
「散歩」のインデックスページへは
こちらまで。
第26 Scene('05/05/22)
「「嵐山」へハイキング」
毎年この時期に行っていた「ハイキング」が復活です。
ちょっと忙しくなってここ何年、行われなかったのですね。
新入団員も増えコミュニケーションの場として、また古い(?)団員は運動不足解消のため復活が望まれていました。(笑)
当日はあいにくの雨。
パラパラ降ったり止んだりの一日でした。
先ずは「嵐山」駅を出発です。
私としては行き慣れた道。何度歩いてるでしょうね。デートコースです。(笑)
竹の色が色鮮やかでした。
運動不足解消のためとのふれ込みなんですが、あっという間にお弁当を食べる予定の公園へ到着です。
食べることにやっぱり走ってしまうんですね。(笑)
みんなが作ってきたお弁当を皆で分け分けしながら頂きます。それぞれの腕自慢が食されて至福の一時でした。
内緒!(ビールがあったり)、デザートもあり、コーヒーも沸かし、最後にはぜんざいまで頂いてお腹が満腹。(笑)
ちょっとボール遊びもしたグループもありましたが、あの程度では腹ごなしにはなりません。(笑)
食べた後、「船」に乗りたいという私。
しかしここはちょっと皆の意見も聞いてみなければと・・・・・・、ちょっと揺さぶり。(笑)
ここで登場してもらうのはきまって田坂嬢ですね。(笑)
「乗りたい?」と聞く私。
「乗りたい、乗りたい、乗りたい」という田坂嬢。(上手くことは運んでいます(笑))
まぁ、5〜6人もいればいいか、なんて思っていたのですが、これが・・・・・・全員!(笑)
列びます。
乗船して出発なんですが、気持が良かったですね。
小雨の中情緒もあり、静かで、皆想像以上に皆気に入ったようです。
ただしばらく堪能しながら船に揺られていると、一層の船が急に現れて(そう感じたのですね)私たちの船にくっつけます。
これがなんと船の売店なんです!
巧い商売です。その売店船、エンジンを装備しているのですが我々の船を押してくれています。この間船頭さんは休めるのですね。(パチパチ)
メンバーは顔を見あわせて息を殺します。(笑)口火を切るのは私ですね。こんなときお腹が一杯でも買ってしまう私。「気遣いい」の本領発揮です。(笑)
ハイキング一行は二手に分かれて乗っているため(人数が多くて二艘の船に分乗です)、我々の船の後ろに仲間の船がいるのですがそこにも売店船は寄り添います。
お腹一杯だしあまり買わないだろうなぁ、といいつつも一抹の不安。(笑)
やっぱり一杯買ってました。(ワイワイ・キャーキャーそのかしましいこと)
気持もすがすがしくなって船の観光は終わりました。
岸に上がるとなにやら華やかな雰囲気。
お祭り(?)だったんですね。嵯峨野の野々宮神社への「献酒」という張り紙がそこかしこに貼ってありましたからその関係の行事かもしれないです。(詳しくなくてスミマセン)
御神輿や獅子も出て勇壮。(男衆の酒の臭いも勇ましく思えました)
「足湯」もできていたのですね。
歩き疲れていたので浸かりました。(笑)
久しぶりに合唱団員たちとで行くハイキング。
やっぱり毎年の行事にしたいですね。
しかし・・・・・皆疲れた顔してますね。(笑)
第26 Scene('05/05/22)「「嵐山」へハイキング」終わり

「散歩」のインデックスページへはこちらまで。
OCMのホームページへ
