今、作っている教科書は
-現行の教科書
-大学入試
指導要領は、あれやこれやと改変されて、授業時間の増減のために分野の切り貼りなどが頻繁に行われ、
もはや、【学ぶべき算数・数学の順序】というシステムは疲弊しきっていると感じています。
(この現象は、数学だけではないですけど・・・)

を意識しながら作っている。これは、いたし方がない。
-現行の教科書に沿わないと、よっぽど暇で物好きな高校生でないと読んでくれない。
僕は、普通の高校生が読めるものを作りたい。
ならば、ゼロから、作り直してみてもよいかな、と思いました。
そして、どのように作ればよいのか、私の頭の中にはだいたいの像があります。

次のを作るときは、その枠を取っ払って考えてみたい。
そのときには
-位相空間
-スキーム
いつか、この像を具体的な形にしたいと思っています。
指導要領に沿った教科書を作っていく中で、協力者が表れて、2013年頃から実現できればと考えています。

とか、多少入れていけるだろう。その定義が入るかは分からない、ただ、読者が、だいぶ先に位相空間やスキームをきちんと学んだとき、
「ああ、それって普通じゃん」と思えるような論の展開を行えるようにはするだろう。

思えば、僕が10年位前の変人のままだったら、
こんな気を使わずに書きまくっていたかもしれない。
そして、その方がよいものができたのかもしれない、何十年か経ってから読んだときには。

でも、僕は、今のようになってしまった。だから、これで、いい。


トップ 一覧 検索 最終更新 最終更新のRSS