でしか味わえない音世界です。

初演は2008年、混声合唱とパイプオルガンのための曲として初演されました。
今回は、混声合唱と管弦楽の共演でお届けします。どのような音の世界が出現
するでしょうか。私達も楽しみです。当間修一とOCM合唱団、SCOとのアンサン
ブルに、どうぞご期待下さい!

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・7/16 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。

■今週の割引情報■
《6/28 第24回現代音楽シリーズ》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

《9/21 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.20]》
   早割第1弾は本日【6/13(金)】まで!お早めにお求めください!
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■6/28(土)                        いずみホール
第24回現代音楽シリーズ                  午後6時開演
「木下牧子 その魅力の音世界」
  〜オーケストラ・合唱作品を集めて〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai24.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800
トーク:木下牧子

曲 目:木下牧子/混声合唱とオーケストラのための「たいようオルガン」
           (詩:荒井良二)【2010年OCM委嘱作品 改訂版初演】
    木下牧子/混声合唱と管弦楽のための「光はここに」
                          (詩:立原道造)
    木下牧子/弦楽オーケストラのための「シンフォニエッタ」
    木下牧子/合唱と管弦楽のための「邪宗門秘曲」(詩:北原白秋)
    木下牧子×当間修一 スペシャル・トーク 〜作品について〜

================================〓NEW〓===============================
■7/16(水)                  日本福音ルーテル大阪教会
第380回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
    ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
お 話:当間修一
曲 目:L.van ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 Op.18-2
    A.ヴィヴァルディ/2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV 531
           チェロ…柳瀬史佳、中嶋寄恵
                                ほか

  ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第381回  9月10日(水)午後7時開演
   第382回 10月15日(水)午後7時開演
   第383回 11月 3日(月祝)午後4時開演
       《The BUNKA・スペシャル》
   第384回 12月23日(火祝)午後4時開演
       《クリスマス・スペシャル》

======================================================================
■9/21(日)                京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.20]           午後6時開演
   〜日本語による音語り〜
======================================================================
料 金:一般/3,400(当日3,600) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第1弾価格【6/13(金)まで!】〕
    一般/2,400 学生/1,000 高校生以下/500
ピアノ:木下亜子

曲 目:西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「大空の粒子」
                          (詩:佐々木幹郎)
    鈴木憲夫/男声合唱組曲「イーハトーヴ・ファンタジア」
                          (詩:宮沢賢治)
    千原英喜/混声合唱のための「天草雅歌」〈第一集〉
         混声合唱のための「天草雅歌」〈第二集〉―東方への道―
                          (詩:北原白秋)

======================================================================
■12/21(日)                        いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜       午後4時開演
======================================================================
(6/21(土)よりチケットお申込受付を開始いたします!)

曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ BWV 248 より
    クリスマスソング・キャロルを集めて
                           ほか

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

□■今週のトピックス■□
●当間修一の日々のツイートをチェック!
https://twitter.com/Toma_Shuichi

●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
自宅の近所のお店で、マスターが習っている三線の師匠と出会いました。石垣
島出身というその師匠が仲間と一緒に張りのいい明るい声でハーモニーを奏で
ると、その日は仕事でずいぶん疲れていたというのに、店を出たときにはすっ
かりリフレッシュされて体も元気に。音楽の力、人の声の力を改めて感じた夜
でした。(三木)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================