counter13.cgi

SINCE 05 August. 2021

〔新〕私の本棚

私の書籍を新しく作成しました。 下にある(旧)リストは、随分と昔に自分史を作るために作成したものです。
しかし作ったものの更新が追いつかず挫折。まぁ、仕方の無いことだと思いました。
本の記録は時間と根気が必要です。
挫折の理由は、本業が忙しくなったこと。それは本も増えるということ。本の記録は全く追いつきません。

今、私の家は楽譜と書籍で溢れています。置く場所がなくなり数年前に近くのマンションに「書斎」を作りました。
「書籍」のページは自分自身のためでもありますが、「責任の取り方」にもなると思っています。
これまで練習場や演奏会、そしてホームページ上で多くを語り、文を綴り、出版もしてきました。
その考え方の背景を記しておくことが〈責任を取る一端になる〉と考えています。
私に影響を与えた本、そして紹介したい本、どこまでリスト化できるか判りませんが、
人生の終盤にあたってこれも仕事の一つだと思って頑張ります。
本来ならば、分野別にリスト化すれば良いのですが、〈羅列〉となっていることをお詫びします。
並べ方は、重要度、関心度の高さ、そして時間軸でもある、と思って頂ければ嬉しいです。
(さしあたり近々のものから始めます)〔本の画像〕も掲載します。


(新)本の画像

(旧)本の画像



〔旧〕私の本棚

過去に読んだ本リストにしていくことにしました。相当の数にのぼると思います。ここには整理されていない状態なのですが、いずれカテゴリー別に整理するつもりです。)


「沖縄からはじまる」大田昌秀・池澤夏樹(対談) 集英社 初版:1998/9/30 (1785円)

「モーツァルトに消えた音楽家たち」久保田慶一 音楽之友社 初版:1998/5/10 (1800+税)

「響きの考古学」-音律の世界史-藤枝守 音楽之友社 初版:1998/7/5 ()

「バッハ-伝承の謎を追う」小林義武 春秋社 初版:1995/12/25 (3.914円)

「声と日本人」米山文明 平凡社選書171 初版:1998/2/23 (2200+税)

「新版・楽器の音響学」安藤由典 音楽之友社 初版:1996/3/10 (4500円)

「オーケストラ楽器別人間学」茂木大輔 草思社 初版:1996/4/25 (1500円)

「歴史のなかの音楽」(対談)三宅幸夫 平凡社 初版:1998/8/25 (2400円)

「モンテヴェルディ」デニス・アーノルド(後藤暢子・戸口幸策 訳)みすず書房 初版:1983/10/28 (3000円)

「モンテヴェルディ」ヴルフ・コーノルト(津上智美 訳) 音楽之友社〔大作曲家〕 初版:1998/9/15 (2200+税)

「バッハ復活」-19世紀市民社会の音楽運動- 小林義武 春秋社 初版:1997/9/10 (2300+税)

「中世音楽の精神史」-グレゴリオ聖歌からルネサンス音楽へ- 金澤正剛 講談社選書メチエ126 初版:1998/3/10 (1700+税)

「イタリア語を学ぶ」白崎容子 PHP新書045 初版:1998/5/6 (657+税)

「ベートーヴェン音楽の哲学」テオドール・W・アドルノ(大久保健治 訳) 作品社 初版:1997/1/30 (5600+税)

「ハプスブルクの音楽家たち」カミロ・シェーファー(早崎えりな・西谷頼子 訳) 音楽之友社 初版:1997/8/10 (2400+税)

「絵画を読み解く10のキーワード」山梨俊夫 小学館 初版:1996/5/10 (1500円)

「考えるヒト」養老孟司 筑摩書房 初版:1996/7/10 (1100円)

「宇宙のゆらぎが生命を創った」桜井邦朋 PHP研究所 初版:1996/7/18 (1400円)

「続・日本の歴史をよみなおす」網野善彦 筑摩書房 初版:1996/1/20 (1100円)

「ルネッサンスの音楽家たち-1-」今谷和徳 東京書籍 初版:1993/10/29 (2800円)

「ルネッサンスの音楽家たち-2-」今谷和徳 東京書籍 初版:1996/12/2 (3000円)

「夢をつむぐオペレッタ」-その魅力と魔力を日本の土に寺崎裕則 音楽之友社 初版:1997/5/25 (2800+税)

「図解:名画の見方」 宝島社 初版:1994/3/24 (1200円)

「ルネサンスの歌物語」岸本宏子 音楽之友社(音楽選書) 初版:1989/11/10 (1340円)

「音楽の聴きどころ『交響曲』」諸井誠 音楽之友社(音楽選書) 初版:1982/4/10 (円)

「音楽史のすすめ」寺西春雄 音楽之友社(音楽選書) 初版:昭和58/12/10 (980円)

「街の歌 城の響き」-ルネサンス音楽のフォークロア美山良夫 音楽之友社(音楽選書) 初版:昭和60/10/10 (1200円)

「ハプスブルク家と音楽」-王宮に響く楽の音-渡辺護 音楽之友社(音楽選書) 初版:1997/7/31 (1500+税)

「聖なるイメージの音楽」-19世紀ヨーロッパの聖と俗-西原稔 音楽之友社(音楽選書) 初版:1990/5/20 (1230円)

「音楽家の社会史」-19世紀ヨーロッパの音楽生活-西原稔 音楽之友社(音楽選書) 初版:昭和62/3/10 (1100円)

「音楽と文学との対話」粟津則雄 音楽之友社(音楽選書) 初版:昭和61/6/10 (980円)

「バッハの息子たち」-バロックから古典派へ-久保田慶一 音楽之友社(音楽選書) 初版:昭和62/12/10 (1200円)

「音楽史の点と線(上)」岩井宏之 音楽之友社(音楽選書) 初版:昭和56/11/1 (1.009円)

「音楽史の点と線(下)」岩井宏之 音楽之友社(音楽選書) 初版:昭和56/12/10 (980円)

「西洋音楽ふるさと行脚」皆川達夫 音楽之友社(音楽選書) 初版:昭和57/12/10 (1100円)

「ヨーロッパ文化史散歩」木村尚三郎 音楽之友社(音楽選書) 初版:1982/4/10 (1000円)

「住まいと音」-音響生活への啓示-岡山好直 音楽之友社(音楽選書) 初版:昭和58/11/10 (1100円)

「解剖学用語」日本解剖学会編 丸善 昭和62/9/30(改訂12版) (2400円)

「人体の臨床用語集」英和人体用語編集委員会編 ユリシス・出版部 初版:1989/3/15 (2100円)

「音と楽器」-波動と聴覚の基礎知識-アーサー・H・ベナード(木暮陽三訳) 河出書房 初版:1977/7/25 (980円)

「改訂新版・音声学」ベルティル・マルンベリ(大橋保夫訳) 白水社〔文庫クセジュ〕 初版:1976/10/13 (650円)

「声と言葉のしくみ」亀田和夫 口腔保険協会 初版:昭和61/5/1 (1500円)